2019年2月の記事一覧 2019年2月 全ての記事 カテゴリ 1年G授業 2年G授業 3年G授業 4年G授業 5年G授業 6年G授業 中1豊かな体験 中2豊かな体験 中3豊かな体験 お助け隊 その他 アーカイブ 2025年2月 (1) 2025年1月 (2) 2024年12月 (2) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (7) 2024年1月 (0) 2023年12月 (1) 2023年11月 (5) 2023年10月 (6) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (6) 2023年6月 (6) 2023年5月 (4) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (8) 2022年10月 (8) 2022年9月 (3) 2022年8月 (0) 2022年7月 (4) 2022年6月 (5) 2022年5月 (4) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (3) 2022年1月 (2) 2021年12月 (2) 2021年11月 (3) 2021年10月 (8) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (2) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (9) 2021年1月 (0) 2020年12月 (3) 2020年11月 (7) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (1) 2020年7月 (6) 2020年6月 (9) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (5) 2020年1月 (3) 2019年12月 (6) 2019年11月 (4) 2019年10月 (6) 2019年9月 (8) 2019年8月 (0) 2019年7月 (3) 2019年6月 (9) 2019年5月 (5) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (2) 2019年1月 (2) 2018年12月 (2) 2018年11月 (8) 2018年10月 (4) 2018年9月 (4) 2018年8月 (0) 2018年7月 (5) 2018年6月 (7) 2018年5月 (6) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (8) 2018年1月 (1) 2017年12月 (2) 2017年11月 (7) 2017年10月 (7) 2017年9月 (7) 2017年8月 (0) 2017年7月 (6) 2017年6月 (8) 2017年5月 (2) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (4) 2017年1月 (2) 2016年12月 (4) 2016年11月 (8) 2016年10月 (4) 2016年9月 (4) 2016年8月 (2) 2016年7月 (1) 2016年6月 (7) 2016年5月 (6) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (1) 2016年1月 (1) 2015年12月 (1) 2015年11月 (3) 2015年10月 (3) 2015年9月 (4) 2015年8月 (1) 2015年7月 (3) 2015年6月 (2) 2015年5月 (3) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2年 五かせっ子まつり 投稿日時 : 2019/02/20 GKSV 2年生は、1年生を招待して「五かせっ子まつり」を行いました。 G授業で学んだヤマメ学習や雪遊びなどを取り入れたおもちゃを作りました。その時、1年生を楽しませるために「聞こえる声で・笑顔で・思いやり」を意識して取り組みました。 はじめは、緊張した様子の子どもたちでしたが、慣れてくると、自信をもっておもちゃの説明をしていました。いきいきと1年生と関わる姿に、2年生の成長を感じました。 今回が2年生最後のG授業でした。1年間、五ヶ瀬の自然を楽しみ、ますます五ヶ瀬のことが大好きになった2年生です。 地域の皆様のご協力、ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 3年 自然の恵み資料館 町内の神社・寺見学、1年間のまとめ 投稿日時 : 2019/02/13 GKSV カテゴリ:3年G授業 3年生社会「のこしたいもの、伝えたいもの」の学習で、昔のくらしがわかる道具や資料、町の寺や神社を見学し、1年間のまとめをしました。自然の恵み資料館では、五ヶ瀬町に残る昔の道具や資料を、講師の先生方のお話を聞きながらふれることで、昔のくらしについて知ることができました。 浄専寺、三ヶ所神社、専光寺では、文化財として残されている建物や歴史、伝統について宮司さんや住職さんからお話を聞き、学ぶことができました。 坂本小学校では、これまで学んできたことについて振り返り、五ヶ瀬町の産業には、人々の努力や工夫があることに気づくことができました。また、次年度以降のG授業や、五ヶ瀬町の将来について考えた意見もありました。3年生G授業を終えて成長した子どもたちは、早くも4年生のG授業を心待ちにしているようでした。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年 五かせっ子まつり 投稿日時 : 2019/02/20 GKSV 2年生は、1年生を招待して「五かせっ子まつり」を行いました。 G授業で学んだヤマメ学習や雪遊びなどを取り入れたおもちゃを作りました。その時、1年生を楽しませるために「聞こえる声で・笑顔で・思いやり」を意識して取り組みました。 はじめは、緊張した様子の子どもたちでしたが、慣れてくると、自信をもっておもちゃの説明をしていました。いきいきと1年生と関わる姿に、2年生の成長を感じました。 今回が2年生最後のG授業でした。1年間、五ヶ瀬の自然を楽しみ、ますます五ヶ瀬のことが大好きになった2年生です。 地域の皆様のご協力、ありがとうございました。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
3年 自然の恵み資料館 町内の神社・寺見学、1年間のまとめ 投稿日時 : 2019/02/13 GKSV カテゴリ:3年G授業 3年生社会「のこしたいもの、伝えたいもの」の学習で、昔のくらしがわかる道具や資料、町の寺や神社を見学し、1年間のまとめをしました。自然の恵み資料館では、五ヶ瀬町に残る昔の道具や資料を、講師の先生方のお話を聞きながらふれることで、昔のくらしについて知ることができました。 浄専寺、三ヶ所神社、専光寺では、文化財として残されている建物や歴史、伝統について宮司さんや住職さんからお話を聞き、学ぶことができました。 坂本小学校では、これまで学んできたことについて振り返り、五ヶ瀬町の産業には、人々の努力や工夫があることに気づくことができました。また、次年度以降のG授業や、五ヶ瀬町の将来について考えた意見もありました。3年生G授業を終えて成長した子どもたちは、早くも4年生のG授業を心待ちにしているようでした。 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}