学校からのお知らせ
参観日&バザー
11月24日(日)は、参観日とバザーでした。今回は、オープンスクールということで、地域からたくさんの方が参観してくださいました。お父さんの参観も多かったように感じました。お忙しい中、本当にありがとうございました。参観授業は、いかがだったでしょうか。今回は、外部講師講師を招いての授業や保護者の協力を要請した授業などなど、授業形態が様々でした。
また、今回はバザーを開催しました。いかがだったでしょうか。5年ぶりのバザーということもあり、バザー委員の皆さんは準備が大変だったことでしょう。本当にお疲れ様でした。今回の参観日とバザーについて、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。よろしくお願いします。
きずな遠足
11月15日(金)は、きずな遠足(秋の遠足)でした。
学年(1~4学年)ごとに、いろいろな場所に行き、見学をしたり、担当の方に話を聞いたりして、生活科や社会の学習に繋げることができました。天気が悪く、予定を変更し、学校に戻ってお弁当を食べたり遊んだりする学年もありましたが、子どもたちはとても楽しめたようです。また一つ、楽しい思い出ができてよかったです。
【1年 JAトマト選果場】
【2年 美郷町森の科学館】
【3年 日向市消防署】
【4年 サンAジュース工場】
5年むかばき宿泊学習
11月14日(木)と15日(金)の2日間は、5年生のむかばき宿泊学習でした。心配された天気も何とかもってくれ、予定されたプログラム通り、実施することができました。むかばき山登山や野外炊飯など、学校ではなかなかできない体験をすることができました。このような体験を通して、規律・協同・友愛・奉仕の4つの精神を学ぶことができたようです。
たくましくなって帰ってきた5年生が、6年生と一緒に日知屋東小学校をリードしてくれることを期待したいと思います。
区長さんの講話
11月8日(金)の5校時に、4年生がゴミについての学習をしました。講師として、堀一方区長の片寄卓男さんと曽根区長の黒木政文さんにお越しいただき、それぞれの地区でのゴミ出しについての取組や課題など、詳しくお話ししていただきました。自分が住んでいる地区の話でしたので、子どもたちも真剣に聞いていたようです。質問もたくさん出て、有意義な時間となりました。
お2人とも、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
日向市陸上大会
8日(金)の午前中に、大王谷運動公園で市陸上大会が行われました。昨年度は、雨のため中止となりましたので、5年ぶりの開催となります。本校からは、6年児童が参加しました。運動会後の短い期間の練習でしたが、子どもたちは練習を一生懸命がんばってきました。目標としていた記録に達せず悔しい思いをした児童もいましが、最後まで一生懸命がんばることができましたので、全員に拍手を送りたいです。本当によくがんばりました。
応援におこしくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ひまわりフェスティバル
11月7日(木)に、ひまわりフェスティバルがありました。本校は、4年生が参加しました。代表児童のあいさつから始まり、合唱・合奏をそれぞれ1曲ずつ披露してくれました。ちなみに、合唱曲は「アイノカタチ」、合奏曲は「エル・クンバンチェロ」でした。
あいさつ、合唱・合奏、すべてすばらしく、感動しました。午前の部のトップバッターとしての役割を果たしてくれた4年生に拍手です。
下の写真は、本校でのリハーサル(10月31日)の時の写真です。
九九ボランティア
昨年度に引き続き本年度も、地域の九九ボランティアの皆さんにご協力いただいています。22日(火)、24日(木)、25日(金)の3日間、2年生3クラスに入っていただき、子どもたちがかけ算九九を唱えるのを聞いていただいています。子どもたちも、ボランティアの皆さんが来てくださることをとても楽しみにしています。子どもたちのやる気を引き出してくださるボランティアの方々へ感謝です。今後ともどうぞよろしくお願いします。
第47回秋季大運動会
10月20日(日)に、秋季大運動会が開催されました。心配していた天候にも恵まれ、絶好の運動会日和の中、実施することができました。
子どもたちは、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、徒走、団技、表現、応援と、最後まで一生懸命取り組むことができました。頑張った一人一人に、拍手を送りたいです。
来賓の皆様、そして、保護者・地域の皆様におかれましては、子どもたちへの温かいご声援、本当にありがとうございました。これからも本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
運動会に向けて
