学校日誌

2022年5月の記事一覧

ありがとう 大活躍

 本日、大変高価な品物を、土持産業様より、この五十市小学校に寄贈いただきました。下記の写真がその贈呈式の様子です。(新聞社も来ていましたので、後日、新聞にも掲載される予定です。)「ページセッター」という機械(下記写真)です。これは、多くの印刷物を一つにまとめてくれる機械です。これまでの作業として、一つの冊子にまとめるには、一枚一枚を人の手でとる必要がありました。多くの枚数をひろうとなると1時間~2時間かかることも。しかし、この機械は、あっという間に、冊子にしてくれます。職員の作業の時間短縮にもなり(働き方改革にもつながり)、先生方のより子どもに向き合う時間(よりよい学習環境)が増えます。ありがたいことです。実は、贈呈式よりも先に、品物が届いており、PTA総会資料づくりに大活躍でした。

代表として、6年の「谷口 心奈さん」と校長とでお礼を言いました。

【エピソード】先々代の社長さんが、100年ほど前に、会社を立ち上げる際に、当時の第3代五十市小校長に大変お世話になったということでした。「その時の感謝の思いを母校に・・・」ということで、今回の寄贈となりました。お話をお聞きし、感動したところです。

心がそろう?

 「はきものが そろうと 心もそろう」という言葉を、担任をしていたころ、よく使った言葉です。校舎内を見て回ると、はきものがそろっています。落ち着いている証でもあります。くつばこやトイレのスリッパなどを見て、「落ち着いた中での学習ができているな」と、ふっと感じたところです。本日は、雨もふり、長靴も窮屈そうに・・・しかしながらきちんとおさまっていました。いつか子どもたちを誉めたいと思っています。
 さて、4年生が理科で、ひょうたんの種の観察をしていました。図工の作品や1学期のめあての掲示もしてあり、掲示物を見学したところでした。また、板書の文字をノートに一生懸命に書き写している子どもたちや先生の質問にどんどんつぶやいている子どもたちの光景、日常の英会話をカードを使って練習している子どもたち、タブレットの効果的な活用(グーグル動画でスクリーンショットの使い方をみながら)を学習している子どもたち、そして、ひらがなの練習で大きな丸をもらって、「次も頑張ろう」と意欲を示している子どもたち等々、1年生から6年生まで、五小っ子、頑張っています。

アサガオ育て、授業の頑張り

 今日は。1年生が「アサガオのたね」を植えていました。中庭で、先生の説明を聞いて、植えていました。これから、「芽」が出て「ふたば」と・・・観察記録が始まります。アサガオを育てることを通して、多くを学んでほしいと思います。

 4年生でもアサガオの記録をタブレットを活用して写真で撮り、記録をのこしていました。また、漢字辞典を用いて、言葉の意味を興味深げに調べる姿もありました。そして、さすが6年生ですね。授業に集中している様子が見てとれました。3年生も新出漢字の学習を頑張っていました。

※プリントフォルダ内に「五十市小感染症及び熱中小対策ガイドラインNO2」を載せてあります。R4.5月現在での対策です。状況に応じて見なおしていきます。

みんな元気です。

 土曜日・日曜日を含めたゴールデンウイーク中、子ども達が無事に過ごせたことが何よりも嬉しいことです。交通事故がやはり一番心配でした。また、コロナ禍の中での休みだったことも心配していました。本当に元気に安全に過ごせて安心しています。

 さて、この土曜日・日曜日にもたくさんの方々にホームページを見ていただきました。ありがとうございます。

 今日も、子どもたちの授業の様子をお伝えいたします。
〇 タブレットを活用し、調べ学習と観察記録:調べ学習はもちろんのこと、写真で観察記録をまとめることが容易にできます。しかし、最終的には、自分で自分なりの文章でまとめます。さらに、それを、みんなに伝えることが可能です。
〇 音楽では、リコーダーで指押(音階)の確認を先生としています。
〇 算数の少人数指導でも、子どもたちは黒板と先生の説明に集中しています。
〇 国語では、人に伝えるための学習や新出漢字の学習をしています。
〇 外国語も多くの掲示物やALT(本物にふれる)の発音で多くを学んでいます。

誉められた?うれしいことあれこれ

 4月1日以降の総アクセス数 なんと 20721件(5/6現在) ひと月あまりで2万件を超えました。コロナ禍の中で、学校からの情報は、極めて重要だと考えます。他、学校便りや保健便り、生徒指導便りなど、多くの情報を発信していきます。
【嬉しいお知らせ】
〇 先日、学校を訪れたお客さんから「本当に五十市の子達は、あいさつと会釈がいいですね。すばらしいです。」と校内を歩きながら、誉めていただきました。
〇 新聞掲載~6年生が4/26(木)、5/1(日)、5/5(木)と3人の作文が掲載されました。題も学校生活に関することで、一つは「お手本になるぞ」、もう一つは「はじめまして」、そしてもう一つは「登校班の1年」、6年生らしい、頼もしい作文でした。
 さて、ゴールデンウイーク後半の3日間連休、子どもたちは安全に過ごせたようです。何よりも嬉しいことです。天気も良く、家族の時間を有意義にすごされたのではないかと思います。土曜日・日曜日は、体をしっかりと慣らして、規則正しい2日間にし、月曜日からの学校生活がスムーズにいくようにしてほしいです。
  さて、今日の五小っ子は?朝の元気なあいさつをパチリと写しました。またまた、連休中の宿題を全員で復習も兼ねて丸つけ、外国語のカードゲーム盛り上がり、読書貯金の取組、算数の授業の様子、図工の作品、理科の観察記録など、今日もたくさんの「かしこさ」(輝き)を見せてくれた「五小っ子」です。写真の最後は、今日の給食です。「とりにくのさつまいもあげに」「はるさめスープ」「かしわもち」でした。とてもおいしかったです。

連休前半、安全に過ごせました 授業のがんばり・・・

  すごい、すごい、3日連休の間に、5050件の総アクセスでした。本当に多くの方に見ていただいていることに感謝いたします。

 さて、前半の連休が終わりました。校門での朝のあいさつから、子どもたちが連休中元気に過ごせた様子がよく分りました。明日から後半が始まります。交通安全とコロナ対策、再度、お話しください。連休の間の学校でしたが、子どもたちは、元気いっぱいに授業を頑張っていました。
音楽では、先生の歌声にうっとりし、拍手・・・
算数では、一生懸命に、机の上で教材を使いながら考えている姿に声援をおくり、
理科では、先生の熱意ある説明に、「さすが」と納得し、
体育では、子どもたちの活発な動きに感動し、
花壇では、苗植えしている子どもたちに、すがすがしさを感じ、
6年生は、「さすが五小っ子6年」とうれしくなり、
外国語では、楽しそうにしている姿を見て、思わず笑顔になり、
タブレットでも、互いに教え合う姿を見て、心が温かくなり、
毎日が、子どもたちは、五小っ子は、
「かしこさ やさしさ たくましさ」 を見せてくれます。実 は、これが、教育目標なんですよね。子どもたちは、成長しています。頑張れ、五小っ子。 
      ゴールデンウイーク後半、楽しい安全な休みになりますように・・・