トップページ

学校からのお知らせ

交通安全教室

 5月17日(火)の1~3校時に6~4年生の交通安全協会の指導員の方を
お招きして、交通安全教室を実施しました。
 交通安全についてのお話、自転車の乗り方や点検の仕方についてのお話の
後、自転車の乗り方の実技練習を行いました。

交通安全教室・6年
【6年生の交通安全教室の様子】

 今日教えて頂いたことを生かし、これからも、学校の行き帰りや日常生活で、
交通安全に気を付けていきましょう。

 日知屋東小学校の自転車の乗り方のきまりは、
 ○ スピードを出さない。
 ○ 交差点ではとび出さない。
 ○ 二人乗り、手ばなしをしない。
 低学年=家の周り 中学年=地区内 高学年=校区内
となっています。各ご家庭でも、確認と声かけをお願いします。

 1~3年生は、明日、交通安全教室を行います。

※自転車の準備にご協力を頂きまして、ありがとうございました。

春の遠足

 5月13日(金)、1~4・6年生は春の遠足を行いました。

1年
【1年生~江良公園】

2年
【2年生~浜公園】

3年
【3年生~櫛の山公園】

4年
【4年生~日向岬グリーンパーク】

6年
【6年生~日向岬グリーンパーク】

 天気に恵まれて、どの学年も無事に実施することができました。
 学級や学年で楽しく遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

GG交流会

 5月13日(金)、5年生は、曽根・永江・堀一方地区の高齢者クラブの方々をお招きして、
GG(グランドゴルフ)交流会を行いました。

GG交流会1

GG交流会2

 ルールを教えて頂きながら、楽しく交流することができました。

1・2年生読み聞かせ

 5月9日(月)、読み聞かせボランティア「ひだまりの会」のみなさんによる
今年度初めての学級での読み聞かせがありました。
 今日は、1・2年生のクラスに入って頂き、たくさんの本を読み聞かせして
くださいました。
1の1
【1の1での読み聞かせ】

1の2
【1の2での読み聞かせ】

1の3
【1の3での読み聞かせ】

1の4
【1の4での読み聞かせ】

2の1
【2の1での読み聞かせ】

2の2
【2の2での読み聞かせ】

2の3
【2の3での読み聞かせ】

2の4
【2の4での読み聞かせ】

 子どもたちは、どの子も楽しそうに読み聞かせを聞き、絵本の世界に浸って
いました。

対面集会

 4月17日(日)は、4月の参観日、PTA総会でした。
 1校時には、今年度もお世話になる、子ども安全監視員さん、
読み聞かせボランティアの方々、親父の会の方々との対面集会が
行われました。

安全監視員さん
【安全監視員さん】

読み聞かせボランティアの方々
【読み聞かせボランティアの方々】

親父の会の方々
【親父の会の方々】

代表児童お礼の言葉
【代表児童お礼の言葉】

 子どもたちのためにいつもありがとうございます。
 今年度もよろしくお願いします。

歓迎集会

 4月15日(金)、1校時に体育館で歓迎集会を行いました。
 5年生→4年生→3年生→2年生→6年生の順に、歌や呼びかけ等を
発表しました。

5年生発表
【5年生発表~エイサー】

4年生発表
【4年生発表~歌と呼びかけ】

3年生発表
【3年生発表~替え歌と呼びかけ】

2年生発表
【2年生~あさがおの種のプレゼントと替え歌】

6年生発表
【6年生発表~呼びかけと校歌のお手本】

 1年生もお礼に「さんぽ」を元気よく歌いました。

1年生発表
【1年生発表~さんぽ】

 早く学校に慣れて、一緒に楽しく過ごしましょうね。

第39回入学式

 4月13日(水)、日知屋東小学校第39回入学式が行われました。
 100名のピカピカの1年生が元気よく、入場しました。
 たくさんのお祝いの言葉を頂いた後、校長先生から教科書授与が
ありました。

教科書授与
【教科書授与】


 入学式後は、各教室でお話があり、記念写真の撮影も行いました。
 
 明日から、日知屋東小の1年生として、元気に登校してくださいね。
一生懸命勉強したり、楽しく遊んだり、給食をもりもり食べたりしましょうね。

平成28年度 新任式・始業式

 4月7日(木)、平成28年度がスタートしました。

 まずは、新しく来られた15名の先生方をお迎えして、新任式を行いました。
 先生方のあいさつの後、代表児童が歓迎の言葉を述べました。 
新任式
【代表児童歓迎の言葉】

 続いて、始業式が行われました。
 校長先生から、
「『やる気・元気・根気』の3つの合言葉でがんばっていきましょう。」
と、お話があり、宿題として、
「あいさつをがんばる」「人の話をしっかり聞く」の2つが出されました。
始業式(校長先生のお話)
【校長先生のお話】

 続いて、代表児童が作文発表を行いました。
作文発表2年
【作文発表~2年生】
・英会話、文を長く書く、工作をがんばります。

作文発表4年
【作文発表~4年生】
・文字を丁寧に書くこと、家の手伝い、きまりを守ることをがんばります。

作文発表6年
【作文発表~6年生】
・自分の意見を言うこと、大きな声を出すこと、自学のまとめ方をがんばります。

 5名の転入生の紹介もありました。
転入生紹介
【転入生紹介】
 早く、日知屋東小に慣れてくださいね。

 最後に、担任専科等発表があり、新しいクラスに移動しました。

 新しいクラスで、新しい先生、新しい友達と学級開きがあり、平成28年度が
スタートしました。