いよいよ運動会が、今度の日曜日に迫ってきました。どの学年も、最後の仕上げに一生懸命です。朝や昼休みの応援の練習も、日に日に熱を帯びてきています。リーダの児童も、はりきっています。
ただ心配なのが雨です。ここにきて毎日のように雨が降って、なかなか運動場での練習ができません。心配なところはたくさんありますが、もうここまで来たら腹をくくってやるしかないと思っています。10月20日(日)を楽しみにしていてください。
1年ひょっとこ踊り練習
10月4日(金)の1校時に、1年生が運動会の玉入れの際に踊るひょっとこ踊りの練習がありました。その講師として、永江地区でひょっとこ踊りを指導されている黒田さんと葛西さんがおこしくださいました。暑い中、体育館で指導してくださり、子どもたちもとっても上手になりました。本番が楽しみです。黒田さん、葛西さん、お忙しい中ありがとうございました。
ミシンボランティア
昨年度に引き続き本年度も、地域のミシンボランティアの皆さんにご協力いただいています。5年生のランチョンマット作りと6年生のエプロン作りのために、来校してくださり、しつけやミシン操作等、細かいところまで支援してくださっています。
5・6年全部で5学級ありますので、これまで10日間ほどお世話になりました。暑い中、本当にありがとうございました。大変助かりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
防災教育(4年)
9月17日(火)と18日(水)の2日間、4年生が社会の授業で、市の防災推進課から2名の講師を招聘し、防災教育を行いました。地震・津波、大雨被害等、自然災害について詳しいお話を聞いたり、説明に対する質問をしたりしながら、有意義な1時間を過ごすことができました。教科書を使って学ぶことも大切ですが、その道の専門の方の話を聞いて学ぶことも大切であると感じました。学んだことを、今後の生活に是非生かしてほしいと思います。
9月参観日
9月6日(金)と13日(金)は、9月参観日でした。お忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。今回も、授業参観と学級懇談会を設定しましたが、いかがだったでしょうか。9月参観日について、感想や意見等ありましたら、学校(TEL 53-4022)までご連絡ください。
学級懇談会の間、見守りをしてくださった3名の地域ボランティアのみなさん、暑い中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
運動会結団式
9月10日(火)の1校時に、体育委員会の進行のもと、運動会結団式が行われました。運営委員会のスローガン発表から始まり、団長・副団長の紹介、決意表明や団色決定等、盛りだくさんの内容でした。最後は、それぞれの団で集まり、優勝への決意を共有することができました。
これから各団、各学年とも、運動会に向けての練習が始まります。優勝を目指してがんばってほしいと思います。
2学期スタート
8月27日(火)から、2学期がスタートしました。夏休みに事故やけがの報告もなく2学期を迎えられたこと、大変嬉しく思います。保護者の皆様におかれましては、夏休み中のお子様のお世話、本当にお疲れ様でした。これからは、お子様が楽しく充実した学校生活を送ることができるように、職員一同がんばって行きたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。地域の皆様におかれましては、夏休み中、子どもたちを温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
下の写真は、オンライン始業式の様子です。
民生委員・児童委員との情報交換会
7月24日(水)に、日頃からお世話になっている民生委員・児童委員の皆さんとの情報交換会を行いました。地域で、子どもたちを温かく見守ってくださっている皆さんからの貴重な情報をいただくことができ、大変有意義な会となりました。今後の教育活動に、是非生かしていきたいと思います。
民生委員・児童委員の皆さんにおかれましては、暑い中おこしくださいまして本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
非行防止教室
7月1日(月)から3日(水)までの3日間、全学年全学級で非行防止教室を実施しました。内容は、1年生が「万引きについて」、2年生が「性被害について」、3~5年生が「情報モラル・メディアコントロールについて」、6年生が「薬物乱用について」でした。日向警察署と延岡警察署から、スクールサポーターを含め6名の方が来校され、指導してくださいました。子ども達は、真剣に話を聞いたり、映像を見たりしていました。この非行防止教室で学んだことを、今後の生活に少しでも生かしてほしいと願っています。
6月参観日
6月18日(火)と25日(火)は、参観日でした。本年度に入り2回目の参観日となりましたが、いかがだったでしょうか。
