元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子
修了式
3月26日(水)に、修了式が行われました。
1年生の代表児童が、1年間を振り返って、できるようになったことを発表しました。そして、「2年生から優しくしてもらったので、私も新しい1年生に優しくしたいです。」と、うれしい目標も述べてくれました。こんな風に、温かい気持ちで過ごしていきたいですね。
修了証をいただいて、さあ、春休み!
規則正しい生活を心がけ、命を守る行動をし、宿題を全部終わらせて、楽しく過ごしましょう。
始業の日には、再び元気な姿を見せてくださいね。
3年生 おもちゃランド
3年生が理科で学習したゴムや磁石の性質を利用して、動くおもちゃを作りました。磁石を使った魚釣りやゴムの力で飛ぶロケットを作りました。
そして、「おもちゃランド」と題し、2年生を招待して自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらいました。
2年生が楽しんでくれて、3年生もとても嬉しそうにしていました。
卒業式前の風景
いよいよ卒業式が近づいてきました。
参加するどの学年も、合唱の練習を頑張っています。下学年の児童は、式典には参加しませんが、会場を飾る花に毎日水やりをしたり、拭き掃除をていねいに行ったりしました。6年生最後の給食も、ぱくぱく食べています。
一生懸命練習して、準備して、たくさん食べる大束小学生。きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。
1年生 図工「おはなしすごろく」
図画工作科で「わくわくお話すごろく」の学習をしました。
遊びたいお話やコースを考えて「すごろく」を作りました。
できあがった「すごろく」で楽しく遊ぶ1年生でした!
おもちゃランドへようこそ
3年生の理科の学習のまとめとして、磁石や電気の力を利用した「おもちゃランド」の学習に、2年生が招待されました。工夫されたオリジナルのおもちゃで遊び、楽しそうな2年生でした。4月からの理科が楽しみです!