学校からのお知らせ
朝の読み聞かせ
本年度もおよそ月に1回、読み聞かせの会「つくしんぼ」の皆様に来ていただきます。第1回目から、子どもたちは真剣なまなざしで絵本を見つめ、物語の世界に引き込まれていました。
荒踊継承教室(5月)
5月の荒踊継承教室を行いました。今回から1年生も練習を始めましたが、指導者の皆様に教えていただきながら一生懸命に練習を頑張る姿が見られました。
春の遠足
5月17日(金)、全校みんなで熊本動植物園へ行きました。青空の下、園内を気持ちよく歩きました。様々な動物に出会い、感動したり歓声を上げたりした子どもたちでした。楽しみながらもマナーを守り、仲良く過ごすこともできました。
6年生が1年生の歓迎集会を企画・運営してくれました。
ジャンケン列車の決勝じゃんけん!
ゾウのお鼻はどうなっている?
初めて触ったダチョウの卵
赤い帽子のプレーリードック?
お待ちかねのお弁当の時間
みんなで最高の思い出づくりができました。
保護者の皆様、準備のご協力をありがとうございました!
体力テスト②
火曜日に引き続いて、今回は体育館で「立ち幅跳び」と「長座体前屈」、運動場で「50M走」と「ソフトボール投げ」をしました。今回も一つ一つの種目に精一杯挑戦した子どもたちでした。
第1回奉仕作業
5月15日(水)夕方に、運動場やその周辺、プール周りなどの除草を奉仕作業で行いました。参加者は、保護者の皆様と子どもたち、職員、そして今回は地元消防団の皆様もボランティアでお手伝いくださいました。
1時間ほどの作業時間でしたが、あっという間に草が刈られ、坂本小の敷地内がとてもきれいになりました。明日からまた、子どもたちが安全に気持ちよく学校生活を送ることができます。皆様、本当にありがとうございました!
体力テスト①
全校で体力テストに取り組みました。体力テストは、子どもたちの体力の実態をつかむこと、また、子どもたちが自分の体力に関心をもち、体力の向上に意欲をもつことを目的に行います。
今日は体育館で、反復横跳びと握力とシャトルランの計測をしました。上級生が下級生に声をかけてあげながら、みんなで真剣に取り組む様子が見られました。
(シャトルラン)みんなの応援を力に、粘り強さを見せていました。
鑑賞教室
5月2日(木)、五ヶ瀬中学校の体育館にて「ふれあいキャラバンコンサート」が実施されました。ヴァイオリン奏者の徳永二男さん、ピアノ奏者の林絵里さんによる演奏を聴くことができました。世界的にも有名なヴァイオリニストの演奏に、子どもたちはずっと聴き入っていました。また、コンサートが終わった後に記念撮影もありました。
河野県知事もプライベートで来られていました。
3年生校外学習
3年生が、社会科の学習で学校の周りを歩いて見学しました。学校の東西南北は、それぞれどんな地形になっているか、どんな土地の使われ方がしてあるか、どんなお店があるかなどを確認しながら記録しました。歩きながら一生懸命に勉強したのでしょう、やや疲れた様子でしたが「ただいま帰りました!」が元気に言えた子どもたちでした。
ALTとの授業
本年度、2回目のALTの先生との授業がありました。
先生は延岡や日向でも指導の経験があり、日本語も堪能でいらっしゃいますが、授業ではほぼ英語で説明したり語りかけたりしてくださいます。子どもたちは、聞こえてくる英語や先生のジェスチャーなどから話の内容を想像したり答えたりしていました。担任の先生とのやりとりや役割分担は、早くも息が合っていました。
今年度もネイティブな英語を聞きながら外国語に親しみ、たくさんのコミュニケーションを体験してほしいと思います。
4月参観日
4月19日(金)、本年度初めての参観日でした。多くの方にご来校いただき、進級したお子さんの様子を見ていただきました。子どもたちは、進級して張り切っている様子を見てもらおうと、いつも以上に真剣なまなざしで授業を受けていました。
教育振興会総会も実施でき、本年度の計画を確認できました。新役員を引き受けてくださった皆様ありがとうございます。会員の皆様、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。