学校日誌

学校日誌

朝食にあうおかず(6年生)

 24日(水)に6年生が調理を行いました。家庭科室からのいい匂いに誘われて覗くと、各班アイデアに富んだおかず作りに協力して取り組んでいました。「はじめて作ります。」という子、手際よく作業を行う子と様々でしたが、出来上がりにはみんな満足でした。家庭でも実践してみるといいですね。


よろしくお願いします(幼稚園・小学校関係者評価委員会)

 23日(火)に令和2年度第1回幼稚園・小学校関係者評価委員会を開きました。今年度は7名の方に評価委員をお願いして、委嘱状をお渡ししました。いろいろ意見をいただき、園生活や学校生活に活かしたいと思います。1年間、よろしくお願いします。

【令和2年度評価委員】

 藤島  誠様(区長代表) 
 塚本ひろ志様(民生児童委員)

 橋口 美帆様(地域代表) 
 柳澤 沙織様(小学校保護者代表)

 山内  綾様(幼稚園保護者代表) 
 林田 志朗様(小学校
PTA会長)

 富井 栄一様(幼稚園PTA会長) 


地域の人と学びました(室内クラブ 民謡)

 23日(火)に堀田さん(和田地区在住)、木村さん(日向市在住)に室内クラブで民謡の指導をしていただきました。目の前で聞いた、生の歌声と尺八演奏には子供たちも魅了されていました。後半は全員で歌い、楽しく民謡に親しみました。


楽しいプール遊び(幼稚園 年長)

 天気が良く、園児も朝からプール遊びの時間を楽しみに待っています。年長さんは今年度から小学校の低学年用プールを使って活動しています。水を怖がる子もなく、時間いっぱい楽しく活動しています。


初めてのさいほう(5年生)

 5年生から家庭科の授業が始まります。19日(金)はさいほう道具を使っての「玉結び・玉留め、なみぬい」の練習をしていました。慣れない針作業にはじめこそ苦労していましたがだんだんと要領をつかみ、熱心に作業していました。

図工は楽しいな(2年生・6年生)

 18日(木)に教室を回ると2年生と6年生が図工の授業でした。2年生は「しんぶんとなかよし」6年生は「クランクを使って」の内容でした。2年生は新聞を丸めたり、切ったりしながら、6年生はクランクの性質を活かし、いろんなアイデアを出しながら、自分らしいものを作り上げていました。

プール開き(幼稚園)

 16日(火)に待ちに待ったプール開きを行いました。園庭にプールができたときから、目を輝かせていました。暑かったので冷たい水も気持ちよさそうでした。安全に楽しくプール遊びができるといいです。なお、今年度は密集を避けるためにクラスごとに時間を決めて行います。(ひまわり組さんは小学校のプール)


小中連携(中学校乗り入れ授業)

 田代小と西郷中の小中連携の1つとして中学校の体育の川﨑先生に高学年の体育の指導を乗り入れ授業で行っています。16日(火)は水泳の授業で指導してもらい、手のかきかたや体の使い方など専門的に指導をしていただきました。子ども達も中学校の先生の指導に気を引き締めて取り組みました。

プール開き

 15日(月)に5・6年から順にプール開きを行いました。今年度はコロナウイルス対策でこれまで以上に気を付けていかないといけないことがあります。先生達の言われたことをしっかり守って楽しく学習を進めましょう。自分の目標に向かってチャレンジしてください。


水泳学習に向けて(職員研修)

 12日(金)に日本救急システムから3名の講師に来ていただき、水難救急法の職員研修を行いました。15日(月)から水泳学習も始まります。「いざというとき」がないにこしたことはありませんが、その時どう落ち着いて動けるか、そのスキルは大切です。連携して動き方の確認や心肺蘇生の方法など熱心に研修を行うことができました。

避難訓練(不審者対応)

 12日(金)に不審者対応の避難訓練を実施しました。駐在所の上野所長、保護者の協力を得て、実際の動きの確認を行えました。対応の仕方、避難や通報のタイミングや方法など、改めて課題も見え、貴重な訓練になりました。今後に活かします。

梅雨に入って・・・

 毎日すっきりしない天気ですが、毎日学習に運動にと精一杯頑張っています。1年生もすっかり学校生活になれ、みんな進んで発表しています。6年生は歴史の勉強に入りました。落ち着いた学習態度です。これからも進んで学び、理解を深め、興味関心を広げて欲しいです。

若宮神楽の練習始まる(5・6年)

