日誌
2019年10月の記事一覧
交流椎葉2日目②
午後からは、明日のお別れ集会で歌う合唱の練習でした。今日がホームステイ最後の夜です。いろいろ楽しい計画があるようです。仲良く帰っていきました。
交流椎葉2日目①
2日目の午前中は、乙島ウォークラリーでした。天気もよく、クルージングも最高でした。班のみんなと協力して乙島探検を楽しみました。
交流草川1日目③
午後からは音楽で合唱の練習をしました。明後日、全校の前で発表します。授業後に行われたホストファミリー対面式で、無事に保護者の方に引き渡すことができました。
交流草川1日目②
歓迎集会があり、おいしい給食を食べ、避難タワーの見学をしました。
交流草川1日目①
東郷道の駅で出発式がありました。そのあと、遠見山の展望台から太平洋を眺望しました。とてもよい天気で、きれいな海を眺めることができました。いよいよ、今から草川小に向かいます。
平寿園訪問
平寿園を訪問して、今まで練習してきた地域の伝統芸能であるやんぼし踊りを披露したり、歌を歌ったりしました。ふれあいの時間では、握手をしたり肩たたきをしたりして、交流できました。涙を流して喜んでくださり、子どもたちからも「また訪問したい。」という声が挙がっていました。平寿園の皆さん、ありがとうございました。
低学年集合学習
24日・25日の2日間、1・2年生にとって初めての集合学習がありました。たくさんのお友達と朝から元気な挨拶を交わしていました。たくさんの人の前でも発表したり、昼休みにお友達と遊んだりと、勉強に遊びにがんばりました。あっという間の2日間でした。
読書の秋
朝の時間、校長先生による読み聞かせがありました。子どもたちからは、歓声や笑い声が起こり、本の世界に入り込んでいるようでした。図書委員会による図書室のイベントも始まりました。読書の秋、たくさんの本に親しんでほしいです。
秋の校外学習
秋の校外学習で、大河内にある九州大学の演習林へ出かけました。バスの中でのレクレーションで盛り上がって、あっという間に演習林へ到着しました。雨模様となりましたが、雨の山の中を散策すると、新たな発見がたくさんありました。資料館もじっくり見学して、たくさん学ぶことができました。九州大学演習林の皆さん、ありがとうございました。
村小体連陸上大会
高学年の集合学習に合わせて、村の陸上大会が行われました。練習の成果を発揮して、自己ベストを更新するなど、すばらしい記録を残してくれました。他の学校の児童の姿からもよい刺激をもらうことができた陸上大会でした。

訪問者カウンタ
7
3
3
7
8
9
お知らせ
◎「やんぼし」最終号をアップしました。
学校だより3月号.pdf
作詞 小崎小児童 作曲 堀 倫子
音源はこちら↓
ありがとう小崎小学校mp3.
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
椎葉村立小崎小学校
〒883-1602
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内1783
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内1783
電話 0982-67-2528
FAX 0982-67-2528
本Webページの著作権は、小崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、小崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。