トップページ

東郷学園ニュース

入学式

 4月8日(金)、東郷の自然が輝くよい春の日に、新1年生11名、新7年生15名の入学式がありました。 新1年生も、新7年生も、姿勢よく話を聞いたり、元気よく返事をしたりしていました。その姿から入学への喜びとやる気を感じました。
 校長先生から1年生に「交通事故に遭わないなど命を大切にすること、あいさつや「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるようになること、目と耳で話が聞ける人になること、この3つができるようになってください。」と話されました。7年生には、「自分の命を大切にすること、まわりへの思いやりや感謝の気持ちを忘れないこと、夢や希望をもってそれに向けて努力すること、この3つを守りながら充実した中学校生活を送ってください。」と話されました。
 新入生誓いの言葉では、代表の7年生の生徒が、「分からないこと、不安なこともありますが、先輩方にアドバイスをもらいながら積極的にがんばります。そして、実りある学校生活を送れるよう、ご指導よろしくお願いします。」と話していました。
 すばらしい入学式になりました。今年度は1年生から9年生で119名となります。一人一人がきらりと輝く東郷学園にしていきます。

0

入学式準備 がんばりました!

 明日は、新1年生及び新7年生の入学式です。後期ブロックの5・6・8・9年生が一生懸命準備しました。すばらしい会場、すばらしい教室ができました。後期ブロックのみなさん、ありがとうございました。
 明日の入学式が楽しみです。

 

 

0

新任式・1学期始業式

 4月7日(木)、春休みも終わり、児童生徒が元気良く登校しました。令和4年度のスタートです。
 初めに、新任式がありました。今年度は新しく13名の先生方をお迎えすることになりました。児童生徒を代表して、児童生徒会副会長が東郷及び東郷学園のすばらしいところを紹介してくれました。
 続いて、始業式がありました。はじめに5年生の児童が、新学期に向けて、学習やスポーツでがんばりたいことを発表しました。次に、校長先生が、「1学期の始まりです。まずは、がんばりたいことを決めましょう。がんばりたいことが決まったら、具体的にどう行動するかを決めましょう。そして、それを続けましょう。続けることが大切です。」と話しました。
 今年度も東郷学園の児童生徒の成長のために精一杯尽力します。今年度も東郷学園をよろしくお願いします。

  

0

お世話になりました。

   

今日は、離任式。東郷学園、若竹分校から13名の先生方が退職されたり、転出されたりします。児童生徒に向けてのお話の中で、先生方みなさんが言われていたのは、東郷の子ども達の素直さや優しさ。豊かな自然に囲まれた環境の中で、のびのびと育つ東郷の子ども達の今後の活躍を楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、東郷学園を支えてくださる多くの方々、大変お世話になりました。今後とも東郷学園をよろしくお願いいたします。

0

卒業式・修了式

   

日中の暖かな気候の中、桜もようやくかわいい顔を見せ始めました、菜の花のまぶしい黄色、桜の淡いピンク、遠くに見える山々の緑、そして青空。色彩豊かな春の東郷学園です。

昨日は、小学部の卒業式が行われました。在校生や先生方、保護者の方々、ご来賓の方々に見守られながら、18名の子ども達が卒業しました。感極まり涙を見せる子もおり、とても感動的な卒業式でした。卒業生のみなさん、今後の活躍を期待していますよ。

そして今日は、修了式。令和3年度、最後の授業日です。修了式では、学級の代表が修了証を授与されました。作文発表では、1年生と5年生、7年生が、1年間の反省や次の学年でがんばることなどを発表してくれました。ステージ上の子ども達の堂々とした姿、とても頼もしく感じました。

保護者の皆様、地域の皆様、東郷学園を応援してくださる多くの皆様、今年度も大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

いよいよ・・・。

 

いよいよ明日は、卒業式。先日の9年生に続き、6年生が新しいステージへと旅立ちます。明日の式に向け、今日は予行練習が行われました。1年生から8年生が見守る中、式次第に沿って一通りの動きを確認しました。たくさんの在校生がいることもあり、少々緊張気味な様子も見られましたが、大きな声で返事をしたり、胸を張って歩いたりしてがんばっていました。6年生のみなさん、明日できる精一杯を発揮して、心に残る式にしましょうね。

0

エプロン給食

 

年度末ということで、普段使っている給食着は、次年度に向けての点検のために回収されます。それに伴い、子ども達は自宅からもってきたエプロンを使用。いつもとは違う雰囲気で、なんとなくうれしそうな給食当番のみなさんです。今年度の給食は、24日(木)までです。みんな最後までよろしくね。

0

 

校歌の歌詞の一部にもなっている『かんむり山のやまざくら』です。ここ数日の穏やかな暖かさの中、淡いピンク色の花びらが見られるようになりました。春の訪れを感じます。

 

一方、本校のさくらはというと・・・。一日一日、じわじわ、じわじわとつぼみが膨らんでいます。もう少しで開花しそうです。6年生の卒業式や修了式あたりには、咲いてるかな!?