 11日(木)から今年度も若宮神楽の練習が始まりました。昨年度から取り組んでいる6年生の動きや笛の指使いを5年生が一生懸命見て頑張っていました。今日は保存会の川口さん、樫村さん、真田さんに来ていただき教えていただきました。11月の若宮大祭で披露できることを願い、今年も伝統を受け継いでいきます。


安全に気を付けて(幼稚園)

 11日(木)に幼稚園児対象に日向市交通安全協会の方や西郷駐在所の上野さんを招いて、交通安全教室を行いました。雨でしたので体育館で横断歩道の渡り方を実際にやってみた後、人形劇やビデオで交通ルールの大切さを学びました。最後に駐在所の上野さんが話していただいたことを忘れずにいてください。

野菜サラダ作りました(5年生)

 11日(木)に5年生は野菜サラダを作りました。ブロッコリーなどの野菜をゆで、ドレッシングも分量を量りながら慎重に作り、おいしくいただきました。作業も片付けも手際よく行いました。家庭でも実践してみるといいですね。

きれいになりました(幼稚園 奉仕作業)

 10日(水)は幼稚園の奉仕作業でした。心配されました雨もやみ、多くの方の御協力で園庭や裏庭、芋畑、花壇などきれいになりました。子どもたちも気持ち良く園生活を送れると思います。時間いっぱいまで作業をしてくださり、ありがとうございました。

大きく育て(5・6年生)

 先週の畦塗りを終え、8日(月)に田植えを行いました。峰区農用地管理組合やPTA役員の人や先生方、多くの手助けもあり、スムーズに苗を植えました。途中、転んでしまったハプニングもありましたが、1つ1つ丁寧に植えました。これからの成長が楽しみです。

親子で楽しく

 5日(金)幼稚園は森の科学館で親子遠足でした。家の人との遠足で子どもたちもいつも以上に笑顔いっぱいでした。ゲームや昼食などたくさん家の人とふれあえてよかったです。暑い1日でしたが、保護者の方も御協力ありがとうございました。


暑かったけど・・・楽しかったです

 5日(金)は遠足でした。低学年がレイクランド、中学年が小川セーフティーランド、高学年が葉桜公園に行きました。心配していた天気も暑すぎるくらいの天候でしたが、子どもたちは精一杯楽しんでいました。それぞれの場所でたくさんの笑顔が見られ、充実した遠足でした。


今年もよろしくお願いします

 田代小には長年子どもたちの為に読み聞かせをしていただいている「読み聞かせボランティア」があります。今年度も地域の方、保護者など12名の方に登録していただきました。休業等のためスタートが遅くなりましたが、8日(月)から始まりました。子どもたちも楽しみにしていて目を輝かせて聞いていました。全員集まっての打合せ会も開き、年間の予定や進め方など確認できました。今年度もよろしくお願いします。


水泳学習に向けて

 4日(木)に5・6年生がプール掃除をしました。今年度はコロナウイルスの影響で実施が心配されましたが、水泳学習が行えるということで子どもたちも喜んでいます。気持ちを込めて掃除をし、短時間できれいになりました。15日(月)にプール開きを行います。いい天気になるといいです。今から楽しみです。

将来の夢(6年生)

 3日(水)に6年生がケーブルテレビワイワイから「将来の夢」についての取材を受けました。

一人一人が自分の夢を再確認できた時間になりました。夢実現に向かって頑張って欲しいと思います。応援しています!!

畦塗り完了

 今年も峰区農用地管理組合の方、PTA役員の方に協力していただき米作りを行います。2日(火)は来週の田植えの下準備として「畦塗り」を行いました。はじめに農地管理組合の方に方法を教えてもらい、実際に中に入って作業しました。米作りの最初の作業で大切な畦塗りです。一所懸命がんばりました。田植えもがんばりましょう。

学校のまわり探検(1年生)

 2日(火)に1年生が学校のまわりの探検に出かけました。駐在所や通学路、飛び出し注意の看板、こども110番の場所など、こどもたちを守ってくれるところやものをたくさん発見しました。多くの人に守られて生活していることを感じられたと思います。

学校のために(5、6年生)

 6月に入りました。雨にも負けず、子どもたちは元気いっぱいです。1日(月)は委員会活動でした。なかなかできなかったのですが、各委員会計画に沿って自主的活動を進めていました。今年もいろんなアイデアを出しながら、学校のための、5・6年協力して、活動を楽しみながら進めて欲しいと思います。期待しています。

