お知らせ

2020年6月の記事一覧

訂正とお詫び

 今朝玄関前で、子どもたちと短歌朗詠をしていると、今朝の短歌札が写真のように「多摩川の砂にたんぽぽ咲くころは~」でした。「あれっ!しまった!」そうです。以前この短歌は「牧水かるた」にない短歌と紹介していました。しかし、短歌札にあるということは確かに、「かるた」にある短歌だったのです。誤った内容を紹介してしまい、申し訳ありませんでした。つまり牧水ヶ丘の石碑に刻まれている「ほととぎす」の短歌1首が本校の児童のみが知っている短歌ということになります。ただ1首ということで逆に「ほととぎす」の短歌の重みが増してきたように感じています。
 写真を縦向きにする方法がわかりませんでした。横向きの写真をご了承ください。

 

草刈り終了

 昨日、2週間ぶりに草刈りをしました。今回、写真のようにすみずみまで全てを終えることができました。本校の子どもたちは、写真のような芝生の上で、天気の良い日は、毎日サッカーや野球を楽しんでいます。サッカーや野球を昼休みに思いっきりできることは、本校の大きな特色だと思います。本校は、小規模特認区制度の学校です。興味のある方は、授業参観だけでなく昼休みの見学も大歓迎です。本校に興味のある方は、ぜひお問い合わせください。 

 連絡先 坪谷小学校 0982-69-7568

   

読み聞かせ

 今日は、本年度2回目の読み聞かせがありました。今回は、3名の方々に読み聞かせをしていただきました。今回は、お父さんにも来ていただき、読み聞かせをしていただきました。「今日読まれた本は、個人用ですか。」と質問すると、「そうです。本屋さんで子どもたちが喜んでいる姿を想像しながら本を選ぶ時が一番楽しいです。」と即答で返事が返ってきました。「子どもが一番」という姿勢が素晴らしいと思いました。今後もよろしくお願いします。3名のみなさん。今日もありがとうございました。

       

短歌発表集会

 新型コロナの影響で、延期していた本校の伝統的な行事である「短歌発表集会」の第1回をようやく本日実施することができました。代表児童3名の作品が朗詠された後、子どもたちの感想発表がありました。次から次へと手が上がり、発表された短歌の素晴らしい点がたくさん出されました。最後には今回の会の講評を担当する先生から特によかった点やぜひ参考にしてほしい点等が伝えられました。このような経験が、本校のの子どもたちの短歌づくりに生かされているのでしょう。なお、本日発表した3名の中で1名の作品は、先日紹介していたので、2名の作品を紹介します。

◎ あじさいが みんな一緒に 顔を出す 赤青ピンク 個性が出てるね

◎ アオバズク キョロキョロ見回し パトロール 坪谷を守る 小さなけいさつ

       

102首

 日向市では、毎年「牧水かるた大会」が行われます。したがって、日向市内には、牧水先生の短歌100首を知っている児童・生徒はたくさんいると思います。しかし、本校の子どもたちは、その100首プラス、写真にある本校の校門横の「牧水ケ丘」の石碑に刻まれた短歌と牧水祭で合唱する短歌2首を知っています。わずか2首ですが、その2首こそが本校の重みだと思っています。今日は、その短歌を紹介します。

<牧水ケ祭で朗詠する短歌>
  ほととぎす 鳴くよと母に 起こされて すがる小窓の 草月夜かな

<牧水祭で合唱する短歌>
  多摩川の 砂にたんぽぽ 咲くころは われにもおもう 人のあれかし

 ※ 牧水先生の短歌には、何か人の心に訴えるものを感じます。

   

昼休み

 昼休み時間は、本校の子どもたちがとても大切にしている時間です。大好きな先生方とたっぷり遊べる時間だからです。本校の職員室は、昼休み時間になるとからっぽになります。子どもたちだけでなく、先生方にとっても昼休み時間は子どもたちと思いっきり触れ合うことのできる大切な時間なのです。
 天気さえよければ、写真のように子どもたちと先生方が笑顔で元気に運動場を走り回っています。とっても良い光景だなあといつも思います。