子どもたちは、おうちの方々が見つめる中、しっかりと話を聞いたり発表したりと、真剣な取組を見せていました。5年生は、親子で裁縫に取り組む姿が見られました。ご協力ありがとうございました。
学級懇談会も、有意義な話合いになったのではないでしょうか。参加いただきありがとうございました。懇談会中、1・2年生の見守りをしてくださった地域ボランティアの方々、暑い中本当にありがとうございました。
避難訓練(不審者想定)
6月21日(金)に、森山さん(警察官)を招き、避難訓練を行いました。授業中に、北校舎1階東側入口より不審者が侵入したという想定で、実施しました。児童は、避難するときの約束「お・は・し・も」を守り、真剣に取り組んでいました。「不審者からできるだけ遠いところに逃げること」、「先生(大人)の話をしっかり聞くこと」など、大切なことを全体で確認することができました。
わたしたち職員も、森山さんから不審者対応について学ぶことができました。今回の避難訓練を生かし、いざという時に備えていきたいと思います。
第1回PTA奉仕作業
6月16日(日)の朝8時から、PTA奉仕作業がありました。今回は、1・3・5年の保護者対象の奉仕作業でしたが、早朝よりたくさんの方々が参加してくださいました。側溝掃除と除草作業が主な内容で、児童と職員だけではできない部分を助けていただきました。とくに、側溝掃除をしてくださいましたので、プール横の水たまりが解消されるのではないかと期待しています。
暑い中での作業、本当にありがとうございました。これからも、本校の教育活動やPTA活動にご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
朝の読み聞かせ
6月12日(水)のモーニングタイムの時間に、ボランティア「ひだまりの会」による読み聞かせがありました。今回は、1・2年生対象の読み聞かせでした。楽しいお話に子どもたちは引き込まれていたようです。
7名の「ひだまりの会」の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室
6月6日(木)の1校時から6校時にかけて、学年ごとに交通安全教室を行いました。交通安全協会の交通指導員5名を招き、低学年はおもに横断歩道の渡り方、中・高学年は自転車の乗り方について学びました。みんな真剣に取り組んでいたようです。
本校の校区は交通量が多く、道幅の狭い場所もたくさんありますので、交通ルールを守り、安全に気をつけてほしいと思います。
最後に、自転車のご協力をいただいたご家庭に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
昼休みの読み聞かせ
6月6日(木)の昼休みに、読み聞かせボランティア「ひだまりの会」による読み聞かせがありました。昨年度に引き続き、本年度も「ひだまりの会」の皆様にお世話になります。基本的に、毎週木曜日(昼休み)の読み聞かせを予定しています。
この取組によって、本が大好きな子どもたちがたくさん増えることを期待しています。「ひだまりの会」の皆様、どうぞよろしくお願いします。
プール開き
6月3日(月)から水泳が開始されました。1年ぶりの水泳とあって、子どもたちも楽しみが半分、不安が半分のようでした。
今週は、どの学年も水慣れからスタートしています。顔を水につける、潜る、浮くといった基本的なことからはじめ、子どもたちの実態に応じて学習を進めていければと考えています。安心・安全を第一に水遊びや水泳を楽しませていきます。
音楽鑑賞教室
5月29日(水)に、鑑賞教室がありました。下学年の部を3・4校時、上学年の部を5・6校時に実施しました。
今回は、『宮崎県警 音楽隊』による音楽鑑賞教室でした。アニメ曲のメドレーから、日知屋東小学校出身の男性によるトランペットでの校歌演奏などなど、もりだくさんの内容でした。美々津駐在所勤務の警察官による交通安全啓発活動やカラーガード隊によるフラッグを使った演技もありました。きっと子ども達の豊かな感性を磨くことができたことでしょう。『宮崎県警 音楽隊』の皆様、ありがとうございました。
遠足
5月23日(木)はふるさと再発見学習(6年生)、24日(金)はなかよし遠足(1~5年生)でした。2日とも、雨が降ったり、天気が回復しても暑かったりと、天気にはあまり恵まれませんでした。しかし、学年ごとに写真の場所に行って見学をしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと、楽しむことができたようです。お昼は、友達と一緒に、持ってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。
(1年)江良児童公園
(2年)原町児童公園
(3年)亀崎近隣公園
(4年)日向市役所
(5年)旭化成、ケーブルテレビワイワイ
(6年)牧水記念館、牧水公園、中島美術館
体力テスト