図書オリエンテーション(1年生)

 今年度から町の共同学校事務室の支援事業の1つとして図書支援を行ってもらっています。さっそく29日(金)には徳田先生と北学園の小川先生に来ていただき1年生への図書室利用のオリエンテーションがありました。クイズや読み聞かせの後、利用方法についてわかりやすく教えてもらいました。本好き1年生がたくさん増えるといいです。

じゃがいもをゆでたら(5年生)

 29日(金)に5年生が家庭科の授業でじゃがいもをゆでることに挑戦しました。安全に気を付けながら、実際に自分たちで作業を行うことで、どのような変化が起こるのか多くの気付きがあったようです。ゆでたじゃがいもも最後はおいしく食していました。

ブラッシング指導(6年生)

 27日(水)も町の保健師さんに来ていただき、ブラッシング指導を行いました。6年教室では、歯みがきの大切さを図や表でわかりやすく説明してもらい、子どもたちも真剣に聞いていました。大人の歯への生えかわりの時期です。自分の歯をいつまでも大切にして欲しいです。

学校をきれいに

 28日(木)の掃除の時間はクリーンタイムとして全校で運動場の草抜きをしました。先生達も一緒に広がって、無言で黙々と草を抜く姿は大変立派でした。田代小を愛する気持ちのこもった活動ぶりでした。

補修しました(百葉箱)

 理科用の百葉箱が老朽化のため、側面の半分が壊れていたのですが、理科の吉留先生が補修してきれいになりました。手際よく、板の角度から丁寧に復元し、ペンキまで塗り上げて完成です。職人並みの仕事ぶりでした。

大きく育て(幼稚園)

 27日(水)に幼稚園生は園の畑に芋の苗を植えました。事前に林田志朗さんが畝を作って下さり、職員でマルチをはりました。雨上がりで心配されましたが、園児はニコニコ顔で苗を植えていました。今年も収穫が待ち遠しいです。大きく育ってね!!



まち探検(3年生)

 26日(火)に3年生が社会科の授業でまち探検に行きました。学校のまわりの様子について方位を考えながら、どんなものがあるか調べました。今回の探検で改めて気付いたこともたくさんあったようです。次は調べたことをまとめます。

ブラッシング指導

 25日(月)から学年ごとにブラッシング指導を行っていきます。保健師の甲斐さんと奈須さんに来ていただいて正しい歯の磨き方について指導をしてもらいました。子どもたちは思っている以上に磨き残しが多いことにびっくりして、改めてていねいに磨かないといけないと感じていました。学んだことを家での歯みがきにもいかしてもらいたいです。

学校再開です

 5月25日(月)に学校が再開となりました。朝は全校朝会があり、校長先生から「元気」「感謝」「夢」についての話がありました。その後は、保健室の先生から、これからも手洗い・うがい、マスクの着用の他、生活リズムを戻していくことの話もありました。特別支援の話もありましたが子どもたちは真剣に話を聞いていました。

 教室に戻ると、普段通りの元気な子どもたちの様子があり、ほんとうにうれしく思います。これからも友だちと勉強や運動をがんばり、遊びも楽しんで欲しいと思います。



学校探検

 5月22日(金)1・2年生が生活科で学校探検を行いました。2年生が「その部屋はどんな部屋か」「注意してもらいたいことは何か」など事前に取材した内容を実際に案内しながら1年生に説明していました。すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんになっている2年生がたのもしかったです。次は1年生だけで探検する予定です。

開校に向けて 研修会

 来年度の義務教育学校の開校に向けて、西郷中と定期的に会議を重ねています。20日(水)の全体会は「めざす児童像」に向けて、部会ごとに教育内容の協議を行いました。いろいろな視点から意見が出て深まりのある協議になりました。これからも魅力ある学校作りをめざしていきます。

閉校まで・・・

 閉校準備の関連事業として委員会で準備を進めていた、閉校までのカウントダウン表示板を先日学校下ガソリンスタンド前の上がり口に設置しました。地域の宮本様にお願いし、立派な表示板を作っていただきました。5月19日(火)現在、残り316日です。

優しさのマスク 大切に使います

 町の教育委員の大野様から幼稚園の園児一人一人に奥様手作りのマスクが届きました。12日(火)に子どもたちに配付しました。優しいプレゼントに子どもたちも大喜びでした。自粛期間中も園児は毎日元気に過ごしています。地域の人に見守られている園児は本当に幸せです。

