坂本日記

学校からのお知らせ

大豆の収穫

 5月に種蒔きをした大豆が生長し、本日、3・4年生が収穫を行いました。夏は緑の葉っぱが生い茂っていましたが、その後、枯れたようになり、ようやく収穫をすることが出来ました。収穫した大豆は、干して乾燥させています。

避難訓練(地震)

 児童に予告なしの避難訓練(地震)を行いました。掃除時間中に行ったため、ばらばらの場所から集合場所に集まってきました。上学年の児童が下学年の児童をリードする場面が見られ、助け合いを嬉しく思いました。また、それぞれの場所にある物で頭を守って避難することも出来ました。けが人を2人想定して訓練をしましたが、これは職員にも事前には知らせず、児童にケガの状況を書いた封筒を持たせて行いましたので、職員も状況に応じて考え行動する訓練となりました。

笑顔のあいさつを目指して

 毎週水曜日は、昼休み時間の後に、フッ化物洗口を行っています。その後に、「さんぽ」の曲に合わせて、姿勢体操とグーパー運動を行っています。これらは、姿勢良く過ごすためと、握力を向上させるための取組です。さらにその後に、顔の表情筋などを動かす運動を行っています。これは、運営放送委員会の子どもたちが考えた、笑顔で元気なあいさつを実現するための方策です。なかなかおもしろい取組だなと思います。

食育

 本日、三ヶ所小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、3・4年生の食育指導を行いました。今回は、「好ききらいせずに、何でも食べるとよいのはなぜだろう」というめあてで学習をスタートしました。食べ物を、「黄:からだを動かす熱や力になる」「赤:骨や筋肉などをつくる」「緑:からだの調子を整える」の3つの働きに分け、児童は、どのような食べ物がそれぞれに当てはまるのか学び、実際に昨日の給食の食材を自分で分類してみました。好き嫌いはあるけど、頑張って食べるようにするとか、好きなものに混ぜて食べるようにするなど、前向きに頑張ろうという感想が多かったです。

修学旅行~出発

 今朝、6時40分に役場集合で、五ヶ瀬町内4小学校の6年生が修学旅行へと出発しました。出発式では、本校児童が代表であいさつをしました。今日は、宮崎大学に行って、五ヶ瀬町のよさをアピールします。その他、青島などにもいく予定です。今日から2泊3日の旅ですが、新しく楽しい経験をして欲しいと思います。

五ヶ瀬町教育文化祭小・中学生発表会

 本日午後に、五ヶ瀬中等教育学校体育館で、五ヶ瀬町教育文化祭が行われました。上組小学校と五ヶ瀬中等教育学校の意見発表があって、その後、町内各学校の合唱や合奏が披露されました。坂本小は、プログラム9番で、合唱を2曲(「怪獣のバラード」と「宝島」)披露しました。大人数の人がいるところでの貴重な経験でしたが、歌声がよく響き、練習した通りの堂々とした発表をすることができました。

ふくしまつり

 29日(日)に、五ヶ瀬町で「ふくしまつり」が行われました。町内4小学校がそれぞれに出し物を行いました。坂本小は、日曜ということもあって全員は揃わなかったのですが、参加できる児童のみで「荒踊」を披露しました。上級生のいないパートもあったので、かなり緊張している児童もいましたが、いつものように発表を終えることができました。

全校音楽

 11月1日(水)に、五ヶ瀬町の教育文化祭があります。その発表に向けて、本日から全校音楽がスタートしました。本番用の立ち位置を決めて、発声練習をし、町内の児童・生徒全員で歌う「音楽のおくりもの」と本校児童が披露する2曲のうちの1曲「怪獣のバラード」を練習しました。人数が多くなるほど、迫力が増すなと感じました。

味覚の授業

 本日4校時に味覚の授業を行いました。講師として来ていただいたのは、甲斐敦さんという方で、カフェARIGATO(高千穂町)というお店をされている方でした。

 「味にはどんな味がありますか?」という問いかけに、子どもたちは、「甘い」とか「しょっぱい」とか「辛い」、「苦い」など様々に答えていました。「辛い」は痛みの一種だそうで、味からは外され、「甘い」「しょっぱい」「すっぱい」「苦い」「うまみ」の5つの味にまとめられました。子どもたちの苦手な味は、「すっぱい」と「苦い」だそうです。これらは、まだ判断力が十分でない子どもたちが、腐ったもの(すっぱい)や毒のあるもの(苦い)を食べないように備わった感覚なのだそうです。実際に、5つの味を味わって確認もしました。最後はみんなで記念撮影をして終わりました。講師の甲斐敦さん、ご協力いただいた杉松泰子さん、西臼杵支庁の吉留さん、ありがとうございました。

弁当箱に詰める活動

 11月1日(水)に弁当の日を設定しています。今日は、その弁当の日に備えて、弁当箱に詰める活動を行いました。子どもたちは、家庭から弁当箱を持参し、その弁当箱に学校で給食を詰めました。ラップでおにぎりをにぎり、ポテトサラダや卵焼き、唐揚げなど思い思いに弁当箱に詰めていました。上級生が、下級生に詰め方を教えている場面もあり、有意義な活動になりました。