学校ニュース

2020年6月の記事一覧

車 右よし、左よし、右よし!!


 交通安全教室を実施しました。

 串間警察署、交通安全協会の方々です。
 今回は、自転車の乗り方と横断歩道の渡り方について、確認をしました。

 車に気を付けて乗りましょう。
 自転車に乗るときに気を付けることをDVDで確認しました。

 ブレーキはちゃんときくかな?!
 タイヤの空気やライトの点灯など、乗る前の安全点検の仕方を確認しました。

 右よ~し、左よ~し、右よし!!
 横断歩道で渡り方の確認をしました。1年生もしっかり手を挙げています。

 安全確認をしっかりと!!
 集団登校や集団下校などはもちろん、普段から安全確認をしっかりと!!

 ありがとうございました。
 串間警察署、交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 スッキリだった池の周り
 5月には、すっきりしていた池の周り…。

 何か育っているよ?!
 おや?! みどりの植物が、育っていますね!! なんでしょうか?!

 黄色いものは何かな?!
 よく見ると、頭に「黄色い冠(かんむり)」みたいなものを付けているぞ…?!
 一体、何の植物でしょうか?! 学校で、確認してくださいね。絵文字:メガネ

 花言葉は、コチラ → あなたは素晴らしい.JPG

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 こんかいは、1ねんせいへのちょうせんじょうですよ!!

 ゆびで、かいて、かんがえてね。
 ①から④までの ひらがなで あかいせんは なんばんめに かくでしょうか?!
 こえを だしながら ゆびで おおきく かいて かんがえて くださいね。

お知らせ 6月の「5・7・5賞」は?!


 6月の俳句です。

 雨や暑さ、父の日などの句が詠まれています。
 かたつむりや雨音、「父の日」などの句が詠まれています。

 6月の受賞作品です。
 6月の「5・7・5賞」の3句です。
 「あめがふる  くつがぬれたよ  くつしたも」 2年生
 「ゆれる葉の  中にびっくり   いちごのみ」 5年生
 「かさにポツン ノックが聞こえる 誰だろう?」 6年生

会議・研修 先生たちの勉強会


 金谷小の先生方が、国語科の指導方法についての授業研修をしました。

 体のどの部分かな?!
 1年生は、「聞く」ことを学習のねらいとし、そのための手立てを工夫しました。

 よぉく聞いて、動かしてね
 「大事なことを落とさずに聞くゲーム」をとおして、ねらいに迫りました。

 うまく伝わったかな?!
 2年生も「聞く」ことを学習のねらいとし、手立てを工夫しました。

 正しく聞いて、書けたかな?!
 「まず、大きな丸を書いて」「次に、小さな丸を三つ縦に…」と先生が
 話す内容を聞いて図をかかせることで、正しく聞けているのかを確認しました。

 わたしが読んで考えたことは…!!
 3年生は、「読む」ことをねらいとし、協働的な学習を行わせることで、
 自分の考えを「アウトプット」させ、読みの理解を図りました。

 こんなことが分かったね!!
 4年生は、読み取った内容の理解を深めさせるため、ペアでの意見交流を
 行わせました。

 資料を見比べてみると…。
 5年生は、複数の資料を読み比べて分析し、分かったことを表現しました。

 さあ、考えるぞ!!
 6年生は、協働的な学習をとおして読み手を引き付ける資料の見出しを
 考えさせ、内容の理解と定着を目指しました。

 「それ」はどんな時に使いますか?!
 海の子学級では、指示する言葉の使い方を理解させようと、挿絵や
 具体物を工夫して授業を行いました。

 先生たちも、頑張っています!!
 金谷小学校では、国語科の学習指導方法を研究しています。
 今回の研修をもとに、7月9日(木)にも授業研修をします。
 ご指導いただきました串間市教育委員会の先生方、誠に
 ありがとうございました。