0

色とりどり

  

  

赤やピンク、オレンジ、むらさき・・・。色とりどりに咲きほこるパンジーやビオラ、ペチュニアです。昨日の卒業式では、ステージや通路に並べられ、お祝いムードを盛り上げてくれました。この花々は、本校の技術員さんや技術員補助の方が、卒業式や入学式に間に合うようにと、丹念に世話をして育てていただいた花々です。何鉢もあるんですよ。きれいですよね。次の活躍の場は、来週の小学部の卒業式です。

 

0

Congratulation

   

『9年間 毎日通った ひびき坂 多くの思い出 背負って下る』

9年間の思い出を31文字に込め、堂々と朗詠してくれました。

今日は、9年生の卒業式。暖かな春の日射しの中、25名の卒業生が、新たなステージへと旅立っていきました。きりりと引き締まった表情で卒業証書を受け取る姿、美しいハーモニーで式に参列した方々を魅了した卒業式の歌等々、たくさんの感動をもらった卒業式でした。

9年生のみなさん、ご卒業おめでとう。みなさんの今後の活躍を東郷のみ~んなで楽しみにしています。

※左側の写真は、菊池建設さんが、毎年卒業生のために準備してくださっているお祝いの看板です。ありがとうございます。 

 

0

卒業式準備・卒業式予行

  

いよいよ明日は、9年生の卒業式。25名の生徒達が、東郷学園を巣立っていきます。今日は、5年生から8年生までの在校生や先生方で、体育館や教室の設営や装飾を行いました。シートを敷いて、いすを並べて・・・。9年生が気持ちよく卒業できるように、みんなでがんばりました。午後の予行練習も順調に終え、明日を迎えるばかりです。

0

卒業式練習

 

9年生は明後日の16日(水)、6年生は来週24日(木)が卒業式本番です。今日は、どちらの学年も卒業式の練習を行いました。卒業証書のもらい方や礼の仕方、移動の順番などを確認しました。これまでいろいろな困難を乗り越えてきた自分に誇りを持つとともに、お世話になった多くの方々に感謝の気持ちを込めながら本番を迎えてほしいと思います。ファイト~、ファイト~、6年生!ファイト~、ファイト~、9年生!

0

楽しく過ごすことができました。

  

  

  

コロナ禍で活動に制限がかかる中、与えられた環境で、十分に楽しい時間を過ごすことのできる子ども達の順応性を、改めて感じた1日でした。今日は、元々の計画では山桜ウオーキングでした。東郷グラウンドに出向き、リーダーとして学園を支えてくれた9年生との最後のふれあい活動を楽しむ予定でした。しかし、コロナウィルス感染予防のため、残念ながら予定変更。校内での活動に変更になりました。運動場でボール遊びをしたり、ビデオ鑑賞をしたり・・・。中学部では、クイズ大会もしていました。(問題が、とってもおもしろかったです。)9年生に聞いたところ、「予定は変わりましたが、楽しい思い出ができました。」と教えてくれました。今日の大きな目的は、達成できたようです。よかった、よかったにっこり

0

1年間ありがとうございました。

    

今年度、最後の読み聞かせでした。今回も読み聞かせボランティアの方々が、子ども達が、ワクワク、ドキドキするような本を事前に選書し、声や顔の表情豊かに朗読してくださいました。読み聞かせには、言葉の習得の他、想像力や表現力や集中力の育成など様々な効果があります。読み聞かせボランティアの皆様、このような子ども達の成長のチャンスを与えていただきありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

0

スッキリ

  

 

1週間後の3月16日(水)には、東郷学園を卒業する9年生。今日は、側溝や響き坂などのボランティア清掃をしてくれました。これまでお世話になった学園に感謝の気持ちを込めて取り組んでくれました。9年生が清掃してくれた場所は、とてもきれいになっていました。9年生のみなさん、スッキリしました。ありがとう。一方、駐輪場付近では、シルバー人材センターより派遣された作業員の方々が、エノキやイモグスなどの樹木の伐採をしてくださいました。落ち葉が近隣の住宅に落ちないようにするため、また、枝が、電線にかからないようにするためです。2年に1回ぐらいのペースで行っていただいているとのこと。写真を見るとお分かりの通り、スッキリしました。

