トップページ

学校からのお知らせ

体育発表会

 10月30日、快晴の下、体育発表会を開催しました。

 今年度も、1・3・5年生の部と2・4・6年生の部に分けての開催でしたが、

どの学年も練習の成果を発揮していました。

交通安全教室

 10月17日、18日に交通安全協会の方々を招き、今年度2回目の

交通安全教室を行いました。また、本校の見守り活動をはじめ、各種交通

安全活動に対し、この度、「九州交通安全協会長表彰」を受けました。

体育発表会練習

10月30日の体育発表会に向け、各学年が練習に一生懸命取り組んでいます。

徒走も表現も頑張っていますので、応援をよろしくお願いいたします。(写真は2年生)

日向の食について考えるプロジェクト

 5年生は、今、総合的な学習の時間に、日向の食について考える学習をしています。

 これまでに、日向市漁業協同組合の方や株式会社マルイチの方に来ていただいて、

お話を伺いました。この学習は、今後も続いていきます。

福祉を学ぶ

 3年生が、総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしています。

 9月12日には、社会福祉協議会の方々に来ていただき、お話を聞いたり、体験活動の

指導をしていただいたりしました。

第2学期始業式

8月26日(金)に第2学期の始業式を行いました。

その中で、2・4・6年生の代表が2学期の抱負などを発表しました。

一人一人にとって実り多い学期にしてほしいです。

 

第1学期終業式

 7月21日に第1学期の終業式を行いました。

 その中で、1・3・5年生の代表の児童が作文を発表しました。1学期の反省

や今後頑張りたいことを立派に発表することができました。

非行防止教室

 7月11日~13日にかけて、全学級で非行防止教室を行いました。

 それぞれの教室には、日向警察署生活安全課の方が入ってお話をして

くださいました。夏休みに繋がる大事な学習でした。

不審者対応避難訓練

 7月1日に不審者対応の避難訓練を行いました。

 子どもたちは不審者からできるだけ遠ざかること、大人の指示をしっかり

聞くことなどを学びました。

インターネット教室

 6月8日に、5年生が「インターネット等安全・安心利用教室」を

行いました。当日は、日向市教育委員会の生徒指導アドバイザーに来

ていただき、指導を受けました。