学校からのお知らせ
昼休み!
4月24日(木)
今日はとてもいい天気でしたね。
昼休みは元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
みんな楽しそう。
その中には先生たちの姿も。
子どもたちと一緒に走り回っていました。
体育の風景から
運動場から元気な声が聞こえます。
2年生が体育の授業で50メートル走のタイム計測をしていました。
みんな全力で、駆け抜ける姿が見られました。
先ほどの元気な声は、走り終わって待っている子どもたちが、
友達を応援する声でした。
さすが東っ子。清々しい気持ちになりました。
春をみつけて
この時期、学校の校庭では、理科の学習において、
子どもたちが春の植物や生き物を観察をしています。
どんな植物が生えているかな?どんな花の形をしている?
葉っぱの枚数は?
あ、ちょうちょ発見!
シロツメクサ見つけた!などなど、ちょっとした草むらも、
子どもたちにとっては大切な学びの場所になります。
しっかり観察して学んでくださいね。
1年生 はじめての学校生活
4月14日(月)
今日から1年生が登校し、学校生活がスタートしました。
登校後は、ランドセルはどこに入れるの?
帽子は?シューズ入れは?などなど、初めてのことばかりです。
担任の先生だけでは大変ですので、6年生が1年生教室に手伝いに来てくれました。
やさしい6年生に教えてもらって、にこにこの1年生でした。
お昼は1年生にとって初めての給食です。
今日の献立は、「むぎごはん」「牛乳」「からあげ」「そえやさい」「なのはなのすましじる」です。
残さずに食べることはできたでしょうか?
ぜひ、おうちでも話題にしてみてくださいね。
1年生が入学しました
4月11日(金)
日知屋東小学校第48回目の入学式が行われ、新入生73名が入学しました。
天候にも恵まれ、たくさんの来賓の方々や保護者の皆様に見守られて心温まる入学式となりました。
式の中では、6年生の河野有之介(ゆうのすけ)さんと畝原ななみさんが、
ジェスチャーを交えながら、素晴らしい歓迎のメッセージを伝えてくれました。
さすが6年生と感心させられました。
これで1年生を含め、令和7年度は全校児童481名でのスタートです。
1年生のみなさん、これから日知屋東小学校の1年生として、
勉強や運動などをがんばっていきましょうね。
令和7年度がスタートしました
令和7年度がスタートしました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、学校では4月8日(火)に新任式、始業式が行われました。
新任式では、12名の職員が新たに着任いたしました。
子どもたちとの初めての顔合わせで転入者も緊張していましたが、
式では、6年生の井田望乃夏(ののか)さんが歓迎のあいさつをしてくれました。
温かく迎えていただいた児童のみなさん、先生方、ありがとうございました。
始業式では、6年生の川村栞愛(かんな)さんが今年の目標を発表してくれました。
みなさんもそれぞれ新たな学年に進級しましたので、ぜひ今年1年の目標を立てて取り組んでほしいと思います。
新しい教室、新しい友達、新しい先生と一緒に、1年間がんばっていきましょう。
今年度も元気いっぱい、よいスタートが切れた1日でした。
お別れ集会&お別れ遠足
2月28日(金)は、お別れ遠足でした。子どもたちは、全校でグリーンパークに行くことを楽しみにしていましたが、雨のため、今年も校内遠足となりました。
お別れ集会は、予定通り体育館で実施し、5年生運営委員会主催のじゃんけん列車や○×クイズをして楽しみました。
お別れ遠足では、各教室でお楽しみ会をしたり、体育館で遊んだり、雨上がりの運動場で遊んだりして、楽しく過ごしました。お昼は、友達と一緒に、もってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。雨が降って残念でしたが、校内遠足でもたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。
2月参観日
2月7日(金)と14日(金)は、本年度最後の参観日でした。今回も5校時に授業参観、6校時に学級懇談会を実施しました。たくさんの方がお越しになり、駐車場となった運動場は車でいっぱいとなりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。今回の参観日について、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。
昔の遊びを体験
2月12日(水)の2校時から4校時にかけて、1年生は、生活科「むかしのあそびを楽しもう」を実施し、昔からの遊びを体験しました。地域からたくさんのボランティアの方々が来校し、こま回し、メンコ、あやとり、おはじきなどなど、優しく教えてくださいました。子どもたちは、とっても楽しく活動することができたようです。地域ボランティアの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議(意見発表会)
19日(日)に富島中学校の体育館で生徒指導実践会議が実施されました。第1部の意見発表のため、本校からも6年生10名が参加しました。そして、「あいさつで地域を明るく笑顔に」「夢を実現する未来のために」「前向きな言葉かけで夢に自信をもつ」「地域を過ごしやすい場所に」というテーマで、堂々と発表することができました。
10名の皆さん、ご苦労様でした。
リンク集から、平成26年度までのホームページを閲覧できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県日向市大字日知屋16196-2
電話番号
0982-53-4022
FAX
0982-53-4431