ノート・レポート 辞書引きのすすめ


 金谷小学校では、「辞書引き」を行っています。

 いつでも活用できるように
 授業中に分からない言葉があると、すぐに辞書引きができるように用意しています。

 調べた言葉に付箋を付けています。
 調べた言葉に「付箋」を付けることで、達成感を味わえます。

 授業中でも調べます。
 辞書引きをすることで、「分からないことを放置しない」態度が育ちます。

 自信がついてきます。
 辞書引きをあたり前のように行う姿が、よく見られるようになりました。

 安心してください。いつでも使えますよ。
 机の横のバッグに入れることで、すぐに活用できるようにしています。

 語彙力向上で、学級の雰囲気も向上中
 辞書引きは、自立した学習者を育てることにもつながります。

お知らせ 引き渡し訓練


 「大雨洪水警報発令」を想定し、「引き渡し訓練」を行いました。

 保護者に確実に引き渡します。
 緊急時は、児童の安全確保と保護者への引き渡しを確実に行うことが重要です。

 保護者を確認し、本部に連絡します。
 学校の入口で、保護者を確認し、本部に迎えが来たことを知らせます。

 安全確保のために誘導しています。
 校内で事故なく、スムーズに進入できるよう、誘導することも大切です。

 保護者の最終確認です。
 迎えに来た保護者を再度確認し、児童を引き渡します。

 児童の安全確保を確実に行います。
 児童の安全を確保し、生命を守るために、訓練を繰り返し行います。

 家庭や地域の皆様、金谷っ子の安全確保へのご協力、今後ともよろしく
 お願いいたします。

病院 6月の保健室前掲示板



     
   

    昼休み、保健室前に何やら人だかりができています。
    健康診断でもないのに何をしているのかな?

   

    「歯と口の健康週間」にあわせて作られた掲示物で遊んで
   いるようです!

   

    歯にホワイトボードのペンで歯の汚れを書き込みます。

   

    審判が見守る中「歯みがき対決」です!
    特大歯ブラシで擦ると歯の汚れが落ちていきます。
    どちらがきれいに歯を磨くことができたでしょうか絵文字:笑顔

   
 
    歯の学習をした1年生もチャレンジ中!
    楽しく遊んで学べるように工夫をしています。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 今回は、3年生への挑戦状ですよ!!

 こん虫のきまりは何だったかな?!
  ① ~ ④ の中に、こん虫がいますね!! どれがこん虫でしょうか?!
  家族で考えて、何番がこん虫なのか、理由も教えてくださいね。絵文字:会議

ノート・レポート 金谷小「家読・ノーメディアデー」


 今日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」です。

 とても良い本ですよ!!
  先生「おすすめの本」です。

 家族で読書をして感想を話し合ったり
 おすすめの本を紹介し合ったりして,
    コミュニケーションを図り、
 家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

病院 素敵な大人になるために【初経指導】

 
       3・4年担任と養護教諭が、3~6年生の女子児童を対象に、学級活動で 
      「女の子の体の成長について」指導しました。

       

        学年が上がってどんなことができるようになったかな?
        どんな成長や変化があったかな?
        みんなで意見を出し合いました。

       
 
        話し合いの後は、具体的にどのような成長があるか「月経」の
        仕組みや手当の仕方、月経中の過ごし方について初経指導セッ
                     トを使って話をしました。

        また、女の子の下着についても、実物の下着を見せながら
        体の変化と下着の選び方について具体的に指導しました。
        女性だからというのではなく、「自分の体を大切にする」という
       視点で話をしました。

************************************
 
 中学年は、まだ自分のこととして捉えられていない様子でしたが、高学年の真剣に話を聞く様子が印象的でした。
 月経や下着の選び方について冊子もお配りしましたので、ご家庭でもぜひ話題にして欲しいと思います。

視聴覚 わっかでへんしん ?!


 2年生の教室では、夢中で作業をしています。

 
 はさみで、色紙を切っています。

 
 先生が、何やらアドバイスをしていますよ。

 
 みんな、三角帽子に飾り付けをしています。

 
 いろいろな飾りを付けていますね。

 
 「う~ん、どうしよっかなぁ…。」「こうすればいいんじゃない?!」

 
 三角の帽子は、わっかの画用紙を丸めたものみたいです。
 何に変身するのかな?!

 
 じゃじゃ~ん、完成です。さあ、何に変身したのかな?! 絵文字:笑顔

ノート・レポート 朝の読書活動


 金谷小学校の月曜日と水曜日の朝は、読書活動をしています。

 56年生が読書に集中しています
 高学年の読書活動の様子です。一人一冊の本を集中して読んでいます。

 表情が生き生きとしていました。
 1年生は、先生が読み聞かせを行っています。1年生も楽しそうです。

 児童がよく目にする場所に掲示しています。
 串間市立図書館のお知らせを掲示しています。
 校内には、読書に興味・関心を高める手立てが工夫されています。

 昼休みなどの活動を頑張っています。
 学校図書館前には、図書委員のおすすめの本が紹介されています。

 NIEを実践しています。
 新聞コーナーもあり、いつでも新聞を手に取ってみることがでます。

 読書は学力向上にも効果が期待できます。
 「朝の読書活動」や「家読」等をとおして、読書の習慣化を目指しています。

 学校図書館に続くこの行列は?!
 おや ?! この行列は、何でしょう。

 1年生や2年生が本を借りていました。
 昼休みの本の貸し出し風景でした。
 低学年にも読書の習慣化が図られつつあるようです。絵文字:良くできました OK

情報処理・パソコン Hello,My name is …!!


