日誌
2020年2月の記事一覧
タイルアート作り
夏休みの林間学校で作成したタイルアートを完成させるための作業を行いました。思った以上に時間と根気が必要な作業でした。長時間の作業となりましたが、子どもたちは最後までがんばりました。完成までもう少しです。
表現集会2
2回目の表現集会は、2・4・6年生の発表です。2年生は、国語で学習したおもちゃ作りについて、順序を表す言葉や実物を使って作り方を説明することができました。4年生は、それぞれが決めたテーマに沿ってアンケートを取り、その結果を表にまとめて分かりやすく発表することができました。6年生は社会科で学習した日本とつながりが深い国の習慣についてカルタを作って、全学年で楽しみながら海外の国について発表することができました。
相手に伝えるための工夫が見られた発表会でした。
表現集会1
1・3・5年生の表現集会がありました。1年生は国語の学習で考えた新しいじゃんけんを説明しました。3年生は国語で学習した説明文を図にまとめて説明したり、自分で調べたことを発表したりしました。5年生は英語で自分の好きなものを紹介したり、英語でクイズを出したりしました。
どの学年の児童も学習したことを活かした発表をすることができました。
計算コンテスト(2回目)
今回の計算コンテストは、学年に応じた問題に挑戦しました。正答数が増えたり、誤答数が減ったりしました。これまでの練習の成果を発揮することができました。これからも、計算の練習に取り組んでいきます。
雪遊び
朝起きると辺り一面真っ白になっていました。子どもたちは朝から大喜びでした。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、小崎の冬を思う存分楽しんでいました。
閉校式に向けて
3月7日に閉校式があります。その閉校式で行う呼びかけの練習や、アトラクションで行う劇の練習が始まりました。小崎小学校への感謝の思いが伝わるように、練習しています。
学習発表会
小崎小最後の学習発表会が行われました。最初のプログラムは全校児童による合唱と合奏でした。これまでの練習の成果を十分に発揮できた演奏ができました。学年発表は、それぞれ趣向を凝らした発表でした。どの学年もこの1年間で学習した内容が盛り込まれていました。全校劇では、子どもたちの思いがしっかり届いたようで、思わず目頭をおさえている方もいらっしゃいました。
会場に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
7
3
2
7
6
0
お知らせ
◎「やんぼし」最終号をアップしました。
学校だより3月号.pdf
作詞 小崎小児童 作曲 堀 倫子
音源はこちら↓
ありがとう小崎小学校mp3.
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
椎葉村立小崎小学校
〒883-1602
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内1783
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内1783
電話 0982-67-2528
FAX 0982-67-2528
本Webページの著作権は、小崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、小崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。