南郷小ブログ

各学年の様子

授業風景(キャリア教育):6年生

6年生が、キャリア教育の授業をしていました。働くということについて、動画を観ながら勉強していました。動画の中で、働いている人のインタビューに「働くことはお金を稼ぐことも大切ですが、やりがいが一番大切です。」という言葉が出ました。子どもたちはその言葉をどうとらえたかなぁ。

自分の将来のことや夢、目標について考えるきっかけになるとよいです。

プール:3年生

午後の5校時、3年生がプールの授業をしていました。けのびやタッチクロールの練習をしていました。

今日も天気が良くて暑いです。みんな、気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

プール:4年生

アップしていませんでした。

7月4日(木)のすごく暑かった日の4年生のプールの授業です。午後、プールの気温37度、水温32度あった日です。熱中症が心配なので、昼休みに4年生の先生が対策を話し合いました。①準備運動や話などは室内でして、プールに行ったらすぐにシャワーを浴びて水に入る。②10~15分経ったら給水タイムを入れる。これで行いました。

子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。プールサイドで指導をしたり監視をしたりする先生たちの熱中症も心配でした。

 

旅する読書表彰

昼休みに、市立図書館から届いた、旅する読書100冊達成の表彰をしました。市の図書館の本を100冊借りた(読んだ)子の表彰です。

2人は、昨年度も表彰されました。まだ1学期ですが、早くも100冊達成です。すごいです。

読んだ本人はもちろん、図書館に連れて行ってくださるおうちの方もすばらしいです。子どもさんと一緒に喜びを分かち合ってください。

 

学年集会

今日の業間(本校では昼休みの後)の時間に、学年集会がありました。久しぶりです。

それぞれの学年で、先生のお話だったり、1学期の振り返りだったり、友達のいいところみつけだったり、内容を工夫して行ってました。ちなみに、1年生は、箸の持ち方の練習をしていました。

※写真は1年生から6年生まで順になっています。

海の学習(海岸清掃):5年生

9日(火)に5年生が海岸清掃を行いました。これは、5年生が取り組んでいる『海の学習』の一つです。

まず、市役所の担当部署の方のお話を聞き、虚空蔵島の海岸を漁協の方と一緒に清掃しました。漂流物を拾い、木のような燃やせる物は燃やし、プラスチック類はごみ袋に集めました。漁協の方との交流もありました。

その後、目井津公民館で、市役所の方から、かつお漁について、海産資源を守る取組についてDVDやプレゼンを見ながら説明を聞きました。

この学習は今後、シュノーケリング体験、海に行っての体験(釣り、磯遊び、シュノーケリング)、かつおについての学習、かつおを捌いて食べる学習と、1年間続きます。

※この日は、歩いて目井津港へ向かう予定でしたが、市のバスがたまたま空いていて、熱中症対策のために急遽利用させてもらいました。学校の送迎だけでなく、海岸から公民館に向かうのにも乗せていただきました。暑かったので、大変ありがたかったです。

漁協の方、市役所の方、バスの運転手さん、関係各所のご協力に感謝申し上げます。

 

掲示物:1年生

1年生の廊下に七夕飾りがあります。アイドルになりたい、ユーチューバーになりたい、逆上がりができるようになりたい、バスケットがうまくなりたい等など・・・思い思いにお願い事を書いていました。かわいいなぁ。願いを叶えるために何をするか、そこに期待します。

なた、教室廊下には育てているアサガオを使って押し花風の掲示物がありました。とってもきれいで、このアサガオは枯れることがありません。すてきな作品ができています。

プール掃除:6年生

業間に6年生がプール掃除をしました。

今年はプールの中は「共立ソリューション」の方がすてくださることになり、とても助かっています。子どもたちは、プールサイド等をすればよいので、短時間に終わります。

今日の昼は、熱中症警戒アラートが危険レベルであったので、する場所を絞って短時間(10分間くらい)で行い、給水も入れて行いました。来週のプール掃除は5年生です。来週が今年最後のプール清掃になります。

理科:6年生

6年生が理科の学習をしていました。植物の導管を、解剖顕微鏡で見ていました。養分が流れる部分がはっきりと見えました。みんな、「おー!」と言いながら、楽しそうに観察していました。

プール:3年生

3年生がプールをしていました。プールで泳ぐには絶好の天気です。

気持ちよさそうに泳いでいました。

しかし、暑すぎて熱中症が心配です。雨や雷、熱中症・・・今年のプールはいろいろなことに気を付けながら実施しなければなりません。