ブログ
学校の様子
なわとび練習③
2月9日(火)
業間の時間に、スポーツ集会直前の最後のなわとび練習を行いました。
今日が最後の練習だったので、「短縄の部」のリハーサルをかねて本番と同じやり方でやりました。
① 高学年の3分間前跳び
↓(1分後)
② 中学年の2分間前跳び
↓(1分後)
③ 低学年の1分間前跳び
高学年から跳び始め、1分間ずつスタートを遅らせて前跳びにチャレンジします。
3分間一度も失敗せずに跳び続けられた高学年の子どもたちもいました!
この後は、隣の人とペアになり、1分間ずつ交替で得意な跳び方で跳び、自己記録更新を目指して練習しました。新記録を出せたという子どもたちが、これまでの練習の中で一番多かったです!
いよいよ12日が本番!!
これまでの練習の成果を発揮して新記録を出せるといいですね。
0
なわとび練習②
2月8日(月)の業間の時間は、なわとび練習がありました。みんなで「2分間跳び」に挑戦した後、自分の新記録を目指して、隣の人と1分間ずつ練習をしました。スポーツ集会での模範演技やリレー跳びの代表も各学級で決まってきています。ほとんどの子どもたちが、自分の跳ぶ種目の練習に集中して取り組んでいました。12日(金)の大会が楽しみです。
0
なわとび練習①
2月4日(木)の業間の時間は、なわとび練習がありました。みんなで「2分間跳び」に挑戦しました。低学年にも、2分間ひっかかることなく跳び続けられた子どもたちがいました。体育の時間や昼休み、お家での練習の成果ですね!来週2月12日(金)に行われるスポーツ集会で良い結果を出せるように、残りの練習もがんばりましょう。
0
避難訓練(火災)
2月3日(水)
今日は火災を想定した避難訓練が行われました。理科室で起こった火災に対して、避難時の心構えや避難経路について話があった後、火災報知器の音、放送を聞いて避難が始まりました。消防署の方々にも来ていただき、避難する時の合言葉『おはしも(お・・・押さない、は・・・走らない、し・・・しゃべらない、も・・・もどらない)』をまもることの大切さや、消火器の使い方など、子どもたちに分かりやすくお話ししていただきました。子どもたちは寒い中でも集中して訓練に取り組むことができました。
今日は火災を想定した避難訓練が行われました。理科室で起こった火災に対して、避難時の心構えや避難経路について話があった後、火災報知器の音、放送を聞いて避難が始まりました。消防署の方々にも来ていただき、避難する時の合言葉『おはしも(お・・・押さない、は・・・走らない、し・・・しゃべらない、も・・・もどらない)』をまもることの大切さや、消火器の使い方など、子どもたちに分かりやすくお話ししていただきました。子どもたちは寒い中でも集中して訓練に取り組むことができました。
0
豆まきをしました
2月3日(水)
今日は節分ということで、多くのクラスで豆まきが行われました。子どもたちは「鬼は外~福は内~!」と大きな声で叫びながら、黒板の鬼に向けて豆を思い切り投げたり、拾ったりするのを楽しんでいました。福がたくさん舞い込む1年になるといいですね。
今日は節分ということで、多くのクラスで豆まきが行われました。子どもたちは「鬼は外~福は内~!」と大きな声で叫びながら、黒板の鬼に向けて豆を思い切り投げたり、拾ったりするのを楽しんでいました。福がたくさん舞い込む1年になるといいですね。
0
尾鈴マラソン 練習開始
尾鈴マラソンが来週となり、都農小学校でも今週の昼休みから練習が始まりました。尾鈴マラソンに出場する子どもたちに加え、レースに参加しないけど、体力づくりのために走る子どもたちや先生方も一緒に8分間運動場を走りました。子どもたちは自分のペースで一生懸命走っていました。昼休みの練習は、尾鈴マラソンの日まで続きます。たくさん練習して、尾鈴マラソンでは、最後まで完走できるように頑張ってほしいですね。
また、児童玄関には、尾鈴マラソンに出場する子どもたちや先生方が目標を書いた横断幕が飾られています。「30位を目指す!」「あきらめないで走りきる!」「最後まで頑張る」などたくさんの目標が書かれていました。