0

個人写真撮影

 

もうすぐ卒業を迎える6年生。今日は卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。いつもニコニコして笑顔いっぱいの6年生ですが、写真となるとなかなか難しいようで・・・。それでも、かなりいい表情が撮れましたよ~。修学旅行や体育発表会など、これまでに撮り溜めた写真もセレクトして、卒業アルバムを作製していきます。完成が待ち遠しいです。

0

リニューアル

システム変更により、ホームページがリニューアルされました。これまで同様、児童生徒の様子を中心に楽しい話題を掲載していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

  

  

  

ホームページが、お休みになっていた先週の木曜日と金曜日。学校では、参観日が行われました。小学部は、1年間の学習の成果を見ていただく学習発表会、中学部7年生は英語、8年生は立志式、9年生は社会の授業でした。小学部の発表会では、緊張していた様子も見られましたが、練習の成果を発揮してがんばりました。中学部では、落ち着いた雰囲気の中、授業や立志式が行われました。

今年度の参観日も感染対策を行いながらの参観日となりましたが、多くの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 

0

夕焼け


東郷学園から見える夕焼けです。沈んだばかりの夕日のオレンジ色をバックに、西側の山並みや桜の木がシルエットになり、とってもいい感じの風景になっていきます。この後空には、きれいな星が輝き始めます。豊かな自然に囲まれ東郷学園の子ども達は、のびのび、のびのび育っていきます。
0

3月

  
早いですねー。3月になりました。火曜日の朝の時間は、放送による全校朝会でした。生活整美委員長からは、今月の生活目標『身なりを整え 礼儀を身につけよう』についての話がありました。『相手の目を見てあいさつをすること』や『さわやか調べ』のことなどについての説明でした。今月の目標を達成して、元気に進学、進級してほしいと思います。

※右側の写真は、2月21日(月)の朝方、東の空に現れた『彩雲』です。写真では分かりにくいかもしれませんが、薄く色づいています。太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象です。『彩雲』を見るとラッキーなことが起こるかもしれないとのこと。このホームページを見てくださっている方々にラッキーが訪れますように。
0

技術

   
「完成したら、何の本をならべるの?」 かざり棚を作っている生徒に質問すると、「これは、おばあちゃんにプレゼントします。」と、明るい返事。(おばあちゃん、喜ばれることでしょうね!)他の何人かに聞いてみると、自分で使う生徒がいたり、誰かにプレゼントしようと考えている生徒がいたりいろいろでした。7年生は、技術の時間に木工作品作りに励んでいました。元々は1枚の板だったそうですが、自分の作りたい物に合わせて、のこぎりで切ったとのこと。今日は、金づちで板と板をつないだり、やすりできれいに整えたりしていました。お店に並べても遜色ない作品ばかり。完成が待ち遠しいです。
0

きまりの意義

 
5年生の道徳では、『お客さま』という題材をもとに、『きまりの意義』について考えました。校則やスポーツのルール、各ご家庭の約束事など、いまでもたくさんの『きまり』が子ども達の周りにはあります。数年後には社会人として守るべきルールも出てきます。何のために『きまり』があるのか、『きまり』がなかったらどうなるのか等々について考える貴重な時間となりました。
0

短歌集会

    
 
   
  
『もうはるが ちかづいている うれしいな 
                 うめの 花の かおりがするな』
春の訪れを喜ぶ気持ちを詠った、1年生の自作の短歌です。1年間でこんなに素敵な短歌をつくることができるようになりました。
今日の朝の時間、小学部の短歌集会が行われました。1年生と2年生の代表の6名が自作の短歌を朗詠してくれました。進級に関することや家での生活のこと、節分のこと等、自分の気持ちを31文字に表し、心を込めて朗詠してくれました。司会進行をしてくれた3年生もはきはきとした声でがんばってくれました。東郷学園自慢の1つである短歌集会。今後の子ども達の活躍が楽しみです。         
0

サンバのリズムに乗って

   
4年生の音楽の様子です。ボンゴやコンガ、シェーカー、アゴゴーなどの楽器を使って、みんなノリノリでリズムを刻みました。しばらくすると曲に合わせて自然に体が動き出す4年生。気分は『リオのカーニバル』だったのかも。元気で明るい4年生にぴったりの活動で楽しませていただきました。
0

