カテゴリ:2年G授業 2年G授業 全ての記事 カテゴリ 1年G授業 2年G授業 3年G授業 4年G授業 5年G授業 6年G授業 中1豊かな体験 中2豊かな体験 中3豊かな体験 お助け隊 その他 アーカイブ 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (2) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (0) 2023年12月 (1) 2023年11月 (5) 2023年10月 (6) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (6) 2023年6月 (6) 2023年5月 (4) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (8) 2022年10月 (8) 2022年9月 (3) 2022年8月 (0) 2022年7月 (4) 2022年6月 (5) 2022年5月 (4) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (3) 2022年1月 (2) 2021年12月 (2) 2021年11月 (3) 2021年10月 (8) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (2) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (9) 2021年1月 (0) 2020年12月 (3) 2020年11月 (7) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (6) 2020年6月 (9) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (5) 2020年1月 (3) 2019年12月 (6) 2019年11月 (4) 2019年10月 (6) 2019年9月 (8) 2019年8月 (0) 2019年7月 (3) 2019年6月 (9) 2019年5月 (5) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (2) 2018年12月 (2) 2018年11月 (8) 2018年10月 (4) 2018年9月 (4) 2018年8月 (0) 2018年7月 (5) 2018年6月 (7) 2018年5月 (6) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (8) 2018年1月 (1) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (7) 2017年9月 (7) 2017年8月 (0) 2017年7月 (6) 2017年6月 (8) 2017年5月 (2) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (4) 2017年1月 (2) 2016年12月 (4) 2016年11月 (8) 2016年10月 (4) 2016年9月 (4) 2016年8月 (2) 2016年7月 (1) 2016年6月 (7) 2016年5月 (6) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (1) 2016年1月 (1) 2015年12月 (1) 2015年11月 (3) 2015年10月 (3) 2015年9月 (4) 2015年8月 (1) 2015年7月 (3) 2015年6月 (2) 2015年5月 (3) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2年川遊び 投稿日時 : 2016/08/26 GKSV カテゴリ:2年G授業 豊かな体験活動における第2学年の活動内容は「五ヶ瀬の自然を楽しむ」です。今回のG授業は、「五ヶ瀬川に生息するヤマメとふれ合い、食する体験を通して、夏の五ヶ瀬町の自然の様子に気づくことができる。」をねらいとしています。 今日は、天候にも恵まれ、NPO法人五ヶ瀬自然学校の杉田英治氏およびスタッフの指導のもと、五ヶ瀬川に生息するヤマメのつかみ取りや調理、試食、川遊びを体験することができました。子どもたちは、生き生きと活動に参加し、五ヶ瀬町の夏の自然を五感すべてを使って楽しみ、そのよさに気づくことができました。御協力いただいた皆さんに感謝いたします。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 町たんけんをしよう(町探検発表会) 投稿日時 : 2016/06/15 GKSV カテゴリ:2年G授業 2年生のG授業目標は、「相手に合わせて、身近なことなどについて、順序を意識して質問したり、感想を伝えたりする力を育てる」です。各学校で行った町たんけんのことを他の学校に伝えたり、他の学校の発表を聞いたりしました。質問や感想を伝える場面では、自分の学校や自分の体験と比べて発表する姿が多く見られました。充実した3時間の授業でした。町探検に御協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2年生 町探検 投稿日時 : 2016/05/11 GKSV カテゴリ:2年G授業 2年生最初のG授業は、生活科「町探検」でした。 4校の児童27名がグループに分かれ、五ヶ瀬町役場と五ヶ瀬郵便局にでかけました。 それぞれが事前に考えてきた質問をし、聞いてわかったことをメモに書きます。 考えてきた質問だけでなく、施設の様子や物、働く人たちについて発見したことを聞く姿も見られました。 今回の町探検で学んだ質問のしかたや、発見の視点をもとに、今後は各校それぞれで自分たちの学校の周りの探検をします。たくさんの発見をまとめ、自分たちの「町のすてき」を6月の発表会で伝え合う予定です。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2年G生 五ヶ瀬の川を楽しもう 投稿日時 : 2015/08/27 GKSV カテゴリ:2年G授業 2年生の豊かな体験活動のテーマは、「五ヶ瀬の自然を楽しもう」です。 今回、道の上(9区)にある河原での体験活動を行いました。 6月に実施したG授業において、各学校周辺の町探検の発表をしました。 子ども達の中から「ヤマメを見てみたい!」「ヤマメを釣ってみたい!」という声が 上がりました。そこで今回、ヤマメをつかみ取りして、さばき、串焼きにするという 活動をしました。 初めてヤマメに触れた子ども達は、感激の声を上げていました。 「また、やってみたい!!」という声を聞いて、今回の体験をこれからの豊かな体験活動に つなげていきたいと強く感じました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12345
2年川遊び 投稿日時 : 2016/08/26 GKSV カテゴリ:2年G授業 豊かな体験活動における第2学年の活動内容は「五ヶ瀬の自然を楽しむ」です。今回のG授業は、「五ヶ瀬川に生息するヤマメとふれ合い、食する体験を通して、夏の五ヶ瀬町の自然の様子に気づくことができる。」をねらいとしています。 今日は、天候にも恵まれ、NPO法人五ヶ瀬自然学校の杉田英治氏およびスタッフの指導のもと、五ヶ瀬川に生息するヤマメのつかみ取りや調理、試食、川遊びを体験することができました。子どもたちは、生き生きと活動に参加し、五ヶ瀬町の夏の自然を五感すべてを使って楽しみ、そのよさに気づくことができました。御協力いただいた皆さんに感謝いたします。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
町たんけんをしよう(町探検発表会) 投稿日時 : 2016/06/15 GKSV カテゴリ:2年G授業 2年生のG授業目標は、「相手に合わせて、身近なことなどについて、順序を意識して質問したり、感想を伝えたりする力を育てる」です。各学校で行った町たんけんのことを他の学校に伝えたり、他の学校の発表を聞いたりしました。質問や感想を伝える場面では、自分の学校や自分の体験と比べて発表する姿が多く見られました。充実した3時間の授業でした。町探検に御協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年生 町探検 投稿日時 : 2016/05/11 GKSV カテゴリ:2年G授業 2年生最初のG授業は、生活科「町探検」でした。 4校の児童27名がグループに分かれ、五ヶ瀬町役場と五ヶ瀬郵便局にでかけました。 それぞれが事前に考えてきた質問をし、聞いてわかったことをメモに書きます。 考えてきた質問だけでなく、施設の様子や物、働く人たちについて発見したことを聞く姿も見られました。 今回の町探検で学んだ質問のしかたや、発見の視点をもとに、今後は各校それぞれで自分たちの学校の周りの探検をします。たくさんの発見をまとめ、自分たちの「町のすてき」を6月の発表会で伝え合う予定です。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年G生 五ヶ瀬の川を楽しもう 投稿日時 : 2015/08/27 GKSV カテゴリ:2年G授業 2年生の豊かな体験活動のテーマは、「五ヶ瀬の自然を楽しもう」です。 今回、道の上(9区)にある河原での体験活動を行いました。 6月に実施したG授業において、各学校周辺の町探検の発表をしました。 子ども達の中から「ヤマメを見てみたい!」「ヤマメを釣ってみたい!」という声が 上がりました。そこで今回、ヤマメをつかみ取りして、さばき、串焼きにするという 活動をしました。 初めてヤマメに触れた子ども達は、感激の声を上げていました。 「また、やってみたい!!」という声を聞いて、今回の体験をこれからの豊かな体験活動に つなげていきたいと強く感じました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}