トップページ

学校からのお知らせ

なかよし遠足

 6月11日に「なかよし遠足」を行いました。当日は
昼から雨が降るとの天気予報でしたので、当初の予定を
変更しての実施(6年生は校内遠足)でした。
 写真上は公園で遊ぶ3年生、下は運動場でお弁当を食
べる1年生です。


さつまいも植え

 6月1日の1時間目に、2年生がさつまいも植えを行い
ました。この日は、財光寺農業小学校の二見順雄校長先生
を講師にお招きし、ご指導をいただきました。子どもたち
は説明をしっかり聞いて、上手に植えることができました。


体力テスト

 全児童を対象に「体力テスト」を行いました。感染症
対策をしながらの実施となりましたが、子どもたちは、
マスクをしながら(種目によってはマスク無しで)真剣
に取り組みました。


朝の風景

 九州南部が梅雨入りしたとのことです。1年生は、当初、傘
をたたんできれいに直すのに一苦労していましたが、最近では
上手になってきました。また、6年生が1年生のお手伝いをし
てくれる姿もあり、心が癒やされます。

交通安全教室

 当初は、日向警察署の方々をお招きして実施する予定
でしたが、コロナ対策ということで各学級で担任が指導
を行いました。交通安全の動画を視聴しながら、日常に
潜む危険について話し合いました。

避難経路確認

 4月13日~16日にかけて、各学年(学級)で避難経路
確認(屋上避難)を行いました。
 地震は、いつ、どこにいる時に起きるか分かりません。家
庭や地域で起きた時の避難場所についても、ご家庭で確認を
お願いします。


令和3年度第1学期スタート

 新任式と始業式を運動場で行いました。
 子どもたちは、背筋を伸ばし、話をしっかり聞くことができ
ており、新学年(新学期)にかける思いが伝わってきました。
 それぞれに目標をもって、いい年度(学期)にしてほしいと
思います。


卒業式

 午前中はあいにくの雨となりましたが、第43回卒業証書
授与式が行われました。コロナ禍の中での実施となり、いろ
いろな制限がありましたが、卒業生108名を送り出すこと
ができました。日知屋東小学校で学んだことをもとに、中学
校での活躍を期待しています。
 ずっと、応援します!
 
 

朝のボランティア

 本年度も残り1週間となりました。卒業を間近に控えた
6年生が今朝も朝のボランティアに取り組んでいました。
安之神社や学校の周りの道路のゴミ拾いにがんばってくれて
います。声をかけて、集まってもらい写真を撮りました。
 毎朝、ありがとう。