学校日誌

2015年5月の記事一覧

お子さんの班の登校旗の色は?


本校の登校は、原則登校班で学校へ来ることになっています。
登校班では、班長が上のような「登校旗」を手に持ち、道路を横断する時に使っています。
毎日、何気なく過ぎていっていますが、登校班ってすごいですよね。
上級生である班長・副班長が、下級生を学校に連れてくるんです。
当たり前の日常の光景ですが、じっくり考えてみるととてもすごいことだと思います。
そして、安全に班を学校まで連れてくる班長さんには、本当に素晴らしいなあと思っています。

そこで、昨年度から班長の頑張りを称えてあげるために、上の写真のような色別の登校旗を準備しました。
普段は、写真の左の「黄色」を使っています。
右側一列登校や、元気の良いあいさつ、
停まってくれた運転手さんへのお礼などができている班には、「緑色」の旗を渡します。
昨年度は、13名の班長が緑の旗をもらいました。

そして、今年度は「オレンジ色」を追加しました。
これは、卒業した6年生からの熱い要望があったのと、班長が継続して高い意識をもつためのものです。
オレンジ色は、緑色の班で継続して頑張っている班に渡します。

   黄 色 < 緑 色 < オレンジ色

という、順番です。良くなればなるほど、オレンジ色に近づきます。

早速、班長に告げたところ、目の色が変わり、旗をもらおうと必死に頑張ってくれています。

明日、登校班長会が朝あります。早速、頑張っている班長さんに緑色の旗を渡そうと思います。

班長・副班長のみなさん、これからも、下級生をしっかり連れてきてくださいね!

学年別集団下校

今日は、市内全小学校職員が研修のため、本校も給食後すぐに下校でした。
昨日の下校は、台風のため突然の下校になりましたが、
今日の学年別集団下校は計画したものです。

学年別に外に集まり、地区ごとに固まって下校します。
こうすることで、一人で帰ることを防ぎ、不審者が近づいてくることの抑止につながります。
また、近所の友達と同じ方向に帰ることも、子ども達に
とっては重要な時間になります。


いざという時のための練習にもなります。
今後も毎月1回、地区別集団下校、学年別集団下校を交互に繰り返し指導していきます。

 

不審者対応の避難訓練

城警察署生活安全課から来ていただいて、不審者対応の避難訓練を行いました。
いざという時の対応を、声かけから制圧までの一連の流れを通しました。
 

子ども達は、放送や担任の指示に従って、速やかに体育館へ避難することができました。
職員である我々も、いざという時の対応を再確認するとともに、さすまたの使い方や、取り押さえ方など、細かい部分まで教えてもらいました。
写真は、不審者役の警察の方を、本気で制圧した時のものです。
暴れ回るため、取り抑える職員も息が切れていました。


最後に確認ですが、学校へ来校される時は、必ず事務室に寄って受付をしてください。


また、学校外で不審者に遭遇した時の合言葉、覚えていますか??

「い・か・の・お・す・し・一人・前」 
  です。

◎いかない ◎のらない ◎大声でさけぶ ◎すぐ逃げる ◎しらせる
◎一人であそばない   ◎遊ぶ前に、誰とどこで遊び、何時に帰るかしらせる。

台風6号への対応について

本日は、台風6号が接近しているため、
給食後に、地区別で集団下校をしました。

この後、風雨が強くなる可能性もありますので、以下のことに注意をお願いいたします。

▼水たまり、増水した川や池、用水路などに近づかない。
▼帰宅後は、外出を控え、自宅で過ごすこと。

※学童・児童クラブへは、連絡済です。

以上、よろしくお願いいたします。

台風6号接近に伴う対応について

※ この内容は、本日学校より文書配布したものと同様です。

台風6号が明日にかけて近づく恐れがあるため、下記のように対応いたします。

1 5月12日(火)について
 通常どおりの登校 とします。給食も実施します。


2 5月12日(火)に台風の影響がある場合
 現時点での気象庁の台風情報では、12日から13日にかけて日向灘沖を通過するようです。
 明日の午後から台風の影響が予想される場合は、給食後に下校するなどの措置も考えられ、児童が早めに自宅に帰ることもあります。その場合の各ご家庭の対応をよろしくお願いします。


3 その他

▼給食後に下校の場合は、スポーツ少年団の活動などについても中止してください。
▼台風が近づく恐れがあり、影響が心配されます。その場合は、むやみに外に出ないようにしましょう。
 学校では、台風に備えての指導を各学級で行います。ご家庭でも十分ご指導くださいますようお願いいたします。