南郷小ブログ

2024年3月の記事一覧

かつお料理:5年②

5年生が、かつお料理を作りました。3/4に行ったクラスの別のクラスです。

今日も、かつお応援団の方11名と市水産課の方が来てくださいました

最初に、かつお漁についてお話をしていただきました。「かつお一本釣りは、魚と人間の闘いだ。」という言葉がとても心に残りました。釣る側の工夫や苦労をお話してくださいました。その後、子どもたちの質問に答えてくださいました。

次に、水産課の方が、かつお一本釣り漁PR動画を見せてくださいました。「かつお一本釣りはロマンです。」という言葉が、子どもたちにも響いたようです。

さあ、かつお料理です。まず、かつおの捌き方のお手本を見せてくださいました。良いかつおの見分け方、かつお捌きのコツなどを、実際にかつおを捌きながら教えてくださいました。

いよいよ、自分たちでかつおを捌きます。班にかつおが一本ずつ来ました。応援団の方に教えてもらいながら、捌いていきました。

一方で、子どもたちのために応援団の方があら汁を作ってくださっていました。

皮をはいで、三枚におろしたら、切っていきます。

切ったかつおは、特製タレに漬けて、かつおのづけ丼が完成しました。あら汁も付きました。

「おいしい!」と言いながら、うれしそうに食べていました。自分たちで捌いて作った料理は格別です。

南郷のよさ、日南のよさを堪能できました。

 

小村国際塾閉塾式

7日(木)の夜、「めざせ小村寿太郎国際塾」の閉塾式がありました。本校から6年生が3名入塾し、約1年間参加して、閉塾式を迎えました。

角帽をかぶっての式への参加です。

教育長先生から、一人一人修了証をいただきました。

最後に、角帽投げがありました。※写真のタイミングがずれて・・・

Congratulations on your graduation.(卒業おめでとうございます)

Well done everyone.(みんな、よくがんばりました。)

この経験は、これからの生活・これからの人生の大きな財産になるはずです。学ぶ気持ちをもち続けて、今後もがんばってくださいね。

 

南小神社

階段の柵に『南小神社』が出現していました。5年生のようです。

いろいろな願い事が書いてありました。叶うといいなぁ。願いを事に向けて、何か努力をするときっと叶うはず!

 

合同音楽♪

5年生は合同音楽で、卒業する6年生に向けて歌の練習をしています。

今回、体育館で初めて練習をしました。

6年生へ感謝の気持ちをもって歌やメッセージの贈り物をします。

6年生のかっこいい姿を目に焼き付け、次は自分たちの番だという気持ちをつくっていきたいですね♪

かつお料理5年①

5年生が、かつお料理を作りました。今日は、「かつお一本釣り応援団」の方や市役所水産課の方が13名来てくださいました。

最初に、かつお漁についてお話をしていただきました。子どもたちの質問にも答えていただきました。その後、日南市が作った動画を観ました。動画を観て「漁師になりたい!」と手を挙げた子も!!

次に、かつおの捌き方を見せていただきました。

さあ、いよいよ自分たちで捌く番です。応援団の方に教えていただきながら、三枚におろしました。班で1匹ずつ捌きました。

かつおのづけ丼の完成!あら汁とあら煮も付きました。

みんな、おいしそうに食べていました。おかわりしてい子もいたので、給食はあまり食べられなかっただろうなぁ。

南郷獲れのかつおを自分たちで捌いて食べました。南郷や日南のよさを存分に味わえたと思います。

もう1クラスは、8日(金)に行います。