こま打ち

  
「せんせー、これ、におってくださ~い。」と眉間にしわを寄せながら見せてくれた種コマ。臭いをかいでみると、生しいたけのおいしそうな臭い。(しいたけ好きの私には、食欲をそそるいい~臭いでした。)思っていた反応ではなかったらしく、少々拍子抜けしていた3年生でした(笑)。3年生は今日、しいたけのこま打ちを行いました。コミュニティースクールの活動の一環として森産業やJAから講師として来ていただいた方々の手ほどきを受けながら、一個一個ていねいに、ていねいに打ち込んでいました。順調に成長すれば、5年生の夏ぐらいに収穫できるそうです。3年生のみなさん、収穫が楽しみですね。
0

学年末テスト

  
中学部の生徒達の今年度最後の定期テストである学年末テストが、今日、明日の2日間で行われます。教科は、国語や数学、社会、理科、英語、保体の6科目。テストに取り組んでいる様子を、今日は、ろうかから撮影させてもらいました。みんなピリッとした緊張感の中、集中して問題に向き合っていました。中学部のみなさん、1年間の学びを思い出して、いい結果を残してくださいね。
0

すりぬけボール蹴りゲーム

 
2年生の体育の様子です。今日は、『すりぬけボール蹴りゲーム』を楽しんでいました。ボールを上手に蹴ったり、止めたりするばかりではありません。相手チームにボールを取られないように間を狙って蹴ったり、フェイントをかけたり・・・。それぞれの工夫が見られ、見応えがありました。また、決められたルールがしっかり守られていることにも関心しました。将来、この中から未来の日本代表が誕生するかも!?
0

ホダ木

  
今週木曜日、3年生は、しいたけのこま打ちを行います。毎年、3学期に実施しており、3年生がとても楽しみにしている活動です。今日は、こま打ちで使う『ホダ木』を本校の地域コーディネーターと職員で取りに行きました。『ホダ木』をお願いしていた方は、子ども達が作業しやすいようにと、太さや長さを考えて準備してくださっていました。こま打ちを終えると、いずれ写真のようなおいしそうなしいたけが、たくさん出てきます。今から楽しみです。
0

ON-LINE

  
職員室と7年生、8年生、9年生の各教室をオンラインで結び、『校則の見直し』についての集会が行われました。これまでに学校や家庭で、外部とのオンラインの経験がある生徒は何名かいるようですが、校内についてはみんな初めて。生徒ばかりではなく、教職員も新たな取組に関心を寄せた朝の活動でした。
0

短歌

 
卒業式で自作の短歌を朗詠する6年生。今日は、そこで披露する短歌を色紙に書きこんでいました。それぞれの思いを込めた31文字。楽しかった行事や友達、家族への感謝を綴ったものなどいろんな短歌か完成しました。6年生のみなさんの朗詠が、今から楽しみです。
0

9年生の清掃

 
3月には東郷学園を卒業する9年生。教室やろうか、その他の特別教室など、いつもきれいに掃除をしてくれます。わずか15分の清掃時間ですが、無言ですみずみまで磨き上げており、いろいろな場所がピカピカになっています。9年生には、卒業まで在校生のお手本になってほしいと思います。9年生、よろしくね。
0

ふわふわことば ちくちくことば

 
北校舎1Fの入口に掲示してある『ふわふわ ことば』と『ちくちく ことば』。保健の先生が、子ども達の心を元気にしようと考え、掲示してくれました。言われるとうれしい『ふわふわ ことば』。例えば、「ありがとう」「やったね」「よくがんばったね」等々。言われた相手は心がふわふわ温かい気持ちになります。言った人も同様、心がふわふわ温かい気持ちになります。逆に言われると悲しい『ちくちく ことば』。例えば、「きもい」「うざい」「むかつく」等々。言われた相手も言った人も嫌な気持ちになります。東郷学園が、『ふわふわ ことば』でいっぱいの学校になりますように。
0

むかしの遊び

  
「せんせ~、みてください。できました~。」「え~っ、もうじかんですか~。まだやりたいです~。」と活動を大いに楽しんだ1年生。今日は、生活科で『昔の遊び』を体験しました。けん玉やダルマ落とし、おじゃみ、メンコ、コマ回しのやり方について、4人の先生に教えていただきながらがんばりました。なかなかできなかった技ができるようになると「やったー!!」と歓声が上がり、楽しい思い出が、また一つ増えた1年生です。
0

