今日の給食

今日の給食

27日(月)の給食

 コーンごはん  グラタン  ポトフ

 

コーンごはんは、コーンがシャキっとしていて、ごはんにも少し塩気があったので、パクパク食べられました。グラタンは容器がタルト生地でできていて、食べられるようになっています。外はサクッと中はトロッとしていておかわりも大人気でした。ポトフは具がごろっとしていて、やさしい味で食べ応えがありました。

0

22日(水)の給食

    牛丼     花野菜サラダ

 

今日の牛丼は、椎葉村からいただいた宮崎牛を使用しています。毎回、子どもたちは「宮崎牛だ~!!」と大喜びです。牛丼の甘辛い味と、宮崎牛のコク、卵のまろやかさがよく合っていて、ごちそう気分でした。花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーが華やかで、さっぱりした味付けでおいしくいただきました。

0

21日(火)の給食

麦ごはん ハンバーグきのこソース 添えブロッコリー コンソメスープ

 

ハンバーグは柔らかく、それだけでも十分おいしかったのですが、手作りのきのこソースの味がばつぐんで、ご飯がどんどんすすみました。ケチャップ味に、みそやデミグラスソースなど様々な調味料が加えてあり、コクのある味わいでした。コンソメスープは具材がゴロっとしていて食べ応えがありました。スープは優しい味付けで、体が温まりました。

0

20日(月)の給食

麦ごはん れんこんのマヨネーズ和え 鶏肉のトマト煮

 

マヨネーズ和えは、レンコンとキュウリの食感がよく、箸休めにピッタリでした。鶏肉のトマト煮は、トマトがしっかりと煮こまれ、スープに具材が溶け込んでいてうま味たっぷりでした。いろいろな種類の豆を数えながら、楽しく完食した子どもたちでした。

0

17日(金)の給食

ビーフカレー フルーツとマスカットゼリー和え

 

今日は、椎葉村から提供していただいた宮崎牛を使ったビーフカレーです。おいしい牛肉の脂がルウに溶け込んで、コクのあるカレーになっています。牛肉はもちろん柔らかくて食べ応えがありました。子どもたちも、「いつものカレーとは違うッ!」とうなっていました。ゼリー和えは冷たくて甘くて、今日はあっという間に全員完食でした。

0

16日(木)の給食

 麦ごはん  ごぼうサラダ  炒り豆腐

 

ごぼうサラダはにんじんやコーンの彩りがよく、食欲をそそりました。ごぼうの歯ごたえがよく、食べ応えがありました。炒り豆腐は優しい味付けで、ごはんが進みました。ひき肉がたっぷり入っていて、子どもたちも大満足でした。

0

15日(水)の給食

 中華丼   春巻き   ゆかり和え

 

中華丼は 具材が小さく刻んであり、ごはんと一緒に食べやすいように工夫されていました。イカの歯ごたえが良かったです。春巻きは中身が詰まっていて、皮はカリカリでおいしかったです。おかわりも大人気で、子どもたちは最後まで大事にとっておいた春巻きを、うれしそうにほおばっていました。

0

14日(火)の給食

 麦ごはん  ミルクおから  寄せ鍋

 

ミルクおからは、卯の花に牛乳とチーズを足して煮詰めた、手のかかる料理です。卯の花よりコクがあり、洋風で子どもでも食べやすい味付けです。ひき肉もたっぷりで食べ応えがあり、子どもたちはおいしそうに食べていました。寄せ鍋は出汁の味がよく、旬の鮭も入っていて、今日のような寒い日にピッタリなメニューでした。

0

13日(月)の給食

麦ごはん ツナのごま酢和え 鶏肉のうま煮

 

ツナのごま酢和えは、さっぱりした味付けで、千切り大根が短く切ってあったのでパクパク食べやすかったです。鶏肉のうま煮は、出汁が具材にしっかり染みていて、ごはんがすすみました。

0

10日(金)の給食

麦ごはん 白身魚のカレー風味焼き おかか和え なめこ汁

 

白身魚のカレー風味焼きは、調理員さんが一つずつ味付けをして、ホイルに入れて焼いてくれています。魚は身がやわらかく、カレー味でご飯が進みます。なめこ汁は具だくさんで、トゥルッとした独特の食感を楽しめました。いつもおいしい献立や給食を作ってくれている栄養教諭の先生や調理員さんに感謝です。

