日誌

学校の様子

やったあ!!読み聞かせだ!!

11月19日。
只今秋の読書活動期間中!!
この日の読み聞かせは、「わくわく読み聞かせランド」
先生方が担当です。絵文字:笑顔
アンケートに聞いてみたい本を書いて・・・。
当日まで誰が読み聞かせをしてくださるか分からないので、わくわく感、倍増です絵文字:重要

「のれたよのれたよ、自転車のれたよ」

目の見えない小学3年生の井上美由紀さんが自転車乗りに挑戦。
「やろうと思ったらできる」とはげますお母さんと一緒に夢に向かっていく心温まる実話です。

こちらの教室は・・・。「パンどろぼう」

パンが大好きなパンどろぼう。
世界一のパンを探し求めて、今日もパン屋へしのびこみます。
かわいいネズミのお話にみんなにっこり絵文字:笑顔

「いろいろへんないろのはじまり」

昔、色のない時代がありました。魔法使いが、最初は青、次は黄色、その次は赤の世界・・・。その後、どうなるの?先が知りたくなる絵本。
その後は、なんと絵文字:重要電子書籍を体験しました。
図書館へ行かずとも読みたい本を探して読める便利な世の中になりました。絵文字:ノート

この教室だけ先生ではなく、おはなしお姉さん(おばさんとは言わせません!!)登場!!

みんな拍手喝采!!
「えがないえほん」でカエルの歌の替え歌バージョンで大盛り上がり絵文字:重要絵文字:笑顔
読書は頭と心に栄養をおくるための食事です!

今日の給食(11/19)


 11月19日(金)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星米粉パン
 絵文字:星ミートソーススパゲティ
 絵文字:星ハムコーンサラダ
 絵文字:星牛乳

 (写真を撮り忘れました絵文字:絶望

 今日は、日之影町産の高千穂牛が使われた地産地消給食の日でした絵文字:食事 給食

幻想的な灯に感動~竹灯籠作り~

日之影小学校の素晴らしいところは、ネットワーク会が中心となって子どもたちの学びをサポートしてくださるところです。
今日は、3・4年生が図工の時間に、地域の佐藤文昭さんに竹灯籠作りを教わりました。
神楽も教えてくださる方です。

立派な孟宗竹を持参して下さり、まずはろうそくを入れる穴を開けます。

のこぎりの刃を入れる穴を友達と協力してドリルで開けます。

のこぎりも上手に使えました。絵文字:良くできました OK

出来上がったら・・・。体育館へ直行!!絵文字:急ぎ
ん?みんな寝っ転がっていますが?

イモムシごっこではありません絵文字:重要

見て下さい!!この真剣な眼差し!!

みんなの作品にろうそくを入れ、灯りをともすと・・・。

なんと幻想的な灯でしょう。絵文字:笑顔

ずっ~と時間を忘れて見入ってしまいます。絵文字:笑顔

コロナ禍においてここ2年ほど実施できていない3000本の竹灯籠祭り。

来年実施できる日が来たら、この子達が即戦力になってくれる!!はず!!

明かりをつけると、なんとも可愛らしい姿が現れました。絵文字:笑顔
ご安心下さい。輪になって灯すのは、マスク着用で換気を十分にし、短時間で行いました。絵文字:よろしくお願いします

時も忘れて幻想的な灯に感動していたのに・・・。
やっぱり3・4年生はこうでなくっちゃ。絵文字:笑顔
3000本の竹灯籠で日之影町を盛り上げるイベント。
来年こそは実施できますように・・・。

※ 声が聞こえてきそうな写真ですが・・・。絵文字:笑顔
写真を撮るときだけ、マスクを外しサイレントで行いました。絵文字:良くできました OK

今日の給食(11/18)


 11月18日(木)の給食をご紹介します絵文字:重要

 【メニュー】
 絵文字:星さつまいもごはん
 絵文字:星きのことうずらの卵の炒めもの
 絵文字:星豚汁
 絵文字:星牛乳


 