 5年生が「外国語科」の授業を行っています。

 
 「外国語科」では、「聞く・読む・話す・書く」活動を行います。

 
 おや ?! 何か、「カード」を受け渡しているようですね…。

 
 「わたくし、こういうものです。」「あっ、恐れ入ります。」的な… ?!

 
 受け渡ししていたのは「名刺」でした。名前をアルファベットで書いて
 その下の四角の中に、好きなことやものを書いています。

 
 「名刺を交換しながら、自己紹介をする」学習内容でした。

 
 「My Name is …。」「I  Like  is …。」と英語での言語活動をとおして
 コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力の育成を目指します。

了解 はさみを使って


 おや?! 1年生が、はさみで色紙を切っていますよ。

 
 まっすぐではなく、「細かく切る」ことは、難しいようです… 絵文字:冷や汗 

 
 なんと先生が、テレビを上手に活用して、細かく切る方法を教えていました!!
 
 
 はさみの「先」か「根本」のどちらを使えば、細かく切れるのかなど、
 テレビをとおして実際に見て、確認しました。

 
 はさみの「先」や「根本」を使って、色紙を チョキチョキチョキチョキ。

 
 はさみを使って作ったきれいな模様で、色鮮やかな飾りができ上がりました!!
 ご家庭でも、チョキチョキして、何かを飾ってみては?!

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 金谷っ子のみなさん、廊下に不思議な線が引かれていますよ?!

 
 この2本の線の上を電車が走るのかな?!
 
 
 なんと、2本の線の間が、黄色く塗られていますよ。

 
 なんと、階段の真ん中に黄色くてはっきりとした線が !!
 誰が、引いたのでしょうか?!

 
 なんと、技術員さんでした!! 
 芝生の管理と同時に、校舎内安全の営繕までしてくださっています。
 ありがたいですね!!

 
 あれ?! 足あとがついてる…。 こら~っ 絵文字:泣く ん?! もしかして先生…?!

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 今回は、5年生への挑戦状です!!

 
 あれ?! ①~④の「県」の名前に間違いがありますよ… 絵文字:泣く
 家族で考えて、担任の先生に「どこ」が間違えているのか教えてくださいね。

了解 青空の下で気持ちよく


 1年生と2年生が、合同で音楽の学習をしています。
 
 で~んでん、む~しむ~し、か~たつ~む~り~
 1年生は、教材「かたつむり」を体で表現しています。「つの」が出ています。

 さすが、2年生だね。そうだね。
 2年生は、教材「かくれんぼ」を表現しています。「もう、いいかい?!」
 1年生が、厳しく(?!)審査しているようです。

 は・ち・がっ・と・ぶ~
 青空のもと運動場で、1年生が、教材「ぶんぶんぶん」を歌いました。

 やまびこさ~ん、まねっこさ~ん
 2年生は、教材「山びこ ごっこ」を歌いました。

 青空のもと、気持ちいいね
 最高の天然芝の上で、青空のもと、気持ちよく歌う、1・2年生です。 絵文字:笑顔

鉛筆 海の子学級の学習


 「海の子」学級で、国語の学習をしています。

 きめ細かな指導を行っています。
 「自然のかくし絵」という教材を読んで、分かったことを書き出しています。

 文字を丁寧に書いています。
 大切な部分に赤鉛筆で線を引いて、分かりやすいノートづくりをしています。

 声を出して読むことは大切です。
 学習の終わりに声を出して読むことで、内容の理解を深めています。

会議・研修 2年生の算数学習


 2年生が、算数の学習をしています。

 今日の学習は、何かな?!
 「くり下がりのある2ケタのひき算」の筆算の仕方を学習しました。

 ばっちり、できていますね!!
 前回の繰り下がりの「ない」筆算の学習は、理解できています。

 ご家庭でも確認して下さいね。
 繰り下がりの仕組みが理解できるように、具体物を使って説明しました。
 
 家庭でも確認いただくことで、学力の向上が期待できます。
 今日は、「0」がつく金谷小「家読の日」です。
 算数の教科書を使って、コミュニケーションを図ってみては
 いかがでしょうか?! 絵文字:メガネ