2月の学校目標


2月の学校目標は『学習のまとめをしよう』です。
 〇基本的な学習の約束(東郷学園『学習の約束』)をしっかり守ること
 〇学年のまとめの一つとして家庭学習をがんばること
以上の2点が主な内容になります。
これまでも『学習の約束』や家庭学習について先生方の指導をしっかり聞いたり、自分たちで意識して取り組んだりして、グンと成長した子ども達ですが、今月は6年生や9年生は中学校や高校へ向けて、他の学年は次の学年に向けて、更にレベルアップした気持ちでがんばります。
0

6年生へ いつもありがとうございます

  
入学してからずっと、給食のお世話をしてもらっている6年生に対して、感謝のメッセージを書いた1年生。「いつも給食を運んでくれてありがとうございます。」「いつも給食をついでくれてありがとうございます。」という言葉とともに、メッセージを渡しました。6年生は、少し照れくさかったようですが、うれしそうに受け取っていました。1年生のみなさん、6年生に上手に気持ちを伝えられましたね。6年生のみなさん、卒業まであとわずかですが、下級生のことよろしくお願いしますね。
0

4年生の算数

  
今日は、分数の計算をがんばりました。計算問題の中に帯分数が含まれていて、ちょっとややこしくて、気を付けないとケアレスミスを起こしやすい問題です。帯分数を仮分数に変換する必要がありますが、頭で考えたり、ノートに書いたりしながら正解を導き出していました。
0

カウントダウンカレンダー

  
3月には、東郷学園小学部を卒業する6年生。今日は、卒業まであと何日か確認できるカウントダウンカレンダーを作成していました。自分のお気に入りのキャラクターを描いたり数字や文字のデザインを工夫したりして、楽しそうに活動していました。卒業式は、3月24日(木)です。卒業までわずかですが、充実した小学校生活を送ってほしいです。
0

7年生の英語

  
『~しました。』と過去のことを表現できるようにしよう。今日の学習課題です。
I watch TV.私はテレビを見ます。(現在形)
I watched TV.私はテレビを見ました。(過去形)
edをつけることによって、過去形の表現になります。7年生は、英語担当の先生の説明や発音を聴いたり、ワークシートに答えを書いたりして熱心に学習していました。9年生は、只今、高校受験の真っ最中。7年生も2年後の自分の目標に向かって、英語も他の教科の学習もがんばります。
0

短歌集会

 
 
 

『お年玉 何を買おうか まよっちゃう ちょ金しようか 使っちゃおうかな』今朝の短歌集会で4年生が朗詠してくれた、自作の短歌です。カードを買おうか、貯金しようか迷っているそうです。最後の『使っちゃおうかな』のフレーズが子どもらしくておもしろいですよね。今日はこの他にも3年生と4年生の4人の短歌披露がありました。冬休みをテーマにしていて、どの作品も作者の気持ちが伝わる力作ぞろいでした。これからもたくさんの短歌をつくり、上手に朗詠してくれることと楽しみにしています。進行の2人もよくがんばりました。
0

じしゃく

  
『2つの きょくどうしを近づけると どうなるのだろう』3年生の理科の学習問題です。大きな磁石や小さな磁石のN極どうしやS極どうしを近づけたり、N極とS極を近づけたりして実験を進めました。実験中、N極とN極、S極とS極のしりぞけ合う感触に「何か気持ちいい。」と発言する子ども達。磁石を借りてやってみると、確かに気持ち良かったです。
0

5年生の算数

  
「みんな予想どおりでしたか?」との担任からの問いかけに「はーい」と元気のよい返事を返した5年生。今日は、円の円周の長さを求める学習でした。教科書に添付されているキットを作製し、操作活動を取り入れながら円周を求めました。直径4㎝のときは、円周は12㎝ぐらい!?直径5㎝のときは・・・と今日も積極的に学習した5年生です。
0

清掃活動

  
ブラシを使ってゴシゴシ擦ると、『逃散 三百年記念碑』の文字がくっきり浮かび上がってきました。今日の5時間目、8年生は、本校東側に位置する西城公園の記念碑の清掃活動を行いました。元禄3年に起きた山陰百姓一揆300周年の記念碑です。土や砂が付いていたり、コケがこびりついていたりしていましたが、まちづくり協議会の方々のご協力をいただきながら、きれいに磨き上げることができました。地元の歴史に関心をもったり、地域に貢献する気持ちを高めたりする意識付けの一助になりました。
0