5月7日(火)から17日(金)まで、体力テストを実施しました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、握力、シャトルラン、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの8種目です。ほとんどの種目が、ペアを組んでの測定となりますが、低学年の測定については、5・6年生がサポートしました。
この結果については、昨年度の記録と比較をしながら分析をして、子どもたちに必要な運動については、体育の時間を中心に取り組むようにしていきます。
プール清掃
5月15日(水)に、プール清掃を行いました。まず、5校時に、6年生がプールの中や周り、トイレ等を掃除してくれました。1年分の汚れがしつこくて大変だったようです。その後は、職員で最後の仕上げをしました。掃除前のプールから大変身し、きれいになったプールを見ると、とても気持ちよくなりました。もうすぐプール開きです。きれいになったプールで、たくさん遊んだり泳いだりしてほしいと思います。
1年生歓迎集会
5月10日(金)の1校時に、1年生歓迎集会がありました。全校児童が体育館に集い、5・6年運営委員会の進行のもと実施されました。
各学年からの出し物(歌や踊り、メッセージ等)の後、1年生も「1年生になったら」の替え歌を披露しました。どの学年も、工夫された出し物でとてもすばらしかったです。温かい雰囲気の中、楽しいひとときを過ごすことができ、参加した私たちもとてもよい気持ちになりました。
1・2年合同学校探検
5月7日(火)の2・3校時に、1・2年合同学校探検がありました。1つ先輩になる2年生が、1年生を連れて学校中を案内しました。特別教室や学校施設の説明等、2年生が上手に説明していました。1年生の聞く態度もすばらしかったです。
1・2年生が、仲良く学校探検をする姿が、何ともほほえましかったです。
オンライン全校朝会
5月2日(木)にオンライン全校朝会を実施しました。校長の話では、今年度とくに力を入れていくあいさつについて話をしました。気持ちのよいあいさつができる人とできない人がいること、日知屋東小学校のあいさつが70点であることなどなど・・・。
また、今回は、特別ゲスト(安全監視員の甲斐栄さんと三樹けさみさん)にもお話をしていただきました。お2人とも、「あいさつが返ってくると嬉しい気持ちになる」、「安全に気を付けて登校してほしい」と、日頃の思いを語ってくださいました。きっと、いつも見守ってくださる方の生の声を聴くことができ、子どもたちも刺激を受けたのではないでしょうか。これから意識して、あいさつを頑張ってほしいです。
甲斐さん、三樹さん、お忙しい中ありがとうございました。
4月参観日
4月21日(日)は、本年度最初の参観日でした。3校時が授業参観、4校時が学級懇談会でしたが、いかがだったでしょうか。また、今回は、懇談会の前に、学校経営方針とPTA活動についての動画視聴の時間を設定しました。反省点はいくつかありますが、次年度に向けて改善していきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中での参観、本当にありがとうございました。懇談会にもたくさんの方が、残ってくださいました。これから1年間、一緒に頑張っていきましょう。
最後に、駐車場の整理をしてくださったPTA役員の皆様、見守りをしてくださった3名の地域ボランティアの皆様、大変お世話になりました。
避難経路確認
最近、各地で地震が多発しています。宮崎県でも先日、震度5弱を観測する地震がありました。あらためて、日頃から地震・津波への備えが必要であると感じたところです。
そのような中、本校では、始業日の次の日(9日)から6日間、学年ごとに避難経路確認を行いました。写真は、2年生の避難経路確認の様子です。
これからも、繰り返し避難訓練等を実施し、いざという時に備えていきたいと考えています。
第47回入学式
4月12日(金)は、令和6年度 日知屋東小学校第47回入学式でした。天気もよく、たくさんのご来賓の方々や在校生代表の新6年生と一緒に、新入児童の入学を祝うことができました。
100名の新入児童は、担任から名前が呼ばれると、照れながらも大きな声で返事をすることができました。話を聞く態度も大変立派でした。これから、元気いっぱい登校してくる1年生を見るのが楽しみです。
令和6年度 新任式・始業式
4月8日(月)に、体育館で令和6年度の新任式と始業式を行いました。
新任式では、17名の転入者と3名の転入生の紹介や担任等の発表を行いました。始業式では、6年代表児童が本年度の抱負を発表し、そのあと、校長が1年間を通して頑張ってほしい「あいさつ」「言葉遣い」「命」について話をしました。
体育館に、元気な子どもたちがそろい、素晴らしい門出の日となりました。この一年が楽しみです。
令和5年度 離任式
