学校の様子

学校のようす

よい姿勢で…

1年生の国語の時間

教室では、先生といっしょに教科書を読んでいました。

みんな真剣に教科書に向き合っています。とてもよい姿勢です。1年生も入学して10か月になります。成長ぶりがよくわかりますね。

テントをありがとうございます!

1月25日に「西川北子ども会」様より、簡易テントの寄贈をしていただきました。

夏になると熱中症等が心配です。有効に使わせていただきます。

ありがとうございました。

なわとびチャレンジ2

1月25日の真幸タイム…いよいよ「なわとびチャレンジ」の本番です。

子どもたちと先生が力を合わせて目標達成を目指します。

これまで、たくさん練習を重ねてきました。一つのことに学級が集中できるって素晴らしいことだと思います。

「やった~、目標達成」「先生、聞いてください。目標より40回も多く跳べました。」との声が聞こえてきました。

みんな楽しんだ「なわとびチャレンジ」でした。

1の1 

2の1 

3の1 

4の1 

4の2 

5の1 

6の1 

6の2 

水が凍るのは… 

理科室では、4年2組の子どもたちが「水は、何度で凍るか。」を実験結果から読み解いていました。

実験結果をグラフに表して、凍っていくようすをまとめていました。

真剣に取り組んでいる子どもたちの姿が印象的です。

霧島山

3年生の図工の時間…今日は、「霧島山」を描いていました。

高千穂の峰、韓国岳…えびのは自然いっぱいです。国定公園になって、90年が経つそうです。

そんな雄大な「霧島山」をおおらかに3年生が描いていました。個性あふれる作品ばかりでした。

雪遊び^^

昨夜からの雪予想 子どもたちは「積もるかなぁ、積もったらいいなぁ。」とうきうきしていました。

今日は、一面の銀世界でした。朝の学校は、誰の足跡も付いていない真っ白な運動場でした。

子どもたちと先生の相談が始まりました。なかなか雪に触れることのない子どもたちにとって、雪の質感を学んだり、冷たさを知ったりすることは、とても良い体験です。表現力の育成にもつながります。

その時にしか体験できないこと、タイミングよく学ばせていきたいです。…昼には融けてしまいました。

なわとびチャレンジ

今日の業間の時間は、全校でなわとびチャレンジでした。

長縄を全員で2分間のうちに何回跳べるかチャレンジしています。

今週の金曜日が大会予定になっています。

1年生は、目標が100回だそうです。今日は、新記録の80回跳ぶことができました。「やった~。」歓声がこだましました。

6年生は、さすがの160回オーバーでした。みんな怖がらずにどんどん長縄の中に入っていきます。回している先生もがんばっていましたよ!

6年生の合同算数授業

今日の6年生の算数の授業は、1組・2組合同です。

いつもは、学級別におこなっていますが、今日は合同でいつもと違うメンバーと説き方について話し合っていました。

今日は、割合を使った問題です。

子どもたちは、解くばかりでなく解法をうまく説明しようと一生懸命に取り組んでいました。説明する技能も大切なコミュニケーションスキルです。育てていきたいです。

昼休み

昼休み…いつも元気な声がこだまします。

あっちでは、ドッジボール、こっちでは、鬼ごっこ、なわとび、ブランコなど思い思いに遊んでいます。

元気いっぱいの「真幸っ子」 楽しく過ごしています。

 

国や郷土を愛する心を育てる

今日の4年1組の3時間目は、「道徳」の授業でした。

「お父さんのじまん」という読み物資料を題材に、学習が進んでいきました。「みんなのじまんは…?」の先生の問いかけからスタートし、内容に入っていきます。

国や郷土を愛する心…えびの市で自慢できること…たくさん気付いてほしいと思います。

もうすぐ「京町二日市」です。真幸の自慢ですね!