学校ニュース
2018年7月の記事一覧
1学期が無事に終了!
今日、3校時に1学期の終業式を行いました。
最初に、3年生の代表児童が、1学期を振り返ってできるようになったことなどを堂々と発表しました。
次に、校長先生が、1年間頑張って欲しいことと児童への重点指導事項(明るく元気なあいさつ、はっきりとした返事、しっかりと後片付け)についての振り返りをされました。
最後に、6年生の児童の伴奏で、校歌を歌って終了しました。
式後には、五・七・五週間に作成した俳句の表彰を行いました。毎月の積み重ねがあるため、どの作品も素晴らしい言葉選びができていました。
また、上田先生から夏休み中の生活面について、原田先生からは健康面についての話がありました。今日の話の内容をしっかり心に留めて、元気に有意義な夏休みを過ごしてくれることを願っています。
最初に、3年生の代表児童が、1学期を振り返ってできるようになったことなどを堂々と発表しました。
次に、校長先生が、1年間頑張って欲しいことと児童への重点指導事項(明るく元気なあいさつ、はっきりとした返事、しっかりと後片付け)についての振り返りをされました。
最後に、6年生の児童の伴奏で、校歌を歌って終了しました。
式後には、五・七・五週間に作成した俳句の表彰を行いました。毎月の積み重ねがあるため、どの作品も素晴らしい言葉選びができていました。
また、上田先生から夏休み中の生活面について、原田先生からは健康面についての話がありました。今日の話の内容をしっかり心に留めて、元気に有意義な夏休みを過ごしてくれることを願っています。
着衣泳の学習をしました!
今日、串間市消防署救急隊の方々に来ていただき、着衣泳の学習をしました。
最初に、着衣泳の学習は泳ぐことではなく、水に浮いて助けを待つ訓練であること、海や川では流れがあるために、服を着ていると、さらに泳ぎにくくなって溺れることなどを教えていただきました。
その後、
○ 正しい入水の仕方
○ ペットボトルを使った背浮き
○ ペットボトル救助の仕方
を教えていただきました。
最後に、救急隊の方から、「海・川に行くときは大人と一緒に行きましょう!」という呼びかけがありました。夏休みは、海や川に行くことも多くなるでしょうが、今回学んだことをしっかり覚えていて、いざというときに活用して欲しいと思います。
最初に、着衣泳の学習は泳ぐことではなく、水に浮いて助けを待つ訓練であること、海や川では流れがあるために、服を着ていると、さらに泳ぎにくくなって溺れることなどを教えていただきました。
その後、
○ 正しい入水の仕方
○ ペットボトルを使った背浮き
○ ペットボトル救助の仕方
を教えていただきました。
最後に、救急隊の方から、「海・川に行くときは大人と一緒に行きましょう!」という呼びかけがありました。夏休みは、海や川に行くことも多くなるでしょうが、今回学んだことをしっかり覚えていて、いざというときに活用して欲しいと思います。
今年も充実した水泳学習ができました!
6月4日に始まった水泳学習は今日のプール納会で一応終了となりました。今年は、天候に恵まれ、水泳が中止になることも少なく、充実した水泳学習ができました。
今日は、最初にこれまでに練習してきたことを振り返り、その後、みんなの前で泳ぎを披露しました。児童一人一人がそれぞれの目標達成のためによく努力しました。
今日は、最初にこれまでに練習してきたことを振り返り、その後、みんなの前で泳ぎを披露しました。児童一人一人がそれぞれの目標達成のためによく努力しました。
7月の参観日便り
7月6日(金)は参観日でした。
朝の活動は、「おはなし会」(保護者のボランティアサークル)の方々による読み聞かせでした。普段、職員が読み聞かせをするのとは違い、「~さんのお母さんだ!」とうきうきした様子で読み聞かせを聴いていました。
1~2校時は、授業参観と学級懇談でした。
今回の参観授業は、全学年、水泳の学習でした。保護者が見ているとあって、いつも以上に頑張る子どもたちでした。学級懇談もプールに近い体育館で行いました。
3~4校時は、教育講演会を実施しました。
元延岡児童相談所長 林 和豊 氏を講師に招き、「しつけの仕掛け」と題して保護者にお話をしていただきました。豊富な体験をもとに、笑いを交えながらの講演で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。家庭教育の在り方を振り返る良い機会になりました。
給食時間には、給食試食会も行い、7名の保護者の方々に小学校時代を思い出しながら試食をしてもらいました。
朝の活動は、「おはなし会」(保護者のボランティアサークル)の方々による読み聞かせでした。普段、職員が読み聞かせをするのとは違い、「~さんのお母さんだ!」とうきうきした様子で読み聞かせを聴いていました。
1~2校時は、授業参観と学級懇談でした。
今回の参観授業は、全学年、水泳の学習でした。保護者が見ているとあって、いつも以上に頑張る子どもたちでした。学級懇談もプールに近い体育館で行いました。
3~4校時は、教育講演会を実施しました。
元延岡児童相談所長 林 和豊 氏を講師に招き、「しつけの仕掛け」と題して保護者にお話をしていただきました。豊富な体験をもとに、笑いを交えながらの講演で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。家庭教育の在り方を振り返る良い機会になりました。
給食時間には、給食試食会も行い、7名の保護者の方々に小学校時代を思い出しながら試食をしてもらいました。
有明小学校との交流学習(高学年)
7月4日(水)の午後、有明小学校の5年生が来校し、本校5.6年生と交流学習を実施しました。
体育館で対面式をした後、お互いの緊張をほぐすためにドッジボールをして遊びました。
5校時は、体育(水泳)の学習を一緒にしました。お互いの良い点をほめたり、直したほうがいいところをアドバイスしたりしていました。
この交流会は、毎年全学年で実施しており、同じ中学校へ進学するので、互いに仲良くなるいいきっかけにして欲しいと思います。
体育館で対面式をした後、お互いの緊張をほぐすためにドッジボールをして遊びました。
5校時は、体育(水泳)の学習を一緒にしました。お互いの良い点をほめたり、直したほうがいいところをアドバイスしたりしていました。
この交流会は、毎年全学年で実施しており、同じ中学校へ進学するので、互いに仲良くなるいいきっかけにして欲しいと思います。
図書館祭り!
7月2日(月)の昼休み時間に、図書室で図書委員会主催の「図書館祭り」が行われました。
図書委員会の児童が、今まで休み時間や放課後などのわずかな時間を使って準備を進めてきた 「図書室に関するクイズ」やアレンジした「おむすびころりんの読み聞かせ」などを行いました。
最初は、参加者が少ないなあと感じていましたが、次第に増え始め、いつの間にか全校児童が祭りに参加していました。
このような児童の主体的な活動が、今後も増えていくことを期待します。
図書委員会の児童が、今まで休み時間や放課後などのわずかな時間を使って準備を進めてきた 「図書室に関するクイズ」やアレンジした「おむすびころりんの読み聞かせ」などを行いました。
最初は、参加者が少ないなあと感じていましたが、次第に増え始め、いつの間にか全校児童が祭りに参加していました。
このような児童の主体的な活動が、今後も増えていくことを期待します。
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4 1 | 5 1 |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】
カウンタ
9
9
0
8
6
7
リンク集