2018年10月の記事一覧
串間市ふれあい体験
2日目の天気が心配されましたが
大きく崩れることなく
ほぼ計画通りに2泊3日の宿泊学習を行うことができました。
140名を超える市内の小学校5年生(一部6年生)が参加し
相互の交流を深めながら
生きる力を身に付けることができたようです。
到着式では少し成長した子どもたちの姿が見られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3270/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3271/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3272/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3273/medium)
大きく崩れることなく
ほぼ計画通りに2泊3日の宿泊学習を行うことができました。
140名を超える市内の小学校5年生(一部6年生)が参加し
相互の交流を深めながら
生きる力を身に付けることができたようです。
到着式では少し成長した子どもたちの姿が見られました。
串間市音楽会に向けて
11月8日の音楽会に向けて
出場する3・4年生が合奏と合唱の練習を
一生懸命頑張っています。
本番まであと2週間余りですが
学校の代表として
全力を出し切ってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3268/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3269/medium)
出場する3・4年生が合奏と合唱の練習を
一生懸命頑張っています。
本番まであと2週間余りですが
学校の代表として
全力を出し切ってほしいと思います。
市小学校陸上記録会
天気が心配されましたが
予定通り陸上記録会が行われました。
肌寒い曇り空の下
子どもたちは一生懸命に競技していました。
これまでの練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。
ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びで
素晴らしい成績を収めていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3265/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3266/medium)
予定通り陸上記録会が行われました。
肌寒い曇り空の下
子どもたちは一生懸命に競技していました。
これまでの練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。
ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びで
素晴らしい成績を収めていました。
楽しい遠足・見学でした!
10月12日(金)は秋の遠足でした。
5年生はふれあい体験(集団宿泊学習)があるため
総合的な学習の時間を使って、都井岬に見学に行きました。
1・2・6年生は、JRを使って志布志市へ出かけました。
3・4年生は、バスを使って宮崎市へ出かけました。
みんないろんな場所で多くの体験をしてきたようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3262/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3263/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3264/medium)
5年生はふれあい体験(集団宿泊学習)があるため
総合的な学習の時間を使って、都井岬に見学に行きました。
1・2・6年生は、JRを使って志布志市へ出かけました。
3・4年生は、バスを使って宮崎市へ出かけました。
みんないろんな場所で多くの体験をしてきたようです。
頑張る4年生
今、4年生が頑張っています。
道徳科の参観授業では
自分の考えを積極的に発表し
ねらいとする価値に迫っていました。
総合的な学習の時間では
くるみ太鼓の練習に
熱心に取り組む姿が見られました。
成長著しい4年生。
これからが楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3260/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3261/medium)
道徳科の参観授業では
自分の考えを積極的に発表し
ねらいとする価値に迫っていました。
総合的な学習の時間では
くるみ太鼓の練習に
熱心に取り組む姿が見られました。
成長著しい4年生。
これからが楽しみです。
芋の収穫
台風25号の影響で延期になっていた芋の収穫が行われました。
5月に植え付けをしてから約5か月が経過し
芋は丁度よいぐらいに成長していました。
芋掘りは毎年恒例の行事ですが
子どもたちにとっては何度やっても楽しい行事のようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3257/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3258/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3259/medium)
5月に植え付けをしてから約5か月が経過し
芋は丁度よいぐらいに成長していました。
芋掘りは毎年恒例の行事ですが
子どもたちにとっては何度やっても楽しい行事のようです。
10月の全校朝会
10月の全校朝会がありました。
児童は運動会の疲れも見せず、
落ち着いた態度で臨んでいました。
教頭先生から、「心の形」「心の色」「怒りのコントロールの仕方」
について話がありました。
10月の月目標は「正しい言葉遣いをしよう」です。
生徒指導担当から、相手を「さん」をつけて呼ぶことや、
互いに気持ちのよい言葉を使うことの大切さについて話がありました。
10月も豊かな心で教育活動に精一杯取り組んでほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3255/medium)
児童は運動会の疲れも見せず、
落ち着いた態度で臨んでいました。
教頭先生から、「心の形」「心の色」「怒りのコントロールの仕方」
について話がありました。
10月の月目標は「正しい言葉遣いをしよう」です。
生徒指導担当から、相手を「さん」をつけて呼ぶことや、
互いに気持ちのよい言葉を使うことの大切さについて話がありました。
10月も豊かな心で教育活動に精一杯取り組んでほしいです。
感動を与えてくれた運動会
台風の接近により2日遅れになりましたが
素晴らしい晴天に恵まれ
盛大に運動会が行われました。
子どもたちが持っている力を精一杯発揮し
数多くの感動的なシーンが見られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3250/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3251/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3252/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3253/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3254/medium)
素晴らしい晴天に恵まれ
盛大に運動会が行われました。
子どもたちが持っている力を精一杯発揮し
数多くの感動的なシーンが見られました。
準備完了!
台風24号の影響で運動場のコンディションが心配されましたが
思いの外状態はよく、予定通り準備が整いました。
明日の本番が楽しみです。
【今朝の運動場】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3248/medium)
【夕方の運動場】
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3249/medium)
思いの外状態はよく、予定通り準備が整いました。
明日の本番が楽しみです。
【今朝の運動場】
【夕方の運動場】