尾鈴マラソンは2月11日(木)です。たくさんの子どもたちが参加します。沿道でのみなさんからの温かい応援、お待ちしています。
0
2月 全校朝会
2月2日(火)
2月の全校朝会がありました。2月の月目標は、『気持ちの良い笑顔のあいさつをしよう。正しいろう下歩行をしよう』となっています。関先生から、あいさつについては、いつでも、どこでも、誰にでも、笑顔であいさつをすること、ろう下歩行については、「右側を一列で静かに歩く=右一静歩(みぎいちせいほ)」を守ることの話がありました。
寒い2月ですが、全校のみんなの笑顔のあいさつで、寒さを吹き飛ばして元気に生活をしましょう。
2月の全校朝会がありました。2月の月目標は、『気持ちの良い笑顔のあいさつをしよう。正しいろう下歩行をしよう』となっています。関先生から、あいさつについては、いつでも、どこでも、誰にでも、笑顔であいさつをすること、ろう下歩行については、「右側を一列で静かに歩く=右一静歩(みぎいちせいほ)」を守ることの話がありました。
寒い2月ですが、全校のみんなの笑顔のあいさつで、寒さを吹き飛ばして元気に生活をしましょう。
0
雨の日の昼休みの一コマ
今日は雨のため、昼休みに外で遊ぶことができませんでした。それぞれの学級で、本を読んだり、オセロをしたり、友だちと話したり、思い思いに楽しんでいました。2年2組の子どもたちは、みんなで「ハンカチ落としゲーム」を楽しみました。みんなでできるゲームを考えて、みんなで楽しむことができました。何度も歓声が上がり、雨の中でも楽しい昼休みを過ごせました。
0
お話広場(1月27日)
1月27日(水)
お話広場がありました。冬をテーマにした絵本やこれから春にかけて孵化する昆虫の絵本などがありました。どの学級の子どもたちも、読み聞かせのボランティアの方が「ここを見てごらん」や「知っている人~?」などと声をかけられたときに、身を乗り出してのぞき込んだり、率先して手を挙げたりしていました。絵本の内容だけでなく、読み聞かせの前後やお話の途中にあるボランティアの皆さんとの会話も楽しむ子どもたちでした。
お話広場がありました。冬をテーマにした絵本やこれから春にかけて孵化する昆虫の絵本などがありました。どの学級の子どもたちも、読み聞かせのボランティアの方が「ここを見てごらん」や「知っている人~?」などと声をかけられたときに、身を乗り出してのぞき込んだり、率先して手を挙げたりしていました。絵本の内容だけでなく、読み聞かせの前後やお話の途中にあるボランティアの皆さんとの会話も楽しむ子どもたちでした。
0
図書室 リニューアル(1月)
後方の展示コーナーは、「冬」がテーマです。最近、寒い日が続き、24日(日)は都農町でも雪が舞っていました。
雪に関する絵本や寒い日のお話など、たくさんの冬にまつわる本が集められています。また、本と本の間には、雪をイメージした綿も置いてあり、素敵な冬コーナーができていました。
前方の展示コーナーは、「探偵」がテーマです。子どもたちにも人気の探偵シリーズ。展示コーナーの探偵シリーズの本も、多くの子どもが借りていました。今月は、図書室前の黒板に探偵クイズが掲示されており、本を読まないと答えが分からないようになっています。多くの子どもたちに、このクイズに挑戦してもらいたいですね。
次は、どんなテーマで展示されるのか、とても楽しみです。
【後方の展示~テーマは“冬”~】
0
都農町立都農小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14162-1
電話番号:0983-25-0049
FAX : 0983-25-0273
メールアドレス : 1574ea@miyazaki-c.ed.jp
ホームページQRコード
本Webページの著作権は、都農小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アクセスカウンター
1
5
0
4
8
0
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |