日誌

学校の様子

今日の給食(3/10)

 

 3月10日(金)の給食をご紹介しますお知らせ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星魚のたこ焼きソースからめ

 星野菜スープ

 星ふりかけ

 星牛乳

 

 

 

 今日はサプライズでふりかけが出ました!

 献立表には記載されていなかったため、驚きました興奮・ヤッター!

たくさんの方々に感謝・・・。

昨日、理科室に待望の電子黒板が入りました。

前日から搬入。そして、昨日組み立てていただきました。

とてもありがたいことです。感謝して、しっかりと学習に取り組ませていきたいと思います。

そして、今日、雨の降る中、備蓄倉庫のためのコンクリートが運び込まれました。

目の前で出てくるコンクリートを見るのは初めてで、ずっと時間の経つのも忘れて見入ってしまいました。

まんべんなく広げて行く様は、さすがプロです!

そして、左官屋さんの登場!

雨の中黙々と作業される姿がかっこよくて、こどもたちに見せたいなと考えていました。

しかし、残りは、昼休みに!!と言えるわけもなく・・・。

こうして別の方法でこどもたちに伝えていきたいと思います。

日之影には、こどもたちのために雨でも頑張るかっこいい大人の人たちがたくさんいらっしゃいます!!興奮・ヤッター!

感謝!!

今日の給食(3/9)

 

 3月9日(木)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星ナン

 星キーマカレー

 星グリーンサラダ

 星牛乳

 

 

 

 ナンは、インドをはじめアフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされています興奮・ヤッター!

 今日は、ナンにキーマカレーをのせて食べました給食・食事

自分の命は自分で守る

予告無しの避難訓練がありました。

お昼休みの終わり、それぞれがそれぞれの場所から考えて避難してきました

担当の先生から、3月11日の東日本大震災の時の話があり、こどもたちは真剣に聞いていました。

こうした訓練を繰り返し、自分の命は自分で守ることができるようになって欲しいと願います。

東日本大震災から12年目の春を迎えます。

私達にできることをしっかり考え取り組んでいこうと思いを新たにした避難訓練でした。

卒業式の練習が始まりました。

卒業式の練習が、始まりました。

どんな卒業式にしたいのか、それぞれが目標を決めました。

いよいよ練習スタートです。にっこり

下級生も一生懸命頑張ります。

たくさん、お世話してくれた6年生のために・・・。

 玄関には、6年生からの「ありがとうの花」が咲いています。

日之影小にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。にっこり

今日の給食(3/8)

 

 3月8日(水)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星たけのこのうま煮

 星まめまめサラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、豆がたっぷりのまめまめサラダでした!

 豆には体に必要な栄養がたっぷり含まれているため、積極的に摂りたい食品ですニヒヒ

にっこり がんばったね。~こども記者~

3月6日。

宮崎日日新聞社の記者の方がお見えになり、5年生にこども記者証を贈呈してくださいました。

本物の記者証にみんなびっくり仰天!!期待・ワクワク

取材をした時の感想など、伝え合いました。

どの子も一生懸命取材して、何度も何度も書き直して苦労した分、感想も素晴らしいものばかりでした。

最後に記事の良かった所などを中心にお話もしていただきました。

この笑顔!!興奮・ヤッター!

苦労した分、喜びもひとしおです。

とても貴重な体験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

この体験を糧にして、来年は、この5年生が日之影小学校を立派に引っ張ってくれることでしょう。

今日の給食(3/7)

 

 3月7日(火)の給食をご紹介しますお知らせ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星大根のそぼろ煮

 星洋風白和え

 星牛乳

 

 

 

 白和えにはハムが入っていて、まさに洋風でしたキラキラ

 大根のそぼろ煮も優しい味付けでほっとしました喜ぶ・デレ

お祝い 充実した土曜日

3月4日。

日之影町では、6年生が、ひのかげ塾デビューを果たしました!!

最初に開校式が行われました。

町教育委員会主催で、延岡の学習塾の講師をお招きして、6年生を対象に毎年行われているものです。

この日は、国語でした。

説明的文章、物語的文章の読み解き方を丁寧に教えていただきました。

コツがわかると、目から鱗!!あっという間の2時間でした。ニヒヒ

来週は、算数が行われます。

とても貴重な体験をさせていただいています。

さすが教育の町、日之影町です。お辞儀

一方宮崎では・・・。

「ゆず研究所」がついに宮崎デビューです!!

まつり宮崎のステージで、元気に「ゆずの一生~農家の力~」を熱唱してきました。

当日は、川野アナウンサーに司会をしていただきました。

ゆずBOYの1人がみやざき犬を見て、「なんでゆずやと?」と言ったそうです。「あれは、日向夏よ。」と言ったことを、みやざき犬が踊った後、観客に話してくださったとか・・・。興奮・ヤッター!

しっかり日之影町のブースにて、ゆずの特産品のアピールをして帰ってきたようです。

日向夏を抜いて、みやざき犬は、「ゆずだよ!!」と胸を張って言える日を夢見て・・・。

「日之影のゆず」を全国区不動のチャンピオンにすべく、新たな挑戦が始まった「ゆず研究所」なのです?!    

日之影も、宮崎も、充実した土曜日でした。

来週は、12日に行われるGIAHSセミナーにチャットで参戦予定です。ほくそ笑む・ニヤリ

今日の給食(3/6)

 

 3月6日(月)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星キムチーズ肉じゃが

 星菜の花和え

 星牛乳

 

 

 

 今日は春を感じる菜の花が使用されていました喜ぶ・デレ

 菜の花には、免疫力を高めて風邪や感染症を予防する効果があるそうですキラキラ