カテゴリ:5年G授業

【5年G】五ヶ瀬検定をしました。

 2月21日、今年度、最後の5年生のG授業がありました。

 子どもたちは「カルタ対決」「五ヶ瀬検定」をしました。

 「カルタ対決」では、絵札に、子ども達が今まで一年間に調べてきた五ヶ瀬のよさ(場所や人物を掲載した)写真カードと、五ヶ瀬に関する質問の掲載された読み札を使いました。

  

 

 各学校で練習してきた子ども達の目は真剣そのもの。中には「看板に・・・」と、読み始めを聞いただけで絵札をとる子も見られました。

 カルタ対決に子ども達は夢中になりながら、五ヶ瀬のよさをふり返ることができました。

 「五ヶ瀬検定」では、カルタにも表したこれまでのG授業で学んだことに関する問題を解きました。すると、子ども達全員が満点でした!!

 

 子ども達は来年度、修学旅行でPR活動をしていきます。これまでに学んできた五ヶ瀬のよいところを実感を大切にしながら発信していってほしいと思います。

0

5年生G授業「五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ」で見つけたよさを伝え合おう

「五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ」での体験をもとに「三ヶ所・坂本地区」「上組地区」「鞍岡地区」の3班に分かれ、それぞれ発表をしました。自分が感じたことや、五ヶ瀬ならではのよさを、各自色々な工夫をしながら発表しました。

  真剣に聞いている子どもたちも、新たな五ヶ瀬のよさに気付くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

0

5年生G授業 五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ

10月28日(金)5年生は「五ヶ瀬のよさを探すⅡ」を行いました。

 

この旅では、上組地区、鞍岡地区、三ヶ所・坂本地区の3地区に分かれて、次年度のPR活動に向けて学習をしました。

各地区、各講師の方に見学先の魅力を説明して頂いたり、児童の質問に答えて頂いたりと1日を通して、多くの五ヶ瀬のよさに触れることができました。

この旅を通して、初めて学んだことや五ヶ瀬ならではの魅力を次年度のPR活動で多くの方に伝えていけるように学習を進めていきます。

鞍岡地区 大ヒノキ

三ヶ所・坂本地区 荒踊りの館

上組地区 バーバクラブ

0

5年生G授業「五ヶ瀬のよさを探す旅」計画

 第4回目の5年生の授業を鞍岡小学校で行いました。

 五ヶ瀬町のひと・もの・ことを調べ、五ヶ瀬町の良さを探す旅の計画をたてました。それぞれ班に分かれ、自分の行きたいところや、聞きたいこと、コースの設定などを真剣に行っていました。

 

0

五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ

 5年生は、五ヶ瀬のよさを探す旅での体験をもとに、それぞれの場所のよさを伝えたり、聞いたりする活動を行いました。学習を通して、相手意識をもって五ヶ瀬のよさを伝えることや友達の発表をきいて、さらに五ヶ瀬のよさに気づくことができ、五ヶ瀬名人にまた一歩、近づくことができました。


0

5年G授業

 1127日に上組小学校で5年生のG授業がありました。5年生は、1112日に「五ヶ瀬のよさをさがす旅Ⅱ」に出かけています。それぞれの班で「五ヶ瀬のよさ」を探してきました。そこで今回は、旅で体験して分かったこと、考えたことを振り返り、「五ヶ瀬のよさ」を友だちに伝えるための発表の準備を行いました。1・2時間目は、伝えたいことを班で確かめ、伝える内容をまとめました。そして、各自が発表する場所を決めました。3時間目は、各自で発表資料の構成を考えました。どの子も「五ヶ瀬のよさ」を友だちに伝えるために、どんなことを伝えればよいか、どういう方法で伝えると効果的なのかなど真剣に考えていました。次はいよいよ発表です。楽しみですね。



0

宿泊学習

7月11日から13日まで宿泊学習を実施しました。
心配された天気も何とか回復し、計画通り宿泊学習の活動を実施することができました。
初日は、「カヌー体験、レスキュー体験」です。
蘇陽峡まで行き、広い川をカヌーで渡って行きました。初めはカヌーのコントロールに四苦八苦していた5年生ですが、時間が経つにつれコツをつかみ、上手にカヌーに乗ることができるようになっていました。
キャンプ場に帰ったら夕飯のカレー作りです。活動班で協力して汗を流しながら一生懸命に作ったカレーの味はどの班も格別でした!
2日目は、鞍岡地区での「フットパス」や桑野内地区での「神楽えりもの切り体験」をしました。五ヶ瀬の自然、伝統を満喫しました。そして、この日は「農泊」です。6つの農泊場所に分かれて、それぞれの家の方に教わりながら、パンを作ったり、晩御飯を作ったりして有意義な時間を過ごしました。
そして、最終日。キャンプ場に戻ったら、昼食のソーメン流しの準備です。大きな竹を切りだして、ソーメンを流す台を作ったり、はしを作ったりしました。どの子も腹いっぱいになるまでソーメンを食べました。
最後にお世話になったキャンプ場をみんなで協力してきれいに掃除しました。
3日間の宿泊学習で、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」について学び、一回り成長した5年生でした。そして、いろいろな方の協力でこの楽しい宿泊学習ができたことに感謝の気持ちをもつこともできました。
0

宿泊学習にむけて

 7月に行う宿泊学習に向けてG授業を行いました。
 1時間目は、具体的な宿泊学習の流れを確かめながら、宿泊学習のめあてや意義について考えたり、五ヶ瀬のよさが体験できる場でもあることを知ったりしました。そのような活動を通して、宿泊学習での自分のめあてを立てたり、生活班や活動班での係を決めたりしました。5年生は、宿泊学習への意欲が十分に高まりました。
 2時間目は、宿泊学習の2日目でお世話になる農泊の方々をお招きしました。農泊が始まった経緯や思いを知るとともに、農泊の方々に質問をして農泊で気になることを解決したりしていきました。1時間目同様、農泊に向けても不安なく、希望をもって臨むことができるようになりました。
 3時間目は、性教育「体の変化」について学びました。第二次性徴による体の変化を正しく理解し、宿泊学習の中で、お互いを尊重して仲良く活動できるようにしました。
0

5年生G授業

12月6日に5年生のG授業「五ヶ瀬のよさを探す旅-発表会-」を行いました。
 

「五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ」で体験してわかったこと、感じたことを、グループで発表します。どのグループも、発表の仕方や資料の出し方等工夫されており、聞き手のことを意識したすばらしい発表でした。
 

発表後は、5年生G授業の目標である【たくさんの人に伝える】ために、自分たちで何ができるかを話し合いました。たくさんの意見を座標軸に張り出し、自分たちでできること、たくさんの人に伝えられることという視点から、リーフレット(パンフレット)づくりが決定しました。
 
0

5年生G授業

11月29日に5年生のG授業を行いました。

今回の授業では、12月6日の「五ヶ瀬のよさを探す旅-発表会-」に向けた練習を行いました。
まずグループでのリハーサルの様子をビデオ撮影し、自分たちの姿を自分たちで見ます。こうすることで、自分の姿を客観視することができました。また、聞き手の立場に立つことで、友だちの発表に対しても的確なアドバイスができていました。
  


さらに子どもたちは、個人の発表でなくグループの発表であるということをしっかりと認識できており、発表の中で班員同士が協力し、進行がスムーズになるよう工夫を始めました。

  

自分の反省や友だちからのアドバイスを生かし、練習した後再びビデオ撮影しましたが、どのクループもしっかりと改善された姿が見え、子どもたちも自信をつけられたようです。

0