かしわ餅とお茶

 1日(金)の登校日に子どもたちに「かしわ餅」が出ました。5年生では家庭科の学習も兼ねて、お茶を入れておいしくいただきました。お茶は心も体もリラックスさせてくれます。是非、この機会家庭でも「お茶タイム」を楽しんで欲しいです。

明日から臨時休業

 全国に発令された緊急事態宣言を受けて、美郷町も明日22日(水)~5月6日(水)まで臨時休業になります。やっと学校が始まり、先生方も子どもたちも張り切って新学年での勉強をがんばっていただけに残念です。「三密」に注意して、元気に過ごして下さい。また、5月1日(金)の登校日に皆さんと会えるのを楽しみにしています。

授業の風景(2年生)

 校内を回っていると元気な声が聞こえてきました。声がする方へ行ってみると2年生が生活科の授業中で花壇の手入れと野菜を植えるミニ畑を耕していました。先生の指示に従って一生懸命に手を動かしながら活動していました。これからの生活科の勉強が楽しみですね。

朝のボランティア

 田代小では朝登校後全児童で「朝のボランティア」に取り組んでいます。休業中はその姿もなく寂しかったのですが、新年度に入り全員が草取りや落ち葉拾いなどがんばっています。一人一人の力で朝から学校がすっきりし、気持ち良く1日のスタートを切っています。

参観日(小学校)

 16日(木)に今年度初めての参観日を行いました。子どもたちも進級し、初めての参観日と言うこともあり、いつも以上に緊張しているようでしたが45分間真剣に取り組みました。先週入学した1年生も元気に発表するなど、張り切ってがんばりました。多くの参観、ありがとうございました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

参観日(幼稚園)

 16日(木)は今年度、はじめての参観日でした。各クラスに分かれて製作や歯みがき指導など多くの保護者の前で子どもたちもがんばっていました。懇談にも多く残って下さり、ありがとうございました。今年度の園も保護者がしっかり連携して子どもたちのために頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

【ちゅうりっぷ組】

【たんぽぽ組】

【ひまわり組】

大切に使います

 コロナウイルスのニュースが毎日あり心痛い日々が続いています。田代の子どもたちはこの1週間毎日全員そろって元気に過ごしています。しかし、だんだんマスク不足で心配していたところ「読み聞かせボランティア」の方が中心になって、材料の調達から製作までしていただき、15日(水)100枚をこす、心のこもった「手作りマスク」をいただきました。さっそく子どもたち全員に配りました。いろんな柄のマスクがあり、子どもたちは嬉しそうに手に取っていました。

心温まる善意、ありがとうございます。

はじめての〇〇

 13日(月)から1年生の学校生活が本格的にスタートしました。今日は「はじめてのお勉強」「はじめての給食」「はじめての昼休み」とはじめてづくしでした。7人とも目をキラキラさえて「はじめて」の体験をがんばっていました。きちんといすに座って、返事もバッチリ!!たのもしい1年生です。

入園おめでとう

 13日(月)に田代幼稚園に年少さん6人が入園してきました。始まるまでは緊張した様子もありましたが、お父さん、お母さんの前で元気に返事もして、笑顔いっぱいの入園式でした。年中・年長さんも楽しみに待っていました。明日から、楽しく一緒に過ごしましょう。

入学おめでとう

  10日(金)に田代小学校にピカピカの1年生7名が入学してきました。これまでのように元気な歌やことばで歓迎できませんでしたが、2年生以上一人一人が心を込めた拍手、笑顔、参加態度で1年生を迎えました。月曜日から勉強、運動、昼休み、給食・・・楽しく元気にすごしてくださいね。

地域の方からのプレゼント

9日(木)、地域の方から手作りマスクをいただきました。マスクがなくて困っているのではという思いから製作・寄付を考えられたということで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。(本人の希望で名前は伏せさせていただきます。)

一部は本日入学した1年生に入学プレゼントとして配付いたしました。新入生も大喜びでした。残りも有効活用させていただきます。ありがとうございました。


全員そろって始業式を行いました!

 本日、8日(水)園児、児童が全員そろって新学期をスタートしました。

新任式で新しい先生の紹介の後、始業式では校長先生から「命」を守る行動についての話があり新しい先生の発表もありました。式後は新しい教室で新しい教科書をもらったり、友達と談笑したり、気持ちよく令和2年度がスタートしました。

今年度もいろいろな様子をホームページで紹介します。よろしくお願いします。



             【新任式の様子】

             【始業式の様子】

            【学級での様子】