トップページ

学校からのお知らせ

1年生からのお手紙

 1年生からお手紙をいただきました。何のお手紙かと言いますと、
道徳の時間に「お世話になっている方々」というお勉強をして、それ
ぞれ日頃、自分たちがお世話になっている人に書いたものです。
「こうちょうせんせいへ いつもとうこうするとき みまもってくれて
 ありがとう。あいさつしょうをくれてありがとう。」
校長先生も1年生から元気をもらいました!!また、がんばります!!

 

台風14号の対応について

 台風14号は、土日に影響があると思っておりましたが、急に速度が速くなり、
明日9日にかけて、影響があるような状況になっています。
【9日(金曜日)の対応】
明日の対応は、原則として通常通りの登下校を考えています。
登下校時に雨や風が強いことも予想されますので、十分注意してください。
※ ただし、非常に強い雨が予想されたりする場合は、マチコミメールで全世帯に
 連絡したいと考えています。台風の進度や速度によっては、対応が変わりますので
 よろしくお願いします。

かけ算九九

 10月に入り、季候もよくなっています。どの学年も落ち着いて
授業に取り組んでいるところです。
 さて、2年生は算数の登竜門かけ算九九の学習に入っています。
この時期、教室からは「ににんがし、にさんがろく・・・・・」と九九が
良く聞こえてきます。きっと、お家でも、九九が聞こえているのでは
ないかと思います。がんばって、覚えてください。


宮崎牛が給食に登場

 新型コロナウィルス感染症の影響で消費が低迷する「宮崎牛」
「地頭鶏」の生産者支援を目的とし、国の補助を受け、学校給食で
提供する機会をいただきました。今日は、宮崎牛を使ったステーキ
丼が提供されました。
 子ども達から「おいしい、おいしい」の声が連発でした。こんなにおい
しい宮崎のブランド食材があることを誇りに思い、食べ物の命、畜産農
家の方の努力に感謝しておいしくいただきました。
 
 
 
 
 
 

落ち葉

 台風が来るたびに秋の気配が感じられるようになりました。
校庭にも落ち葉がたくさん降ってきています。6年生が自分
達から落ち葉集めを取り組んでくれています。
 明日から4連休になります。事故等のないようにして、楽しい
休みにしてほしいと思います。落ち葉集めのようにお家での手
伝いも頑張ってほしいです。
 
 

ボランティア

 朝のボランティア活動が活発になってきてうれしく思っています。
ゴミ拾いボランティア隊は、学校周辺の道路や安之神社のゴミを
拾ってくれています。
 また、生活委員会が中心になって朝のあいさつ運動に取り組ん
でいます。あいさつで地域を元気にしていきたいです。
・・・あかるく ・・・いつも ・・・さきに ・・・つづけます
 
              【ゴミ拾いボランティア隊】
 
              【あいさつ隊 5年生】

台風10号過ぎました。

 勢力の強い台風10号のために、本日は臨時休業になりました。
土日は強い雨と風に見舞われ、避難されている方もたくさんいま
した。おかげさまで、学校も通学路も大きな被害はありませんで
した。
 明日は普通授業ですが、お弁当がいりますので忘れずに持た
せてください。よろしくお願いします。
 
            【台風明けで、清掃作業を行う職員】

朝の風景

 2学期がスタートして1週間がたちました。子どもたちもようやく
リズムが出てきたような感じがします。元気なあいさつも少しずつ
戻ってきたように思えます。
 朝、6年生は当番で、国旗と市旗と校旗を揚げてくれています。
毎朝、忘れずに揚げてくれていて、急に雨が降り出すとあわてて
降ろしに行く姿が見られます。
 また、5年生は職員玄関や児童玄関の掃除をボランティアで行
ってくれています。
 子どもたちの活動のおかげで気持ちのいい朝を迎えられます。
 
 

雑巾をいただきました。

 毎年、堀一方の高齢者クラブ(満潮会)の方から雑巾を寄贈して
いただいています。今年もわざわざ学校に持って来ていただきまし
た。今年は新型コロナウィルスの消毒のためにいろんなところで、
雑巾を使いますので本当に助かっているところです。大事に使わ
せていただきます。
 

2学期スタート

 今日から2学期がスタートしました。例年よりも短い夏休みを終
えて、子どもたちは元気に登校してきました。手には、夏休みに作
った工作や絵などが握られていました。新型コロナウィルス感染症
の影響で行事等も縮小されたり、内容を変更していくことが想定さ
れますが、子どもたちにとって楽しい学期になるように頑張ります。
 
 また、今日からは2年生が自分たちで給食当番をすることになっ
ています。そのために、エプロンの着替え方や給食の配膳の練習
をするなど準備をしていました。