ノート・レポート 明日は、金谷小「家読・ノーメディアデー」


 明日、6月10日(水)は、金谷小の
 「家読・ノーメディア」の日です。

 title=
 先生「おすすめの本」です。

 家族で読書をして感想を話し合ったり
 おすすめの本を紹介し合ったりして,
    コミュニケーションを図り、
 家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。

了解 1年生の算数


 1年生の算数の学習の様子です。

 
 10の「合成」と「分解」を学習しています。

 
 「数図ブロック」などの具体物を動かすことで、しっかり理解させます。

 
 練習問題では、担任が指導し、確実な定着を図ります。
 10の「合成・分解」は、「たし算」や「ひき算」につながる大切な技能です。
 家庭でも、「8と2で、10」「10は、2と8」などと練習してください。

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 大きな木に、「白い」ものがポツポツと…。

 
 かなり、大きな木です。校舎と体育館の間にありますよね。

 
 白くて大きくて、きれいな花が咲いていますよ。

 
 なんという名前か知っていますか?! 実は、先生たちも知らないんですよ 絵文字:泣く
 でも、校長先生だけは、ご存じでした!! 絵文字:良くできました OK
      
                 白い花の名前は、コチラから 

虫眼鏡 金谷っ子への挑戦状


 今回は、2年生への挑戦状ですよ!!

  
 ①~④の「よみがな」で、まちがっているのはどれでしょうか?! 
 家族で確認し合って、誰が全問正解したのか、先生に教えてください。 絵文字:メガネ

会議・研修 更なる学力向上を目指して


 3・4年生の算数の学習です。

 
 串間市は、「デジタル教科書」を各学校に導入してくれています!! 
 自主学習や確認などをする際の「強い味方」となっています。  絵文字:笑顔 

 
 先生が4年生の指導をしている間、3年生が自分たちで学習を進めます。

 
 問題の解き方など、児童が司会をしながら「ガイド学習」を行っています。

 
 考えを「アウトプット」し合うことで、より深い理解を目指します。

 
 まとめを先生と確認することで、学習内容を定着させます。
 金谷小学校は、全員の学力向上を日々意識して、指導しています。

病院 1年生が歯の学習をしました。

 1年生が、保健室の先生と一緒に歯の学習をしました。


 
 写真やイラストを使って分かりやすく説明しています。


 
 小学1・2年生の頃に生えてくる「歯の王さま」=「第一大きゅう歯(大人の歯)」
について詳しく学習しました。

 探すことができたかな?


 
 最後はみんなで正しいブラッシングの仕方を練習しました。
 今日から、しっかりブラッシングできますね♪


 
 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

 新型コロナウイルス感染症の影響で健康診断の実施が遅れており、
 歯科検診の実施も時期が遅くなっています。【7月10日(金)実施予定】
 お子様の、口腔内の健康をこの機会に確認してみてください。
 大人の歯が生えていたり、もしかしたら、むし歯があるかもしれません。
 むし歯は「歯の病気」です。自然には治りません。「むし歯かな?」と
 気付かれたら、歯科医院で早めの相談・治療をお願いします。

鉛筆 心を落ち着けて


 5・6年生が、習字の学習をしました。

 
 まずは、「打ち込み」「とめ」の確認を行いました。

 
 文字のバランス等を先生と一緒に確認して、よりよく仕上げます。

 
 筆を整えたり、墨をすったり、手本の文字を注意深く観察することから、
 精神を集中したり、物を大切にしたりする生活の能力や態度が築かれ
 ていきます。

会議・研修 6月の全校朝会


 6月の全校朝会をしました。

 
 校長先生が、クイズ形式で6月4日の「むし歯予防デー」に関する
 お話をされました。 金谷っ子は、興味津々で聞いていました。

 
 むし歯がないと、どんなよいことがあると思いますか?! 絵文字:笑顔

 
 6月の「5・7・5」賞の表彰が行われました。
 今後も感性を磨き、表現力の向上を目指します。

お知らせ 5月の「5・7・5」賞は?!


 5月の俳句が詠まれました。

 

 5月の「5・7・5」賞は、
 「たのしみだ  なつはやっぱり   すいかわり」  2年生
 「かおあかく  あせがびっしょり  ひる休み」   3年生
 「かたつむり  あじさいの中から  ひょっこりと」 6年生