学校の様子・お知らせ

2025年3月の記事一覧

見守りに感謝

 3月13日(木)、日頃登下校の見守りをしてくださっている方々への感謝集会を行いました。

 地域のみなさんには、見守りをしていただいたその足で集まっていただきました。

 地域のみなさんから、どんな気持ちで見守りをしてくださっているのか聞くことで、子どもたちにとっては「支えられている」ことを感じ考える機会となったと思います。

 志和池の子どもたちは小学生だけでなく、中学生もあいさつがいいです。これは、地域の支えがあっての文化であり風土だと思いました。

 皆様、いつも見守り、ありがとうございます。

0

最上級生への準備

 

 

 これは1年生の教室。そして後ろにいるのは、ししのこ幼稚園とさくらんぼ保育園の年長さん、そして5年生です。3月10日(月)に、5年生と年長さんたちの交流活動をしました。

 まず、体育館で学校生活について、年長さんたちに劇をしながら説明しました。そして、5年生が学校内を案内しました。1年生の学習の様子ものぞいてみました。

 

 

 5年生に聞いてみると

 ・やさしく接してあげると、ちゃんと反応してくれたのがと てもうれしかったです。

と答えていました。

 5年生がとても頼もしく思えます。すでに最上級生への準備が整っています。

0

おもいでと感謝

3月7日(金)はお別れ遠足がありました。

場所は、校区内にある志和池中央広場。

まずは、体育館でお別れ集会をしました。

5年生が中心となって運営し、学校にまつわるクイズやゲームなどをして楽しみました。5年生の自治的活動への意欲が高まってきているのを感じます。5年生がとても頼もしく思えます。

お別れ集会が終わると、6年生がサプライズで、在校生や先生方への感謝のメッセージを発表しました。この日のために秘密にスライドを作成していたようです。

思い出を振り返るとともに、感謝を伝えてくれて、体育館の中があたたかな空気となりました。

6年生はあと二週間で卒業となります。

0