 今日も、日之影町産のさつまいも干ししいたけが使われた地産地消給食の日でした絵文字:笑顔
 さつまいもの名前の由来は、「薩摩藩から来たいも」で「さつまいも」といいます絵文字:虫眼鏡

いやされる~(*^_^*)

今日は、朝から癒やされる1日でした。絵文字:笑顔
まずは、毎月1回のきらり会絵文字:キラキラ

誰が紹介されるかな~。絵文字:笑顔

トップバッターは、あいさつだけで無く対話もできるコミュニケーションの達人の紹介です。
昨日学校にお見えになった方々ともしっかり話ができていたそうです。
会の中で褒めていただいたことを伝えるととっても嬉しそうな本人。
しっかりみんなのお手本となってくれました。キラリ絵文字:重要絵文字:キラキラ

先生方のきらりさん紹介が終わると、友達同士のきらりさん紹介です。
下級生も堂々と上級生の良かったところ、すごいな~と思ったところを紹介します。

もちろん、上級生から下級生もあります絵文字:ハート

またまた予定の時間が来ても終われません。
友達の良いところに目を向けることができる子どもたちがたくさんいるからです。
今朝は冷え込みましたが、心の中がほっこりして素敵なスタートが切れました。絵文字:笑顔

そして、3時間目。
元気いっぱいのかけ声が聞こえてくると思ったら、1・2年生が体育を頑張っていました。

「せんせい!みてください。」「せんせい、わたしもみてください!!」
「こっちです。こっち!!みてください!!」
「せんせ~い。いいですか~~~~。ちきゅういっしゅうします!!」

中国雑技団顔負けの1・2年生・・・。絵文字:困った 冷汗

その一生懸命さと多彩なバリエーションに、思わずほっこり癒やされました。

鉄棒の後は、ジャンピングボードをバンバン鳴らしてなわとびの練習です。
そのパワー、恐るべし・・・。絵文字:うーん 苦笑

4時間目は、5・6年生が職員室に来てくれました!!
ペッパー君に会いに。絵文字:うーん 苦笑

昨日は、3・4年生がプログラミングしてペッパー君を踊らせてくれていましたが、今日は5・6年生。

6年生が作ったSDGsのホームページの紹介を設定しにきたようです。

地球環境を守るため、SDGsを皆に広めようとチャレンジ中。

自分のことだけではなく、地球規模でアクションを起こそうとしている子どもたちの優しさに心癒やされました。

そして、パイナップルとペッパー君の頼もしい背中にも・・・。絵文字:うれし泣き

今日の給食(11/17)


 11月17日(水)の給食をご紹介します絵文字:音楽

 【メニュー】
 絵文字:星高千穂牛カレー
 絵文字:星ブロッコリーサラダ
 絵文字:星牛乳


 

 今日は、日之影町産の高千穂牛が使われた地産地消給食の日でした絵文字:食事 給食
 贅沢な高千穂牛カレー、子どもたちもあっという間に完食しました絵文字:晴れ

 

一致団結!!~学校支援訪問~

今日1日に題名をつけるなら何?
と職員室のある先生に問うと、
「一致団結です!!」と、返答が・・・。絵文字:笑顔
今日は、第2回目の学校支援訪問だったからです。
ひのかげっ子のよさをみていただこうと、先生方がチーム日之影として心を一つにした日でした。

第2回目の研究授業は、3校時、5・6年生の道徳。

「曲げわっぱから伝わるもの」という教材文を通して、伝統について考え、日之影のよさにまで想いを馳せました。

ノートやタブレットに次々と感想や意見を書き込み、友達ともしっかり意見の交流ができるところは、さすが高学年です。絵文字:笑顔

日之影では、曲げわっぱを「めんぱ」と呼び、以前成人式では記念品と配られていました。授業前のアンケートでは、曲げわっぱのお弁当箱よりもプラスチックのお弁当箱を使いたいという児童が大半でしたが、授業後には全員が曲げわっぱを使いたいという意見に・・・。日之影の竹細工等にも目を向け、未来へ繋いでいくのは自分たちの役目であるという意見も出されました。