   

清掃活動

 本校では、朝の活動や業間活動を利用して清掃活動を行っています。縦割のグループで、上学年と下学年が協力して活動します。上学年が下学年のお世話をすることが、本校の伝統としてしっかりと受け継がれています。
 本校は、人数こそ少ないですが、みんなで力を合わせて、学校をいつもきれいにしています。特に今日は、朝と業間と2回に渡って、みんなで学校をきれいにしました。お疲れ様でした。

       

短歌づくりパート2

 昨日に続き、今日は3~6年生の短歌を紹介します。

 ◎ すずしいな せんぷうきさんに あおがれて つばさをひろげて とんでる気分
 ◎ ねんがんの クーラーついたぞ 教室に うれしさあまって ひえひえのまい
 ◎ はちみつが アリにねらわれ 大ピンチ 水でながして さよならするよ
 ◎ たのしいな 初夏の水は ぜっぴんだ さましてくれて やみつきになる
 ◎ おとまりで よふかししちゃった ねらないと はみがきしてから ぐっすりねる

 今後も定期的に短歌が増えてくるので、随時子どもたちの作品を紹介していきます。 

短歌づくり


 本校は、若山牧水先生の母校です。伝統的に「牧水タイム」という活動の中で、全校で「短歌づくり」や「牧水かるたの練習」等をほぼ毎週行っています。校舎内を回ってみると、写真のように階段の掲示板に子どもたちが作った短歌が掲示してあります。今日は、その中で1年生と2年生の短歌を紹介します。
【1年生】
 ○ せんせいに てがみをかくと うれしいな
         どんなへんじが  かえってくるかな
 ○ ぴよぴよと あたらしいいのち うまれたよ
         ちいさなからだ  おおきななきごえ
【2年生】
 ○ つばめのね あかちゃんずっと ねむそうだ
         かあさんとうさん うれしそうだな
 ○ すなはまで かにがいっぱい はしってる
         うんどう会の かけっこみたい

 低学年がすでにこの時期に、とても上手に短歌を作ることができています。1年生は、まだひらがなの学習が全て終わっていない段階で素晴らしいと思います。今後が楽しみです。さすが牧水先生の母校の子どもたち!

 

とにかく暑い!

 今日は、とにかくいい天気です。昼休みには気温もどんどん上がったため、さすがに、5時間目は、全学級、冷房のスイッチをオンにしました。冷房が入ると、何となく子どもたちの集中力も増したように感じました。5時間目なのに全員が疲れも見せず、国語やパソコン、歴史の学習に集中していました。感染症予防のため、2カ所以上窓を開けていますが、十分に暑さを防ぐことができています。ただできれば1日も早くマスクを外せる状況になってほしいとつい思ってしまいます。顔だけが暑い!
 今週は、毎日雨の予報だったので、あわてて月曜日に草刈りをしましたが、今日でも十分に草刈りができたので少々がっかりです。ただ草刈りが終わった運動場はとても気持ちの良いものです。まるで、ゴルフ場かサッカー場みたいです。坪谷小の運動場って本当にきれいだと思います。自画自賛!

       

お話会

 新型コロナの影響で、延期していた第1回のお話会を本日実施しました。お話会の方2名に1・2年生と3~6年生の2つのグループに分かれて読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、久しぶりの読み聞かせに食い入るようなまなざしで引き込まれていました。素晴らしい読み聞かせをありがとうございました。今後は、コロナの影響なく、計画通りに子どもたちの大好きなお話会が実施されることを心から願いたいと思います。
 なお本日は、朝から雨ですが、昨日の昼休みは、写真のように素晴らしい天気で子どもたちや先生方が運動場で砂場遊びや竹馬等を楽しんでいました。子どもたちと先生方との何とも言えない心温まる様子をアオバズクも木の上から眺めていました。

       