このたびの教職員の定期異動で、16名の職員が退職並びに異動することになりました。3月29日(金)に離任式があり、子どもたちとの最後の別れをしました。それぞれ、本校での勤務年数は違いますが、みんな日知屋東小学校のため、そして、子どもたちのために一生懸命がんばってきました。一緒に勉強したり、遊んだり・・・。たくさんの思い出ができたことでしょう。新たな場所での活躍を祈りたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、文書「離任のごあいさつ」にて、あいさつに代えさせていただきます。
令和5年度 修了の日
3月26日(火)は、修了の日でした。1校時に、対面での修了式を行いました。まず、学年主任の進行にしたがい、学年ごとに修了証を受け取りました。そして、校長が、6年生が卒業して寂しくなったこと、それぞれの学年が頑張ったことやできるようになったことなど、本年度を締めくくる話をしました。
最後に、学習面・生活面・保健面等、春休みの生活の仕方について、各担当が話をしました。安全に気をつけ、楽しい春休みにしてほしいと思います。
お別れ集会&お別れ遠足
2月22日(木)は、お別れ遠足でした。子どもたちは、全校でグリーンパークに行くことを楽しみにしていましたが、残念ながら雨のため校内遠足となりました。
お別れ集会は、体育館で実施し、5年生運営委員会主催のじゃんけん列車や○×クイズをして楽しみました。
お別れ遠足では、ビデオを見たり、体育館で遊んだりと、学級や学年で工夫し、楽しく過ごしました。自由時間には、オセロやカードゲームをして遊ぶ児童もいたようです。お昼は、友達と一緒に、もってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。雨が降って残念でしたが、校内遠足でもたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。
2月参観日
2月9日(金)と16日(金)は、本年度最後の参観日でした。たくさんの方がお越しになり、駐車場となった運動場は車でいっぱいとなりました。
さて、授業参観では、おうちの方々が見つめる中、子どもたちは、しっかりと話を聞いたり発表したりと、1年間の成長を見せてくれました。保護者の皆様も、お子様の成長を感じられたのではないでしょうか。また、学級懇談会も限られた時間でしたが、学級担任と保護者が顔を合わせるという意味からも、有意義であったのではないでしょうか。お忙しい中での参観、本当にありがとうございました。今回の参観日について、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。
「児童生徒意見発表会」
1月21日(火)の午前中に、富島中学校区生徒指導実践会議「児童生徒意見発表会」が行われました。
第1部の意見発表会では、本校からも、6年生6名が参加し、『将来の夢を実現できる富島中学校区であるために、どのような地域であってほしいか』というテーマで立派に発表しました。第2部は、地域の代表者と中学校の代表生徒によるパネルディスカッションが行われ、活発な意見交換がなされました。
第1部・2部と、地域との関わりについて目を向けるよい機会となりました。
避難訓練(火災想定)
1月12日(金)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。「家庭科室で火災が発生しました。児童の皆さんは、運動場に速やかに避難してください。」という放送を受け、運動場に避難しました。子どもたちは、先生の指示に従い、ハンカチを口に当て、黙ってすばやく行動することができました。運動場では、消防士の話を聞いたり、消火器の使い方について学んだりしました。
これからいざという時に、今回の避難訓練を生かしてほしいと思います。
3学期スタート
1月9日(火)に3学期がスタートしました。始業式では、3名の児童が今年の抱負を立派に発表してくれました。これから52日間の3学期を充実させてほしいと思います。
6年生にとっては、小学校最後の学期です。6年生の3学期の学習内容は、小学校6年間のまとめの学習になります。一日一日を大切にして小学校生活のまとめをしてほしいと思います。そして、友達や先生とのよい思い出もたくさんつくってほしいです。
2学期終業式
12月22日(金)に、2学期終業式がありました。久しぶりに全校児童が、体育館に集いました。みんなそろって終業式が迎えられたことを嬉しく思います。
この2学期、子どもたちはいろいろなことをがんばりました。それぞれの学年のがんばりを振り返ってみます。
1年生は、毎日、字や計算の練習にチャレンジしていました。
2年生は、かけ算九九を特にがんばりました。
3年生は、福祉の勉強をよくがんばりました。
4年生は、ひまわりフェスティバルで合唱・合奏をがんばりました。
5年生は、総合的な学習の時間に食に関するプロジェクトをがんばりました。
6年生は、修学旅行や下級生のお世話をがんばりました。
また、2学期には、4年ぶりに全校での運動会がありました。
