学校の様子
つながって広げよう 笑顔の輪(最終回)
3,4年生が総合的な学習の時間、見立地区にあるいきいきサロン「せせらぎの里」を訪問しました。
今回訪問した場所は、校区内ではありますが、学校からバスに乗ること40分~50分のところにあり、高齢者の方々が月に1~2回集まって交流をされている場所です。そこに、3,4年生もおじゃまして交流させていただきました。
【 みなさんと初顔合わせ 】
【 楽しくおしゃべりをしている様子 】
【活動について説明】
高齢者の方々と一緒に話し合って活動を決めました。
【 風船バレー 】
【 福笑いで大笑い 】 【 トランプ遊び 】
【 お別れの時間 】
皆様に温かく迎えていただき、交流活動を終えることができました。
ありがとうございました。
今年度、福祉教育を進めていく中で、子ども達が福祉について理解し、自分達ができることを考え、地域を拠点に活動を行ってきました。
地域とつながり、いろいろな場所を訪問することで、子ども達は「相手を理解しようとする心」や「思いやりの心」を育んできました。
また、地域で暮らす高齢者の方々を含め、さまざまな大人の方と関わる中で、子ども達は「人の生き方」や「職業観」に触れることもできました。ありがとうございました。
これまでの活動にご協力いただいたすべての方々に感謝いたします。
3,4年生が実施してきたこれらの活動が地域社会に少しでも貢献できていたら幸いです。
日之影小と高巣野小の1,2年生が交流学習
日之影小学校の1,2年生と高巣野小学校の1,2年生が交流学習を行いました。
生活科の学習で、それぞれ町たんけんに行ってわかったことを発表し、他校の「校区の様子」を知ることができました。
また、質問をしたり、感想を伝え合ったりすることで、お互いの校区のよさ(ひと・もの)に気づき、さらに学習を深めることができました。
高巣野小学校の1,2年生のみなさん、ありがとうございました。
【 高巣野小学校1,2年生到着 】
【日之影小学校の町たんけん発表!】
日之影小学校周辺にある「郵便局、Aコープ、温泉駅、列車の宿」について発表しました。
【高巣野小学校の町たんけん発表!】
高巣野小学校周辺にある「わら細工たくぼ、稲尾リース、高松駐在所、天翔大橋」について発表がありました。
【 それぞれの発表終了 】
【 体育館での様子 】
ドッジボールやだるまさんが転んだをして楽しみました。
日之影町特産ゆず出荷場見学
3,4年生が総合の学習で「ゆず出荷場」を見学しました。
日之影町内から集められたゆずがどのような過程をたどるのか知ることができました。
【選別されたゆずと果汁を搾った後のゆずの皮】
質問タイムでは、加工品の種類や1番人気の商品について教えていただきました。
日之影特産のゆずを余すことなく使用し、ゆずの皮を使って粉末の香辛料にしたり、青ゆずを柚子こしょうにしたり、搾ったものをゆず酢として販売していることもわかりました。
「ゆずの華」のみなさま、お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。
昼休み時間の風景
昼休み、子ども達は元気よく外で遊んでいます。
その中で野球をしている集団を見つけました。
10人の子ども達が、ノックを受けています。
ノックをしているのは、髙平先生!
飛んでくるボールを待つ姿、ボールを追いかける姿、キャッチしたボールを投げる姿、みんな笑顔があふれています。
楽しみながらスポーツ(野球)に親しんでいる子ども達でした。
わくわく読み聞かせランド Part2
朝の時間、先生方による読み聞かせを実施しました。
今回は、戸髙先生、甲斐寛子先生、甲斐美保先生、教頭先生が本を読んでくださいました。
【戸髙先生から】
【甲斐寛子先生から】
【甲斐美保先生から】
【教頭先生から】
子どもたちが目をキラキラ輝かせながら、お話の世界に引き込まれていく姿が印象的でした。
日之影町特産 ゆず収穫
3,4年生が総合的な学習の時間、学校近くのゆず畑に行き、ゆずを収穫しました。
はじめに、高岡さんから収穫の仕方を教えてもらい、その後、用意していただいたトゲから身を守るための「革の手袋」をはめ「剪定ばさみ」を持って畑に入りました。
木の枝にトゲがあり、苦労しましたが1時間ぐらいでこんなにたくさん収穫することができました。ゆずパーティが楽しみです ♬
今日の収穫に至るまで、畑やゆずの木のお世話をしていただいた高岡さんに感謝いたします。ありがとうございました。
家庭教育学級 親子体験活動「廃油石けん作り」
12月1日(金)日之影小学校で家庭教育学級を開催し、親子で「廃油石けん作り」を実施しました。廃油は、日之影小学校のそばにある「日之影温泉駅」のレストランから30ℓ分けていただきました。
子ども達は、「廃油から石けんができるなんてすごい!」「本当に汚れが落ちるのかな?」といった思いを持ちながら活動に参加していました。薬品と廃油を混ぜ合わせ固まっていく様子を見ながら「本当に石けんになるんだ!」と感動していました。
家庭教育学級長の羽賀里絵さんが中心となって企画し、親子で廃油石けん作りを通して「SDGs」に取り組み、「リデュース」処分物の削減と「リサイクル」廃油に新しい命を吹き込むことで再利用することができるすばらしさについて親子で一緒に考えることができました。今回作った石けんを是非家庭で使ってほしいと思います。
【家庭教育学級長のお話】
【石けん作り開始!】
持久走大会
12月1日、持久走大会を実施しました。
「これまでの記録を更新すること」
「自分との戦いに勝つこと」など目標を持って大会に臨み、子ども達は一生懸命がんばりました。
保護者の方々、温かい声援をありがとうございました!
【1,2年生の様子】
【3,4年生の様子】
【5,6年生の様子】
【温かい声援を送る 保護者の方々や子ども達】
参観日 学校保健委員会
12月1日 2学期最後の参観日でした。授業参観、学級懇談会、学校保健委員会、持久走大会と盛りだくさんでした。
学校保健委員会では、延岡警察署から3名の方に来ていただいて「インターネット・SNSの危険性」について講話をしていただきました。親子で一緒に考えるよい機会となりました。
【1,2年生 授業参観・学級懇談の様子】
【3,4年生 授業参観・学級懇談の様子】
【5,6年生 授業参観・学級懇談の様子】
【学校保健委員会の様子】
各学級に分かれ、発達段階に応じて「インターネット・SNSの危険性」について講話をしていただきました。
子ども達がインターネットを利用してトラブルに巻き込まれないよう安全に正しく使うためのルールやマナー、トラブルを未然に防ぐための対処方法などを教えていただきました。
わくわく読み聞かせランド
朝の時間、先生方による読み聞かせを実施しました。
事前に子ども達は聞きたい本を選んでおり、読み聞かせをしてくれる先生は「誰かな?」とわくわくしながら待っていました。
第1回目の今日は、校長先生、酒井先生、神田先生、髙平先生が読んでくださいました。
【校長先生から】
【酒井先生から】
【神田先生から】
【髙平先生から】
次回は12月6日、子ども達がわくわくするような本を読んであげたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf