学校ニュース

2022年3月の記事一覧

令和3年度卒業式

3月23日(水)に卒業式がありました。

今年は、7名の卒業生を送り出しました。

全員が立派な態度で卒業証書を手にしました。

1年生から5年生全員が、立派な態度で6年生の新たな門出を祝福しました。

6年生そして保護者のみなさんご卒業おめでとうございます!

 

 

 

学習発表会(3・4年生)

3月16日(水)に行われた、3・4年生の発表会の様子を紹介します。

3年生は、今年1年間の学習の様子を模造紙にまとめ発表しました。

3年生らしい、明るく元気のよい発表が見られました!

4年生の理科の発表の様子です。手作りのお月様で、月の見える方角について説明してくれました。

最後に、この1年間の思い出を一人一人が発表しました。中には、おうちの方へ感謝の気持ちを発表する子もいました。

招待された校長先生からも、今年1年間のがんばりをたくさん褒めていただきました。3・4年生ありがとうございました。

授業風景(3月14日)

2月末に予定していた最後の参観日が中止になり、学習発表会を準備していた3・4年生はがっかりでした。しかし、映像を記録し、各家庭に配付することになり、再び練習に熱が入ってきました!。その様子を紹介します。

3年生は、この1年間で学習してきたことを、劇や手作りの資料を使う等色々な方法で紹介します。

4年生も3年生に負けず劣らず、たくさんの小道具を準備して楽しい発表に取り組んでいました。

水曜日に本番があるようですので、その様子も改めて紹介します。がんばれ3・4年生!!

 

お別れ集会

3月9日(水)にお別れ集会が行われました。全校児童が体育館に集まり、学級ごとに6年生に向けてお祝いのメッセージを届けました。

司会進行は、4月からリーダーになる5年生の二人です。

1年生は、一人ずつ心のこもった手作りの手紙をプレゼントしました。

2年生は、メッセージの書かれた色紙をプレゼントしました。色紙は何と、きれいな額に入っていました。

3・4年生は、6年生1人ずつに感謝の言葉をエールにして送りました。それぞれの学年の発表を聞いていた6年生は・・・

じっと発表を見つめ感動している様子でした。

最後に6年生から、全校のみんなにお礼のプレゼントが渡されました。金谷っ子の優しさが詰まった、心温まる集会となりました。

金谷っ子のみなさん感動をありがとう!!

お別れ集会に向けて

3月9日(水)に6年生とのお別れ集会が行われます。今回は、集会に向けての準備の様子を少しだけ紹介します。

1年生は、先生と一緒に手紙を書いていました。

お世話になった6年生にどんなメッセージを届けるのでしょうか。

デザインが工夫されていて、6年生も喜んでくれそうです。

その頃、体育館では3・4年生が発表の練習をしていました。

先生に指導を受けながら感謝の気持ちの伝え方を考えています。

手作りの道具を使いながら、3・4年生らしい元気で楽しい発表になりそうです!

お別れ集会の様子は後日お知らせいたしますので、是非ご覧ください。

授業風景(3月7日)

3月も2週目に入り、金谷小にも年度末ならではの風景が見られるようになってきました。

ということで、今回は、卒業を間近に控えた6年生の体育の授業の様子を紹介します。

現在、高学年はキックベースの学習に取り組んでいます。

勝ち負けにこだわるだけではなく、自分たちでルールを工夫し、みんなが楽しめるゲームを行っています。

ゲームの間中笑顔が絶えず、みんなが楽しそうにゲームに取り組んでいました。

卒業まであとわずか、金谷小での思い出をたくさん作って卒業してくださいね。

 

 

 

お弁当をつくろう!

3月11日(金)の遠足に合わせ、その日は「弁当の日」となっています。ということで、今日は「弁当の日」の取組について話がありました。

養護教諭の先生が「弁当の日」の取組について話をしました。

弁当作りのポイントは・・・。プレゼンや実際の弁当箱を使って分かりやすく説明をしてくださいました。

実際に弁当におかずを詰めてみましょう!!どれを選べばいいかな?

弁当作りのポイントの頭文字を並べると・・・おいしそう!!
お見事!!!

3月の全校朝会

今日からいよいよ3月です!今朝は、3月の全校朝会が行われました。

校長先生から「有終の美」のお話がありました。
みなさんかっこよく1年を締めくくりましょう!!

今日の集会もみんな立派な姿勢で真剣に耳を傾けています。

月目標に関するお話もありました。しっかりと学習のまとめに取り組みましょう!


最後には表彰も行われました。残りわずかとなった令和3年度ですが、金谷っ子全員が「有終の美」を飾ることができそうな、心地よい緊張感の漂う全校朝会でした。