日誌

学校の様子

全校朝会

10月に入り、全校朝会がありました。

校長先生のお話や、月目標について酒井先生からお話がありました。

【 校長先生のお話 】

 

 9月を振り返り、運動会では一人一人がよくがんばり、地域の方々にも喜んでいただいた。10月は「学校と地域をつなぐ音楽祭」に向け、みんなでがんばりましょう!とお話がありました。また、「自分の目標」をもって日々過ごすことの大切さについてもお話がありました。

 

 

【 酒井先生のお話 】

この数字は?

日之影小学校の子ども達の視力検査(B・C・Dの人数)結果です。

【10月の月目標  目を大切にしよう】

見えにくさについての説明もありました。

 

目を守るためのポイント①~⑤


その他、9月に実施した「ICT活用・インターネットチェックシート(健康編)」の結果を子ども達に伝え、再度、今後生活の中で気をつけるべきことを確認をしました。

子ども達が「目を大切にする行動について」考える大事な時間になりました。月目標を意識しながら生活できるとよいです。

 

読み聞かせ

朝の時間、先生や読み聞かせボランティアの方による

読み聞かせがありました。

 

【1,2年生の様子】

 

【3,4年生の様子】

 

【5,6年生の様子】

ありがとうございました!

 

 

音楽祭に向け練習 ♫

朝の時間、音楽祭に向け練習を開始しました。

パートごとに分かれ、合唱練習 ♬

興梠先生が歌唱指導に来てくださいました。

ありがとうございました。

 

【アルト担当】

 

 

 

【ソプラノ担当】

きれいな歌声が響き渡っていました ♪

学校と地域をつなぐ音楽祭は、10月27日(金)

宮水小学校で開催されます。

日之影小 秋季大運動会Part 3

9月24日(日)運動会を実施しました。

子ども達の様子をお伝えします!

 

 

【1,2,3年生団技】

 

【親子団技6年】

 

 

 

 

【1,2年表現】

【3,4年徒競走】

 

【地域団技】

【5,6年表現】

 

 

【全校団技】

 

 

 

【成績発表】

 

【優勝旗・応援賞トロフィー授与】

 

 

 

【PTA会長あいさつ】

 

【児童代表あいさつ】

 

【W優勝 赤団のみなさん】

 

【みんなと力を合わせて がんばった白団】

 

保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました!

 

日之影小 秋季大運動会Part2

9月24日 運動会を実施しました。

その様子をお伝えします!

 

【4,5,6年団技】

 

【1,2年徒競走】

 

【3,4年表現】

【5,6年徒競走】

 

【大人の綱引き】

 

保護者の方やご来場の方々にも参加していただきました。

 

日之影小 秋季大運動会

さわやかな秋空のもと 秋季大運動会を開催しました。

子ども達の元気いっぱい 笑顔いっぱいの様子を少しずつお伝えします!

 

【入場】

 

校長先生のお話

児童代表あいさつ

【団長 誓いのことば】

 

【ラジオ体操】

【エール交換】

【応援合戦】

 

運動会前々日準備

 

保護者の方々のご協力により、運動会前々日準備が終わりました。ありがとうございました!

いよいよ、24日は運動会です。

 

 

 

 

笑顔いっぱい、元気いっぱいでがんばる子ども達の姿をお楽しみに♫

 

運動会前の練習

9月24日は、運動会です!

今日は、全校体育や学年体育もあり本番に向け子ども達は、最後の練習をがんばっていました。

 

【1,2,3年生団技の練習】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【エール交換の練習】

 

 

 

 

 運動会 みんなで がんばるぞ!

 

 

PTA奉仕作業

9月24日(日)は、日之影小学校の運動会です。

それにあわせて、9月20日(水)夕方からPTA奉仕作業を実施しました。

職員が少ない中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、運動場が見違えるほど「きれい」になりました。

ありがとうございました!

プールの壁面もきれいにしていただきました。

  

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

前々日準備、運動会当日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

福祉の学習を通して 地域の方々を笑顔に!

2学期、3,4年生は、総合的な学習の時間に、日之影町の福祉について学習を進めていきます。

この日、日之影町社会福祉協議会の清本さんから、「福祉とは何か」日之影町で行われている「福祉活動」について具体的に教えていただきました。

 

 

 

 高齢者の方が運動やカラオケ、ゲーム等みんなと一緒に楽しんでいるな・・・

一人暮らしの方に電話をしているんだ・・・

 自分たちができる福祉活動って何かな・・・

地域の方々を笑顔にするために、子どもたちが「どんな福祉活動をしたいと考えるのか?」そして、「何を実現していくのか?」今後の活動が楽しみです。