2学期のはじめに、「失敗を恐れないでチャレンジしてください。」と話しましたが、みんな本当によくがんばったと思います。
2024年も、失敗を恐れず、何事にもチャレンジし、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
参観日(オープンスクール)
11月26日(日)は、参観日でした。今回は、オープンスクールということで、日頃お世話になっている見守り隊や民生委員の方々など、地域からたくさんの方が参観してくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
さて、授業参観はいかがでしたか。保護者や地域の方々に囲まれ、ドキドキしながらも一生懸命授業に参加している子どもたち、とてもすばらしかったです。
今回の参観日について、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。よろしくお願いします。
修学旅行
6年生は、11月20日~21日の1泊2日の日程で、鹿児島方面へ修学旅行に行ってきました。思わぬインフルエンザ流行で9月に予定していた修学旅行が延期となりましたが、秋晴れのすばらしい天候の中、実施することができました。
子どもたちは、知覧特攻平和会館で平和学習をしたり、維新ふるさと館等いろいろな施設を見学して歴史の学習をしたり、平川動物園や鹿児島水族館で楽しんだりしました。また、ホテルやバスの中で楽しく過ごすこともできました。きっと忘れられない思い出になったことでしょう。何より、全児童が参加できたことがよかったです。
秋の遠足
11月17日(金)は、秋の遠足でした。天気が心配されていましたが、絶好の遠足日和となりました。
学年ごとに、いろいろな場所に行き、見学をしたり、担当の方に話を聞いたりして、社会の学習に繋げることができました。また、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと、思い思いに楽しむことができたようです。お昼は、友達と一緒に、もってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。
【1年 心の杜多目的広場】
【2年 森の科学館】
【3年 消防署】
【4年 サンA】
【5年 ワイワイテレビ】
陸上記録会
13日(月)の5・6校時に、陸上記録会を実施しました。残念ながら、10日(金)に計画されていた市の陸上大会は中止となりましたが、保護者にも声をかけ、記録会ができてよかったです。子どもたちは、緊張しながらも、最後まで一生懸命がんばりました。
応援におこしくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
対面集会
11月6日(月)の1校時に、対面集会を行いました。
日頃お世話になっている子ども安全監視員の皆様、読み聞かせボランティア「ひだまりの会」の皆様、そして、学校運営協議会委員の皆様を招待し、お礼の言葉や歌で、感謝の気持ちを伝えました。お忙しい中、おこしくださいましてありがとうございました。
日知屋東小学校は、地域のたくさんの方に支援していただきながら、様々な教育活動を展開しています。今後も、温かい支援をいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
ひまわりフェスティバルリハーサル
10月31日(火)の朝の活動の時間に、ひまわりフェスティバルに参加する4年生のリハーサルを行いました。代表児童のあいさつから始まり、合唱・合奏をそれぞれ1曲ずつ披露してくれました。ちなみに、合唱曲は「生きてこそ」、合奏曲は「アフリカン・シンフォニー」でした。
あいさつ、合唱・合奏、どれもすばらしく、1日が、とっても気持ちよくスタートしました。11月7日(火)が本番で、日向市文化交流センターで演奏します。4年生をみんなで応援したいと思います。
秋季大運動会
10月22日(日)に、秋季大運動会が開催されました。雲一つない絶好の運動会日和の中、たくさんの来賓や保護者に参観していただきました。4年ぶりに全校で実施しましたが、いかがだったでしょうか。
子どもたちは、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、徒走、団技、表現、応援と、最後まで一生懸命取り組むことができました。頑張った一人一人に、拍手を送りたいです。
保護者・地域の皆様におかれましては、子どもたちへの温かいご声援、本当にありがとうございました。これからも本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
リンク集から、平成26年度までのホームページを閲覧できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県日向市大字日知屋16196-2
電話番号
0982-53-4022
FAX
0982-53-4431