とても良い天気ですが

 今日は、朝から気温もぐんぐん上がり、日差しもたっぷりの良い天気です。ただ、天気予報を見ると明日からしばらく連日雨の予報が出ています。運動場をみると、草刈りをすべきか微妙な状況。ただし今日を逃すと、しばらく草刈りができそうにありません。午前中から少しずつ草刈りをしましたが、午後からは本格的に進めないと、終わりそうにありません。全面の草刈り終了を目指して、本日のホームページ更新は、これで終了し、草刈りに出発します。なお、先週田植えをした五色米の様子を見に行きましたが、まだ1週間では、5色にはなっていませんでした。今後も定期的に見に行って、色に変化が出たら、紹介させていただきます。。

       

合同体育

 まず1枚目の写真は,体育館前のひまわりです。ほぼ全てのひまわりが花を咲かせました。苗を寄贈してくださった地域の方ありがとうございました。写真を撮っていると体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、1・2年生にボールの投げ方を教えるために、1・2年生と5・6年生が合同で体育をしていました。準備運動で、じゃんけんゲームや先生の動きをまねする運動を楽しそうに行っていました。少ない人数でもしっかり「ソーシャルディスタンス」を意識して間隔をとって運動をしていました。さすがです。今日の体育では、5・6年生のお手本や指導もあって、授業の後半では、1年生も上手に的当てができるようになっていました。5・6年生ありがとうございました。

       

 先日、市役所と地域の方から「百合の花」をいただきました。現在本校の玄関と校長室に飾ってあります。つぼみから毎日のように花が咲き、毎朝校舎に入るのがとても楽しみです。また、玄関前のアジサイも満開に近づいてきました。アジサイの鮮やかな花を見ると、まんざら梅雨も悪くないなあと感じます。

   

5時間目

 今日は、午前中が出張だったため、5時間目に授業参観をしました。1年生は、国語で、ひらがなの小さい「や・ゆ・よ」の学習。2年生は、進出漢字の練習で、筆順に気をつけながら空中に指で漢字を書いていました。3・4年生は、道徳で、命に関する学習をしていました。内容が内容だけあってみんな真剣な表情をしていました。5・6年生は、ALTの先生といっしょに英語の学習をしていました。ちなみに誕生日を英語で答える学習でした。出張から帰ると、6年生が、玄関までやってきて、いきなり誕生日を聞かれてびっくりしましたが、英語の学習を参観して「なあるほど」と納得したところでした。給食を食べて眠くなりそうな5時間目でもみんな元気に授業に参加していました。

   

田植え

 昨日代かきを行った「気合い田」で田植えを行いました。子どもたちの中には、今日の田植えが楽しみ過ぎて、昨夜よく寝れなかった子もいたようです。ただ今日は予想以上の晴天に、はじめ張り切っていた子どもたちも疲れが見えはじめ、途中から田んぼに足をとられ、座り込んでしまう姿が見られました。ただ、そこは準備万端。みんな水着です。安心しておしりを田んぼにつけることができました。例年だと、汚れを落とした後、プールで仕上げにきれいにしていたみたいですが、今年は、新型コロナの影響で、水泳学習はできません。こんなところまで、コロナの影響があるとは。
 今日は、地域の方や保護者にもご協力をいただき、ほぼ予定していた時間内に田植えをすべて終了することができました。最後の写真が田植えが終了した後の記念写真です。みんないい笑顔です。なお、田植えの様子は、わいわいTV122chで6月9日(火)の18:00から放映されます。よろしかったらどうぞ!

        

代かき

 明日は、五色米の田植えを行います。その準備として、今日の放課後、本校の実習田「気合い田」に職員が代かきを行い、今、実習田から帰ってきたところです。代かきが初めての職員もいましたが、地域の方(町づくりネットワークの会長さん)のご指導の下、最終的に全員が一人で、機械を操作できるようになりました。さすがに昨年までに経験のある先生方は、とても上手でした。天気予報では、明日は晴天。絶好の田植え日和になりそうです。