トップページ

学校からのお知らせ

3年校外学習

 4月28日(金)に、3年生が校外学習に出かけました。江良公園で、春の生き物や植物をたくさん見つけ、タブレットの写真機能を使って記録したようです。これから、記録した写真を学校での学習に活かしていきます。

4月参観日

 4月16日(日)は、本年度最初の参観日でした。3校時が授業参観、4校時が学級懇談会でした。日曜参観日ということもあり、たくさんの方々がおこしくださいました。

 子どもたちは、おうちの方々が見つめる中、しっかりと話を聞いたり発表したりと、真剣な取組を見せてくれました。とくに小学校で初めての参観日となる1年生は、いつも以上にはりきっていたようです。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中での参観、本当にありがとうございました。

日知屋東小学校入学式

 4月12日(水)は、令和5年度 日知屋東小学校第46回入学式でした。3年ぶりにご来賓と6年生が入った入学式を行うことができ、みんなで新入児童の入学を祝うことができました。

 新入児童は、担任から名前が呼ばれると、元気いっぱい大きな声で返事をすることができました。また、話を聞く態度も大変立派でした。これから、元気いっぱい登校してくる1年生を見るのが楽しみです。

令和5年度 新任式・始業式

 4月7日(金)に、体育館で令和5年度の新任式と始業式を行いました。 

3年ぶりに全校児童(1年生は12日に入学予定)が体育館に集い、素晴らしい門出の日となりました。この一年が楽しみです。

 ホームルームでは、自己紹介をしたり、配付物を受け取ったりしました。

 

修了式

3月24日に修了式を行いました。

3人の児童が、今年度の反省や来年度の抱負を発表してくれました。

保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。

ローマ字入力

 3年生が、総合的な学習の時間にタブレットを使って、ローマ字入力の仕方を

学習(練習)しました。授業では、保護者や地域の方に来ていただき、効率よく

進めることができました。

 

お茶の勉強

 3月8日~10日に、5年生が家庭科の時間でお茶の勉強をしました。

 当日は、谷岩茶舗の谷岩様に来ていただき、お茶の成分や入れ方など

の話をしていただきました。3日間ありがとうございました。

お別れ遠足

 2月24日は、「お別れ遠足」でした。

 当日は、あいにくの雨で、校内遠足になりました。子どもたちは、教室や体育館で

それなりに楽しんだようです。

児童生徒意見発表会

 2月18日に「豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議『児童生徒意見発表会』」

が、富島中学校体育館で行われました。今年度は、「防災」をテーマに児童生徒の意見発表や

地域の方々がパネラーとなったパネルディスカッションなどが行われました。

 本校の6年生も立派な発表をしてくれました。

林業の学習

 2月16日に、5年生が社会科で林業の学習を行いました。

 この日は、「耳川広域森林組合」より2名来ていただき、天然林と人工林の違いや、

人工林の手入れの大切さなどについて話を聞きました。

 子どもたちからの質問もたくさん出されました。