2019年1月の記事一覧
集合学習
お隣の大平小学校から12名の子どもたちを迎えて
集合学習が行われました。
3・4校時、給食、清掃活動を一緒にしました。
大平小の子どもたちは数が少ないので
初めは少し緊張気味でしたが
次第に慣れて、どこにいるのか分からないぐらい
大束小の子どもの中に溶け込んでいたようです。
お互いによい刺激になったのではないでしょうか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3355/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3356/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3357/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3358/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3359/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3360/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3361/medium)
集合学習が行われました。
3・4校時、給食、清掃活動を一緒にしました。
大平小の子どもたちは数が少ないので
初めは少し緊張気味でしたが
次第に慣れて、どこにいるのか分からないぐらい
大束小の子どもの中に溶け込んでいたようです。
お互いによい刺激になったのではないでしょうか。
避難訓練(火災)
3校時に火災の避難訓練が行われました。
串間消防署から2名の署員の方に来ていただき
火事についてのお話だけでなく
スモーク体験や消火器の使い方の説明もしていただきました。
最近乾燥する日が多く
これまでになく火事が多いということなので
学校の外でも今日学んだことを生かしてほしいと思います。
避難する際の合言葉は
「お・は・し・も・ち」
(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近づかない)
です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3351/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3352/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3353/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3354/medium)
串間消防署から2名の署員の方に来ていただき
火事についてのお話だけでなく
スモーク体験や消火器の使い方の説明もしていただきました。
最近乾燥する日が多く
これまでになく火事が多いということなので
学校の外でも今日学んだことを生かしてほしいと思います。
避難する際の合言葉は
「お・は・し・も・ち」
(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近づかない)
です。
長なわ集会
学年ごとに練習してきた成果を発表する
長なわ集会が行われました。
保健体育委員会の児童が中心となり
スムーズに運営をしてくれました。
競技も大変盛り上がり
どの学年も記録の更新に挑戦していました。
特に、4年生のまとまりが素晴らしく
記録をかなり伸ばしていたようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3345/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3346/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3347/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3348/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3349/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3350/medium)
長なわ集会が行われました。
保健体育委員会の児童が中心となり
スムーズに運営をしてくれました。
競技も大変盛り上がり
どの学年も記録の更新に挑戦していました。
特に、4年生のまとまりが素晴らしく
記録をかなり伸ばしていたようです。
3学期最初の参観日
1月25日は、3学期最初の参観日でした。
PTAバサーも予定されており
多くの保護者が来校されました。
子どもたちも先生方も
張り切って授業に臨み
楽しく学習していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3339/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3340/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3341/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3342/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3343/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3344/medium)
PTAバサーも予定されており
多くの保護者が来校されました。
子どもたちも先生方も
張り切って授業に臨み
楽しく学習していました。
朝の風景
寒い朝が続いています。
今朝は、西の空にまあるい月が
東の空にまばゆい太陽が見られました。
そんな中、寒さをこらえながら
笑顔で登校する子どもたちの姿を
とても愛おしく感じました。
今日も1日元気に過ごしてほしいものです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3337/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3338/medium)
今朝は、西の空にまあるい月が
東の空にまばゆい太陽が見られました。
そんな中、寒さをこらえながら
笑顔で登校する子どもたちの姿を
とても愛おしく感じました。
今日も1日元気に過ごしてほしいものです。
みんな勉強に運動に頑張っています!
昨日から串間市学力テスト(CRT)が行われています。
みんな真剣な表情でテストに臨んでいました。
これまで学んできた成果が
十分に発揮されることを期待しています。
また、週末の長なわ集会に向けて
どの学年もなわとびを頑張っています。
それぞれの目標が達成できるように
しっかり頑張ってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3335/medium)
みんな真剣な表情でテストに臨んでいました。
これまで学んできた成果が
十分に発揮されることを期待しています。
また、週末の長なわ集会に向けて
どの学年もなわとびを頑張っています。
それぞれの目標が達成できるように
しっかり頑張ってほしいと思います。
青少年の声を聞く会
20日(日)に「青少年の声を聞く会」が行われました。
会場の串間市文化会館小ホールがあふれるほど
たくさんの聴衆が見つめる中で
10名の小学生、5名の中学生、2名の高校生が
各自の考えを堂々と発表してくれました。
特に、小学生が発表の仕方や組立を工夫していたようです。
それぞれの思いやアイデアを
ぜひ今後の生活につなげてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3333/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3334/medium)
会場の串間市文化会館小ホールがあふれるほど
たくさんの聴衆が見つめる中で
10名の小学生、5名の中学生、2名の高校生が
各自の考えを堂々と発表してくれました。
特に、小学生が発表の仕方や組立を工夫していたようです。
それぞれの思いやアイデアを
ぜひ今後の生活につなげてほしいと思います。
児童集会
朝の時間に児童集会が行われました。
今回は、20日(日)に開催される
「青少年の声を聞く会」のリハーサルでした。
代表の6年生が「いじめ」をテーマにして
自分の考えをしっかりと述べていました。
本番も落ち着いて、立派に発表してほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3332/medium)
今回は、20日(日)に開催される
「青少年の声を聞く会」のリハーサルでした。
代表の6年生が「いじめ」をテーマにして
自分の考えをしっかりと述べていました。
本番も落ち着いて、立派に発表してほしいと思います。
3学期スタート!
静かだった学校に子どもたちが戻ってきました。
さあ、いよいよ3学期のスタートです。
今年は平成最後の年で、節目の年になります。
新たな気持ちでいろいろなことに挑戦してほしいと思います。
産休でお休みしていた養護の先生も戻ってきました。
教職員も一致団結して頑張っていきたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3330/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3331/medium)
さあ、いよいよ3学期のスタートです。
今年は平成最後の年で、節目の年になります。
新たな気持ちでいろいろなことに挑戦してほしいと思います。
産休でお休みしていた養護の先生も戻ってきました。
教職員も一致団結して頑張っていきたいと思います。
くしま学カルタ大会
毎年恒例となっている「くしま学カルタ大会」が
旧吉松家住宅で行われました。
串間市内の各学校の代表者が集まっての大会で
本校からは二人の6年生が参加しましたが
惜しくも2回戦で敗れてしまいました。
結果は残念でしたが
新春らしいイベントで、とても盛り上がりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3328/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/wysiwyg/image/download/1/3329/medium)
旧吉松家住宅で行われました。
串間市内の各学校の代表者が集まっての大会で
本校からは二人の6年生が参加しましたが
惜しくも2回戦で敗れてしまいました。
結果は残念でしたが
新春らしいイベントで、とても盛り上がりました。