1年生は、算数の「13-4」の計算の仕方を考えることに挑戦しました。絵文字:キラキラ
繰り下がりが難しいけれど、みんな頑張っていました。

2年生は、かけ算九九を使って問題を解きました。
「今日は何の段ですか?」と質問がでるところからも、ワクワクしている様子が分かります。絵文字:良くできました OK

「気持ち探偵になろう」というこちらもワクワクするような学習。
カードやタブレットに登場する友達の表情から、相手の気持ちを推測していきます。
マスクをつけている日常生活で、表情から相手の気持ちを考え、接することの大切さを痛感・・・。絵文字:笑顔

3・4年生の総合的な学習の時間。
天神荘を訪問するために、高齢者の方々と触れ合うことのできるゲームをみんなで知恵を出し合っていました。絵文字:笑顔

6年生の手の挙げ方に注目絵文字:重要絵文字:メガネ
「比例のグラフ」の難しい時間だったのですが、発表したいという意欲満々。絵文字:キラキラ
教材研究や教師の言葉かけ等で、こんなに子どもたちは生き生きと学習するのかと心震えた授業でした。絵文字:泣く



午後は、指導主事の先生方から個別にアドバイスをしていただき明日からの授業の糧とします。絵文字:うれし泣き

研究協議会では、自分の思いを自分の言葉で表現し、自分の夢に向かって歩んでいけるような将来の子どもたちの姿を思い描きながら、ICTの効果的な活用について協議しました。
子どもたちが将来出会うであろう人々に、心を尽くして接することができるように・・・。
北部教育事務所の先生方や日之影町教育員会の先生方の貴重なアドバイスをたくさんいただきました。
「チーム日之影」として、また明日から一致団結し子どもたちのために頑張っていこうと想いを新たにしています。
 ご多用の中のご来校、そしてご指導ありがとうございました。絵文字:よろしくお願いします

今日の給食(11/16)


 11月16日(火)の給食をご紹介します絵文字:キラキラ

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星小松菜の卵とじ
 絵文字:星じゃがいものみそ汁
 絵文字:星かりかりなばちゃん
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、給食で初めてのメニューが出ました。
 その名も・・・「かりかりなばちゃん」です絵文字:重要
 しいたけをかりかりに揚げているので、この名前になっています絵文字:笑顔
 ごはんに乗せて食べました絵文字:キラキラ
 
 こちらが、かりかりなばちゃん絵文字:ハート
 

読書は頭と心に栄養をおくるための食事です!!

先週の遠足で、町立図書館へ行ってからますます本が大好きになった子どもたち。
今日は、図書館の先生が来てくださる日だったので、朝からワクワクしていました。
前回の読み聞かせは・・・。

「にじいろのさかな」

自分のきれいなうろこを自慢ばかりしていた魚が、最後は周りのみんなに大事な鱗を分けてあげるという心温まるお話でした。

今日は、「つるになった少年」

アボリジニのお話。前回のお話と打って変わって、自分のことばかり考えていると悲しいことになる・・・。
アボリジニが大切にしてきた鶴を殺してしまった少年が、黒い鶴になるお話です。
読書は、本を通して、生き方まで学べるのです。
子どもたちは、何を考えながら聞いていたでしょう・・・。

全校朝会の校長先生のお話。
読書は頭と心に栄養をおくるための食事です。
何度でも子どもたちに伝えていきたいものです。絵文字:ノート

今日の給食(11/15)


 11月15日(月)の給食をご紹介します絵文字:音楽

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星魚のネギソース和え
 絵文字:星のっぺい汁
 絵文字:星牛乳

 

 魚のネギソース和えには、タラが使われていました絵文字:笑顔
 「たらふく食べる」という言葉は、このタラからきています。
 タラは、魚界では大食いだからだそうです絵文字:重要