都城市立高城小学校
トップページ
学校からのお知らせ
幼稚園樹木伐採、持久走
立冬を過ぎて、急に寒くなりました。
さて、隣の高城幼稚園は土・日曜に園庭内の樹木伐採があり、スッキリと見通しがよくなりました。

また、今日は秋晴れで、体育の時間に持久走練習をする学年が多い日でした。5校時は気温が上がって暖かい中、4年生が運動場を走っていました。進んで体力を高め、元気な体を作ってほしいですね。
さて、隣の高城幼稚園は土・日曜に園庭内の樹木伐採があり、スッキリと見通しがよくなりました。
また、今日は秋晴れで、体育の時間に持久走練習をする学年が多い日でした。5校時は気温が上がって暖かい中、4年生が運動場を走っていました。進んで体力を高め、元気な体を作ってほしいですね。
学校保健委員会
午後に第1回学校保健委員会を開催しました。
昨年度はコロナ禍で実施できなかったので、一昨年度以来の開催となります。
都城ヤクルト販売株式会社の森小夜子様が「ウン知育教室」というテーマで講話をしてくださいました。

昨年度はコロナ禍で実施できなかったので、一昨年度以来の開催となります。
都城ヤクルト販売株式会社の森小夜子様が「ウン知育教室」というテーマで講話をしてくださいました。
読書の秋
読書の秋です。図書室前の掲示には11月に関する豆知識が書かれていました。
10月の読書イベントは「あおむしクエスト」でした。いろいろな種類の本に触れることと、本のラベルを意識してもらうことが目的です。
寒くなり日が暮れるのが早くなってきました。読書をする時間がたっぷりとれそうですね。

10月の読書イベントは「あおむしクエスト」でした。いろいろな種類の本に触れることと、本のラベルを意識してもらうことが目的です。
寒くなり日が暮れるのが早くなってきました。読書をする時間がたっぷりとれそうですね。
持久走練習
11月28日の持久走大会に向けて、各学年は体育の時間に練習を始めました。今日は1年生が当日のコースを走ってみていました。持久力を高め、元気な体つくりのためにも自分のペースで走ることは大切ですね。

稲刈り
今日は5年生が稲刈りをしました。
地域の皆様に教えてもらいながら、鎌を使って収穫しました。みんな上手に刈っていました。

地域の皆様に教えてもらいながら、鎌を使って収穫しました。みんな上手に刈っていました。
教育実習
教育実習2週目に入りました。3名とも授業をしたり、各主任の先生方からの講話・講義を受けたりしています。今日は、教育課程について教務主任からの説明を熱心に聞いていました。
修学旅行2日目 平川動物公園
平川動物公園を見学しました。敷地が広いのでけっこう歩きます。もうすぐ見学終了です。予定より早く行程が進んでいます。
修学旅行2日目 昼食
修学旅行 2日目 知覧
知覧特攻平和会館で講話を聞き、館内見学中です。特攻隊のことや戦争のことなど、考えさせられます。講話後の児童代表挨拶では「今までで一番素晴らしいスピーチだった。」と講話をされた方よりお褒めの言葉をいただきました。

退館式
朝食後、ホテル退館式です。
夕食
待ちに待った夕食です。最初に簡単なテーブルマナー説明がありました。ナイフとフォークを頑張って使っています。ハンバーグ、エビフライ、唐揚げと美味しそうです。


ホテル到着
鹿児島サンロイヤルホテルに着き、入館式をしました。午後6時から夕食です。

城山
城山に行き鹿児島市内を眺めました。疲れが出てきてバス内では眠っている子どもも出てきました。

修学旅行 維新ふるさと館
維新ふるさと館では資料を見学したり、西郷隆盛のシアターを見たりしました。みんなしっかり学びました。

修学旅行 水族館
鹿児島水族館 いおワールドではいるかショーも観覧しました。次は、維新ふるさと館で歴史学習です。

修学旅行 昼食
昼食は鹿児島市内ホテルでカレーです。
この後、水族館へ向かいます。
この後、水族館へ向かいます。
修学旅行 フェリー
フェリーで移動中です。
子どもたちのテンションもあがっています。

子どもたちのテンションもあがっています。
修学旅行
六年生は今日から鹿児島へ修学旅行です。
先ほど桜島の有村溶岩展望所を見学しました。次はフェリー乗り場へ向かいます。

先ほど桜島の有村溶岩展望所を見学しました。次はフェリー乗り場へ向かいます。
教育実習開始
今日から3名の大学生が高城小で教育実習をします。
南九州大学の2名は11月19日までの3週間、宮崎国際大学の1名は11月30日までの4週間です。3名は、1年1組、4年1組、5年1組を主な担当クラスとしています。
今朝のオンライン全校朝会で自己紹介してもらい、担当クラスで教育実習が始まりました。子どもたちも興味津々のようなので、たくさんふれあって充実した実習にしてほしいと思っています。
南九州大学の2名は11月19日までの3週間、宮崎国際大学の1名は11月30日までの4週間です。3名は、1年1組、4年1組、5年1組を主な担当クラスとしています。
今朝のオンライン全校朝会で自己紹介してもらい、担当クラスで教育実習が始まりました。子どもたちも興味津々のようなので、たくさんふれあって充実した実習にしてほしいと思っています。
図書館見学
今日は、2年2組が図書館見学をしました。
図書館の方に、説明してもらったり質問に答えてもらったりしました。作成してもらったカードを使って本も借りました。2年生の1組・3組も別日に見学します。
図書館の方に、説明してもらったり質問に答えてもらったりしました。作成してもらったカードを使って本も借りました。2年生の1組・3組も別日に見学します。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
3
3
1
6
8
4
都城市立高城小学校
宮崎県都城市高城町穂満坊20番地
電話番号
0986-58-2301
FAX
0986-58-2957
本Webページの著作権は、高城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。