トップページ

学校からのお知らせ

お別れ集会&お別れ遠足

 2月28日(金)は、お別れ遠足でした。子どもたちは、全校でグリーンパークに行くことを楽しみにしていましたが、雨のため、今年も校内遠足となりました。

 お別れ集会は、予定通り体育館で実施し、5年生運営委員会主催のじゃんけん列車や○×クイズをして楽しみました。

お別れ遠足では、各教室でお楽しみ会をしたり、体育館で遊んだり、雨上がりの運動場で遊んだりして、楽しく過ごしました。お昼は、友達と一緒に、もってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。雨が降って残念でしたが、校内遠足でもたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。

2月参観日

 2月7日(金)と14日(金)は、本年度最後の参観日でした。今回も5校時に授業参観、6校時に学級懇談会を実施しました。たくさんの方がお越しになり、駐車場となった運動場は車でいっぱいとなりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。今回の参観日について、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。

 

昔の遊びを体験

 2月12日(水)の2校時から4校時にかけて、1年生は、生活科「むかしのあそびを楽しもう」を実施し、昔からの遊びを体験しました。地域からたくさんのボランティアの方々が来校し、こま回し、メンコ、あやとり、おはじきなどなど、優しく教えてくださいました。子どもたちは、とっても楽しく活動することができたようです。地域ボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議(意見発表会)

 19日(日)に富島中学校の体育館で生徒指導実践会議が実施されました。第1部の意見発表のため、本校からも6年生10名が参加しました。そして、「あいさつで地域を明るく笑顔に」「夢を実現する未来のために」「前向きな言葉かけで夢に自信をもつ」「地域を過ごしやすい場所に」というテーマで、堂々と発表することができました。

 10名の皆さん、ご苦労様でした。

避難訓練(火災想定)

 1月10日(金)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。「家庭科室で火災が発生しました。児童の皆さんは、運動場に速やかに避難してください。」という放送を受け、運動場に避難しました。子どもたちは、先生の指示に従い、ハンカチを口に当て、黙ってすばやく行動することができました。教室に戻ってからは、消防士の話を聞き、火事の恐ろしさや火事が起きた際に気をつけることなどを学びました。

 今回の避難訓練をいざという時に、生かしてほしいと思います。