トップページ

学校からのお知らせ

猿に注意!

 本日、大王谷学園周辺で、猿が出たそうです。日知屋東小学校周辺でも、出る可能性があります。学校では、子ども達に下記のようなことを指導しました。
 ・ 目を合わさないようにする
 ・ 石を投げたり、ちょっかいを出したりせず、静かに猿から離れる
 ・ もし、襲ってきたら、大人の人に助けを求める
 各家庭でも、子ども達が猿に襲われてけがをしたりすることがないようにご指導ください。また、校区内で猿を見かけた時には、学校へご一報ください。

東っ子オリンピック

 10月8日、9日の2日間に渡って、「東っ子オリンピック」を行っています。
 東っ子オリンピックは、1年生から6年生で構成する縦割り班対抗で、
様々なゲームを行い、班の団結を深めていきます。

東っ子オリンピック2
【おじゃみ入れ~遠くのバケツに入れると高得点が取れます。】

東っ子オリンピック1
【ボーリング~たくさん倒せるかな?】

 この他にも、自己紹介ゲーム、ボール運びなどのゲームを
縦割り班の友達と協力して行い、楽しみました。

今日は運動会


本日は雨の予報も一部にはありますが、
予定どおり運動会を開催します。

雨への対応のため
昨日は一部準備を控えておりましたので
今朝は早くから職員やPTAのご協力で
準備を行いました。

どうか応援をよろしくお願いします。

明日は運動会

『団結だ 限界のかべに立ち向かえ』
のスローガンの元
運動会を開催します。



前日準備を6年生と保護者の役員の方々で
行っていただきます。

天候が安定しないので、
明日は念のため着替えとタオルを持参するよう
子どもたちには伝えました。

子どもたちが力を出し合い
よき思い出となる運動会になりますよう
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしく
お願いいたします。

本日の登校について

通常登校とします。

津波注意報が発令中ですので、
海岸や川に近づかないで
十分気を付けて登校してください。


運動会に向けて

 9月27日の秋の大運動会に向けて、全体練習を行っています。
 9月9日には開会式の練習、11日にはエール交換の練習を
行いました。
運動会全体練習
毎回、練習の状況を各10点満点で評価するのですが、
赤・青・黄の各団とも
練習を重ねる度に向上しています。

一生懸命歌ったり、応援したりする気持ちは
とても充実していますよ。

運動会当日は多数の応援をよろしくお願いします。

本日の奉仕作業の延期について

雨天のため
9月12日(土)の
夕方4時
からに
延期します。

対象地区の皆様には
地区連絡網を使って
延期のお知らせを電話でお知らせしております。

ご協力をよろしくお願いします。

日知屋東小PTA

H2O作戦実施中

H2O(ちやがしはもしろい)として
学校を楽しくしようという発想から
いろいろと試しています。

これまでも、隠れミッキーや
金色のピストルなどを試してみました。

今回は、購買部が開店しているかどうか、
近くに行かなければわからなかったので、
開店の表示を作りました。

千客万来を願って
招き猫にしてみました。

子どもたちが親しみを感じて
購買部をもっと利用してくれるといいですね。
よろしくお願いします。

宮本先生研修中

本校の教務主任、宮本主幹教諭は
8月17日から9月25日まで
県の教育研修センターで
学校経営や会社経営などを学ぶ
リーダー研修に参加しています。

8月24日から2週間は
日向市の黒田工業ひゅうがリサイクルセンターで
企業の経営や運営について
現場を体験しながら学んでいます。

昨日、校長があいさつに行きました。
この日は持ち込まれてくる方への対応や
分別など汗を流していました。
今日からは、車の計量など
接客が中心の体験をします。

工場長さんは
宮本先生は鋭い視点でいろいろと経営について
質問してくるので驚きました。
とおっしゃっておられました。

黒田工業さんには4年生の環境学習で
ご協力いただいています。

今後宮本先生を通じて
体験学習などにもご協力いただきたいと
思っています。

運動会の前日から学校に復帰します。
それまでは花車先生が教務主任、
代わりの和田先生が6年生の理科などを
担当します。

下校時刻の変更について

 2学期から下校時刻が変更されました。

【火曜日】
清掃なし
5校時    13:45~14:30
帰りの会     14:30~14:45
6校時    14:45~15:30
下校     15:35
※ 5時間授業の場合も6時間授業の場合も下校時刻が20分
 早くなります。

【水曜日】
清掃あり
5校時    14:05~14:50
帰りの会     14:50~15:05
下校     15:10
※ 下校時刻が20分遅くなります。

 ご理解とご協力をよろしくお願い致します。 
 (8/26付け学校文書で配付しています。確認をお願いします。)