学校の様子・お知らせ

2023年8月の記事一覧

学校・地域の強みを知る

 2学期を目前に控えた8月21日(月)、学校運営協議会と職員研修を合同で行い、学校運営協議会委員の皆様の他にも自治公民館長にも参加していただきました。主なねらいとしては次のとおりです。

・学校職員が学校運営協議会の役割について知る。

・地域と協働の学校づくりを進めるため、学校・地域の強みを、学校職員と学校運営協議会委員で共有し、その強みを生かした今後の教育活動の方向性を探る。

 内容は、志和池小学校のSWOT分析(内外環境分析)です。

 学校や地域のよさや課題について考え話し合いました。

 

 非常に活発な意見が出され、あっという間の時間でした。

 同じ事柄でも、見る視点によって、よさ(強み)にもなるし課題(弱み)にもなることも分かりました。

 地域のことについては、職員にとっては漠然としか分からないことも地域の方々の視点から詳しく知ることもできました。

 会の後、委員の方から「いい取組でした」と感想をいただきました。

「先生方と一緒に話し合いをすることが今までなかったので新しい視点が見えました」

「先生方が、真剣に学校や地域のことを考えていることが分かりうれしかった」

「先生方のこのような姿勢が子ども達を育てているのだと感じた」

などの感想をいただきました。

また、職員からは

「見ているようで地域のことを見ていないことを感じた」

「今回話し合ったことを是非、授業等に生かしたい」

「地域に見守られていることを改めて考えさせられた」

などの感想がありました。

 

地域との連携をさらに充実した充実した教育活動を展開していきたいと改めて思ったところです。

 

 

 

0