トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★キャリア教育!

 先週10日(水)は「学力向上コンテスト」を行いました。教科は理科です。
 朝自習の時間を使って行い、基礎的な内容となっています。



 ”なんとなく、で‥受けない!”を合言葉に、一人一人、それぞれめあてを持って臨みます。目指すは100点です。
 
 16日(火)の午前中、3年生は進路学習を行いました。パソコン室での調べ学習です。
 真幸中学校のパソコン室はすごいです。40人全員が一人一台でパソコンに向かいます。しかもタブレット付き‥。

 子どもたちは、割り当てに従って高校の学科内容や進路先をHPを中心に調べていきます。





 全員、ワークシートに調べた内容をきちんと記入していました。
 3年生は卒業後の行き先について、いよいよ選択する時期が迫ってきているんだなぁ、と実感しているのではないでしょうか。

★NEWS★JRCの認証式を行いました

 5月11日(木)はJRC(青少年赤十字)の認証式を行いました。
 最初に生徒会役員から1年生にJRCのワッペンが渡され、赤十字の精神について説明がありました。



 その後、全員で、JRCの一員として人のため、郷土社会のためにつくすという誓いのことばを唱和しました。
 最初の校長先生の言葉にもあったように、加入することが目的ではなく、ボランティア精神をもつということが大切ですね。



 その後、日本赤十字社の方に講話をいただきました。
 熊本地震の際の救援活動やJRC加盟校の取り組みについて紹介していただきました。
 この加盟式をきっかけに、ますます生徒会活動が活発になることでしょう。

★NEWS★教育委員訪問でした

 5月11日(木)の午前中、えびの市の教育委員の方々が訪問されました。
 学校の経営状況について協議したり、子どもたちの姿(授業)を参観されたり‥。

 2年2組では理科の授業が行われていました。
 画面を見ながらの受け答えに教育委員の方々もうなずきながら参観されていました。



 また、体育の授業は、グラウンドで体力テストが行われていました。
 1年生の50メートル走はいささかフライング気味?
 隣の子に負けまいと必死です。部活動で鍛えられた成果がきっと出てると思います。

★NEWS★また雨‥

 5月9日(火)はまたまた雨となりました。
 午後にかけては結構強く降り、校舎内の窓から見た様子はこんな感じでした。

 田んぼにとっては大事な雨‥なのですが、子どもたちにとっては残念な雨のようです。
 雨の日、外で遊べないので、輪番制で体育館を開放しています。本日は1年生の番だったようです。
 バスケットやドッジボールなどで楽しそうに遊んでいました。2、3年生が幅をきかせて割り込んだりすることがないというのが素晴らしいですね。
 その3年生は、図書室で読書をしたり、勉強をしたり。さすが受験生ですね。



 午後は内科検診が行われていました。

 

★NEWS★GWも明けて

 5月8日(月)はゴールデンウィークが明けて、子どもたちが元気よく登校してきました。
 連休中は、それぞれ試合や家族旅行など有意義に過ごせたようです。
 春爛漫(らんまん)となった学校では、玄関脇の黄色い花(木香花という名前だそうです)が満開となり、見事なハート型を形作っています。
 前回の写真と見比べてみてください。

 また、花が満開になるということは雑草もはびこる季節ということです。
 学校の用務員さんは毎日、草木の剪定や芝刈りなど大変です。

 日々、環境を整えてくださっていることに感謝したいと思います。

 また、今日の午後は学級活動で、生徒総会に向けての話合いが行われていました。
 5月22日(月)の総会では熱心な討議が行われることと思います。