0

9日(木)の給食

麦ごはん ほうれん草サラダ 根菜のそぼろ煮

 

ほうれん草サラダの味付けは塩コショウだけですが、ノンエッグマヨネーズのコクと風味がしっかりしていたので、それだけでおいしくいただけました。根菜のそぼろ煮は、里芋や大根に味がよく染みていました。餡にとろみがついていたので、そぼろとひきわり大豆を最後までおいしくいただけました。

0

8日(水)の給食

麦ごはん 野菜のみそアーモンド和え チリコンカン

 

野菜のみそアーモンド和えは、みそ味がしっかりしていて、アーモンドの風味も良く、野菜が苦手な児童でもおいしくいただけました。チリコンカンは、調理員さんが辛くないように工夫してくださり、子どもが大好きな味付けでした。様々な種類の豆の違いを楽しみながら食べることができました。

0

7日(火)の給食

麦ごはん さんまかぼすレモン煮 ごま和え 白玉団子汁

 

さんまは甘辛いタレにレモンの酸味がふんわりと香り、さっぱりと食べられました。ごま和えはシャキっとしていて箸が進みます。白玉団子汁はとろみがついていて、具材と絡んで野菜がたくさん食べられました。子どもたちは白玉をほおばって、うれしそうに食べていました。

0

2日(木)の給食

麦ごはん 鶏肉のケチャップ炒め ビーフンスープ

 

ケチャップ炒めはとろみがついていて、具材にケチャップ味がよくからんでいました。ポークビッツやうずらの卵は子どもたちに大人気で、特にうずらの卵は最後に残しておいしそうに食べていました。ビーフンスープは出汁の味がしっかりしていて、最後までおいしくいただけました。

0

1日(月)の給食

麦ごはん かぼちゃサラダ 鶏肉と厚揚げのみそ炒め

 

かぼちゃサラダはかぼちゃがホクホクで、秋の味覚を楽しめました。調味料はマヨネーズと塩コショウだけですが、かぼちゃの甘味とハムの塩気がうまく合っていて、味に深みがあっておいしかったです。鶏肉と厚揚げのみそ炒めは、やさしいみそ味がごはんによく合いました。

0

30日(月)の給食

麦ごはん 花野菜の甘酢和え 豚肉の黒糖煮

 

花野菜の甘酢和えは、甘酢とハムの塩気が合っていました。彩りのバランスも良く、見た目にも楽しんで食べられました。豚肉の黒糖煮は、黒糖とみその風味がよく、具材にもしっかり味が染みていて、ごはんが進む味付けでした。

0

27日(金)の給食

 きのこカレー  ぶどうゼリーのフルーツ和え

 

 きのこカレーには干し椎茸が入っていて、食べた瞬間椎茸のだしの風味が口いっぱいに広がり、お蕎麦屋さんのカレーのようでした。ひきわり大豆も入っていて、食べ応えもバッチリです。ぶどうゼリーのフルーツ和えは甘くて冷たくて、ゼリーがプルプルでおいしかったです。ちょっぴり悪い顔をして、ゼリーだけ残して最後に嬉しそうに食べている子どもたちでした。

0

26日(木)の給食

麦ごはん 海藻サラダ かぼちゃのミートソース煮 ふりかけ

 

海藻サラダは、ごま油の風味が食欲をそそりました。コーンの黄色が鮮やかで、見た目にも楽しめました。かぼちゃのミートソース煮は、とろみがついていて食べやすく工夫してありました。ウスターソースやトマトソースの味がしっかりしていて、おいしかったです。ふりかけがあると、いつもよりご飯を食べるのが早い子どもたちでした。

0

25日(水)の給食

 麦ごはん いわし生姜煮 枝豆 根菜汁

 

いわしの生姜煮は身がやわらかく、ホロホロで口の中でとろけます。タレがごはんによく合いました。枝豆は、房から一粒ずつ食べるので、楽しんで食べているようでした。実をごはんにのせて「豆ごはん」にしている児童もいました。根菜汁は食べ応えのある里芋やレンコンがたっぷりで、今日も大満足の献立でした。

0

24日(火)の給食

麦ごはん れんこんのきんぴら 中華スープ

 

れんこんのきんぴらは、レンコンがたっぷりはいっていて、シャキシャキして歯ごたえを楽しめました。ごま油の風味が食欲をそそります。中華スープは、ベーコンの出汁がよく出ていて、最後までスープをおいしくいただけました。

0