日誌
2017年6月の記事一覧
プール開き
今年度の水泳学習がスタートしました。プール開きの日は天気もあまり良くなく、水温が低かったため、みんな寒そうでした。しかし、楽しみにしていたプールでの学習だったので、流れるプールや電車リレーなどのゲームを楽しむことができました。これから、たくさん練習して、泳力をどんどん向上させていってほしいです。
6月参観日
6月の参観日が行われました。高学年では、歯の健康指導旬間に合わせて、歯周病と歯肉炎の予防法について、保護者の方々も交えて学習しました。4時間目には家庭教育学級、給食時間は、保護者の方も一緒に食べる給食試食会も行われました。午後からは、まずJRC登録式を行いました。日本赤十字の方々の協力を得て、ボランティア活動について改めて確認することができました。その後は、救急救命法の講習を保護者・職員・児童全員で受講し、いざというときのための対処法を実践を通して学びました。夜は、PTAミニバレー大会が行われました。3チームに分かれて、楽しく白熱した時間になりました。朝から夜まで、内容の詰まった、充実した1日になりました。

ベースボール型ゲーム大会
全校体育で取り組んで来たベースボール型ゲームのまとめとして、ベースボール大会を行いました。練習を重ねる度に、打つ方向や、守り方に工夫が見られるようになり、大会当日も見応えのある試合になりました。練習方法や作戦も、上級生を中心にして自分達で考えて取りくむ姿も見られ、全校で行う良さも感じられました。

歯科指導 低学年編
歯の指導旬間に合わせて、各学年で歯の健康をテーマにした授業を行っていきます。低学年では「虫歯ゼロをめざそう」というテーマで、虫歯にならないための方法を勉強しました。食べかすが残りやすい箇所をチェックして、効果的な歯磨きの仕方を、保健室の先生と一緒に確認しました。また、虫歯になりにくいおかしの選び方も教えてもらい、歯の健康に対する関心を高めることができました。
プールそうじ
6月5日の月曜日、プールそうじを行いました。どの学校のプールも同じだと思いますが、1年近くそのままになっていたプールは、はっきり言って、すごく汚れています。「これ、きれいになるのかな?」といつも取りかかる前に思います。プールが小さいとは言え、小崎小は少人数なので、全員総出で取りかかっても、なかなか大変です。しかし、1時間半ほどの作業で、見違えるほどきれいになりました。今年も、いっぱい泳いで、泳力が伸ばせるようにがんばりたいです。
訪問者カウンタ
7
3
3
8
5
6
お知らせ
◎「やんぼし」最終号をアップしました。
学校だより3月号.pdf
作詞 小崎小児童 作曲 堀 倫子
音源はこちら↓
ありがとう小崎小学校mp3.
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
椎葉村立小崎小学校
〒883-1602
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内1783
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字大河内1783
電話 0982-67-2528
FAX 0982-67-2528
本Webページの著作権は、小崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、小崎小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。