植栽

 
学級園にパンジーを植えた2年生。手やスコップを使って一人一株ずつ、ていねいに植えました。最後には、しっかり水やりも終え、きれいになった学級園を見ながら満足げな2年生でした。
0

小学部の参観日

   
   
今日は、小学部の参観日でした。保護者の方々にも感染予防について協力していただきながら実施しました。参観授業では、牧水かるたやもちつき、算数、道徳、外国語などで一生懸命に学習に取り組む子ども達の姿を参観していただきました。多数のご参観ありがとうございました。
0

自分たちで・・・


 
4月からは、2年生に進級する1年生。入学してから、いろいろなことを経験し、できることも日々増えています。これまで6年生にお願いしていた給食の準備も少しずつ自分たちでできるように只今練習中です。今は食缶や食器などを運んだり、配膳したりすることが主な役割ですが、2月ぐらいには、パンを皿にのせたり、おかずをついだりすることも始めるそうです。1年生のみなさん、がんばってね。
0

3学期 清掃集会

   
今月の学校目標は『自慢できる、きれいな学校にしよう。』です。今日から3学期の清掃活動が始まります。これまでみんなで協力してピカピカに磨いてきた東郷学園を、今年も美しく、過ごしやすい学校にしていきます。朝の清掃集会では、全校生活整美委員長や清掃担当職員からの清掃の意義等についての話の後、各清掃場所ごとに分かれて、顔合わせや清掃の手順の確認などを行いました。『環境は人をつくる』と言われています。その環境をつくるのは、東郷学園の児童生徒と教職員です。今年も無言清掃や気づきの清掃に取り組みながら、みんなでがんばります。
0

避難訓練

 
 
約2分30秒という最短の時間で児童生徒全員の避難が完了しました。しかも、みんな無言で速やかに移動することができており大変感心しました。今日の3時間目、家庭科室からの火災を想定した避難訓練が行われました。避難後は、日向消防署東郷分遺署からお招きした署員の方の講話を聞いたり、消防車を見学したり、放水体験をしたりして防火意識を高めました。今年度、これまでに風水害や地震の避難訓練も行いましたが、いずれの訓練でも『自分の命は自分で守る』意識がしっかり発揮できている東郷学園の子ども達です。
0

本年もよろしくお願いいたします。

    
「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と、あちらこちらから元気な声が響いた始業の日。今日から3学期がスタートしました。始業式では、小学部、中学部の代表が3学期の豊富を発表してくれました。学習のことや学校生活のことなど自分の思いをはきはきと発表してくれました。始業式の後には、東郷まちづくり協議会が主催となり募集してくださった『あいさつ標語』の表彰が行われました。表彰された標語については、本校の響き坂や国道沿いに掲示され、あいさつの大切さを呼びかけてくれます。保護者の皆様、地域や関係機関の方々、本校を支えてくださっている多くの方々、本年も東郷学園をよろしくお願いいたします。
0

今年もお世話になりました。



今日は、終業の日。2学期最後の授業日です。コロナ禍の中、様々な制限を設けながら学習や行事が進みましたが、小学部、中学部ともみんな元気に今日の日を迎えることができました。明日からは、楽しみにしていた冬休み。クリスマスやお正月など楽しいイベントもいっぱいありますね。私達、教職員の願いは、3学期の始業の日、子ども達みんなが明るい笑顔で登校してくることです。137名の児童生徒のみなさん、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。保護者や地域の皆様や関係機関等、東郷学園を支援していただいております多くの皆様、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
0

持久走・駅伝大会

    
「〇〇くん、がんばれー!」「〇〇さん、がんばってくださーい!」と学年の垣根を乗り越え、お互いに応援し合う姿に感心しました。今日の午後、中学部の持久走・駅伝大会が行われました。体育の授業を中心に練習を重ねてきた成果を発揮し、ゴールを目指してがんばりました。目標が達成できた人も惜しくも達成できなかった人も、今回のがんばりを今後の学校生活や家庭生活に生かしてほしいと思います。
0

版画

  
4年生の図工の学習の様子です。版画の作品作りに取り組んでいました。安全に気を付けながら彫刻刀を使って彫りをがんばったり、友達と協力して刷りの作業を進めたりしていました。できあがった作品は来年のカレンダーになるとのこと。友達に作品を見せながら満足げな表情の4年生でした。
0