学校の様子

2017年12月の記事一覧

終業式

終業式でした。
児童生徒代表が、2学期の振り返りを発表しました。二人とも2学期に成長したところや頑張ったことをしっかりと述べることができました。
また前田校長は、「よく考える冬休みにしましょう」という話をしました。
  
76日間の2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様 本校教育活動に対し御協力と御理解を誠にありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

8年生:数学

数学の授業を、小中の先生方で参観しました。
個や友だちと「図の性質」について深く思考できた時間でした。自分を高めることができる8年生です。
   

小学生:登校班

子どもたちは寒さに負けず、背筋をまっすぐに伸ばしてしっかりと自力登校を頑張っています。
上級生が下級生をお世話し、交通安全に気をつけて列もきちんと作っています。
 

9年生 礼法指導

日章学園の先生と生徒さんが、礼法指導を行ってくださいました。
先生と高校生のていねいな指導のおかげで、受験の面接に、堂々と臨むことができそうです。
寒い中お越しいただき、ありがとうございました。
   

人権と平和を考える集会

インフルエンザ対応のために放送での集会となりましたが、代表者の作文や詩の朗読などを通し、全員で人権・平和を考える時間を持つことができました。
皆が笑顔で生活できる学級、学校を目指します。世界の人たちが幸せに生活できるように願います。
   

中学校:持久走大会

12月1日、持久走大会を実施しました。
体育の時間や放課後を使って力をより高めた子どもたちです。当日は、日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができました。
大会を通し、また一回り 心も体力も成長できました。