学校からのお知らせ
持久走大会のコース確認
12月10日(火)は参観日の授業として持久走大会をします。走るコースは運動場と学校周辺の道路です。今日は、全校みんなで運動場を走った後、歩いてコースの確認に行きました。子どもたちは今、大会へ向けて、また自分のめあてに向かって体育や昼休みなどに進んで走っています。走ることの楽しさを味わいながら体力も付けていってほしいと思います。
大豆の収穫
3・4年生が大豆の収穫をしました。今年も町教育委員会からいただいた種からたくさんの大豆を収穫することができました。収穫した大豆は、このあと日融工房さんで給食用の味噌にしていただいたり学校で給食の材料にしてもらったりします。坂本小でできた大豆を食べる日が楽しみです。
干し柿づくり
1・2年生が、生活科の学習で干し柿づくりをしました。渋柿は、地域のお寺で採らせていただいたものです。そして今回も、梅干し・梅ジュースづくりのとき同様、地域の先生からご指導をいただきました。慣れない道具も使いながらの活動でしたが、丁寧なご指導のおかげで、子どもたちは上手に安全に活動を楽しんでいました。食材をおいしくいただくための先人の知恵を体験し学んだ子どもたちでした。
まずは皮むきからです。皮をむいたら、紐につるします。そしてアルコール(焼酎)に浸します。干し柿を日当たりの良い場所につるしました。
早くおいしい干し柿ができますように。
旅する美術教室
県立美術館からお二人の先生が来られて、美術の授業をしてくださいました。まずは宮崎県出身の画家 瑛九氏とその作品について教えてくださいました。そのあと瑛九氏が発案された「フォトデッサン」を子どもたちにも体験させてくださいました。特殊な用紙に光を当て、その影で人の顔を作るという活動でした。単に絵を描く、工作する、とは少し違った作品作りに触れ、子どもたちはさらに芸術の世界への関心を高めていました。
作り方を聞きながら興味津々です。
まずは、毛糸やクリップ、ボタンなど好きな材料を選びます。
下絵用の紙に材料を並べます。
本番の特殊な用紙に素早く移し替えます。
外で数秒間だけ作品に光を当てます。
最後に、アイロンで用紙に熱を加えます。すると、用紙にだんだん絵が浮き上がってきて…
オリジナルの素敵な作品が出来上がっていました!
美術館の先生方、楽しい授業をありがとうございました!
修学旅行(出発)
今日、町内の6年生が合同で修学旅行へ出発しました。一泊二日で大分方面へ行きます。たくさんのご家族や教職員で見送りました。夕方には「全員元気にホテルにチェックインしました」の連絡が学校へありました。
焼きいもとリース作り
地域の先生方が、1・2年生の生活科で焼きいもとリース作りをしてくださいました。いもは、1・2年生が育て、先日掘ったいもです。
まずは、畑で焼きいもです。新聞紙とアルミホイルで包んだいもを火に入れました。
いもを焼いていただいている間に、リース作りをしました。地域の先生がたくさんの材料(秋の自然)を持ってきてくださいました。
昨年体験できなかった3年生も参加しました。
リース以外の作品も作りました。作品作りの後は、みんなでおいしい焼き芋を食べました(^^♪
みんな「おいしい!」の言葉を連発しながら食べていました。地域の先生方、ありがとうございました!
五ヶ瀬町教育文化祭
10月29日(火)、五ヶ瀬中等教育学校の体育館に町内の小中学生が集まり、意見発表や合唱・合奏の発表をしました。坂本小児童は、合唱「ぼくらの日々」合奏「ミッキーマウスマーチ」を発表しました。これまで一生懸命に練習を重ねてきた成果を発揮すべく、子どもたちは堂々と自信をもって発表していました。合唱は、本当に27名しかいないの?と思うくらい大きな歌声が会場に響き渡りました。合奏は、学年に応じたそれぞれの楽器を手に、指揮に合わせて、きれいに音を重ねていました。
小学生全員で歌った「あの青い空のように」、中学生全員で歌った「大地讃頌」も素晴らしかったです。子どもたちも気持ちよさそうに歌っていました。みんなで芸術(音楽)の秋を体感した一日でした。
ふくしまつり
10月27日(日)、五ヶ瀬町社会福祉協議会にてふくしまつりがありました。坂本小児童にも出演の依頼がありましたので、子どもたちが荒踊を披露しました。プログラムのトップバッターを華やかに飾った子どもたちに、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。
9月末の荒踊奉納から運動会、オープンスクール、そして今回と計4回にわたって荒踊を披露してきた子どもたち、回を重ねるごとに自信や風格が感じられるようになりました。いつも地域の皆様に見守られ、伝統芸能を受け継ぐ責任や喜びも感じ取っていることでしょう。
五ヶ瀬町教育文化祭に向けて
五ヶ瀬町教育文化祭が10月29日(火)13:15~15:30、五ヶ瀬中等教育学校にて行われます。坂本小児童は、合唱と合奏を発表します。本番に向け、音楽の時間だけではなく休み時間も自主的に練習に励んでいます。皆様のご観覧をお待ちしています。
いもほり
1・2年生が生活科の学習でいもほりをしました。5月の終わりに苗植えした土から、どんなサツマイモが顔を出すか、子どもたちはドキドキワクワクしながらほりました。そして柔らかな土の中から大きなサツマイモをほり出すたびに歓声が上がりました。育てたいもは、焼きいもにして食べたり坂小フェスタの豚汁の具材として使ったりする予定です。ご指導くださった地域の先生方、今回もありがとうございました!
丈夫ないものつるは、素敵なリースに変身する予定です。
弁当箱に詰める活動
10月22日の弁当の日は、家から持ってきた弁当箱に給食のおかずを詰めるという活動をしました。おにぎりは自分で握り、おかず(卵焼き、ウインナー、ハンバーグ、から揚げ、シュウマイ、ミニトマト、小松菜のごま和え)を思い思いに弁当箱に詰めていきました。どの子もおいしそうな弁当にしていました。
2年生の「おいしい!」の顔(^^♪
食育指導
三ヶ所小学校から栄養教諭の先生が来てくださいました。今回は、低学年が食事のマナーや食器、お箸の持ち方の学習、高学年が食中毒の予防についての学習をしました。様々な資料や教材を活用して指導してくださいましたので、子どもたちも興味・関心を持って取り組んでいました。
手洗いの後にチェッカーで確認。指の付け根にまだ汚れが?!
オープンスクール
10月12日(土)は、五ヶ瀬町公立学校のオープンスクールの日でした。坂本小学校にも町外からたくさんの先生方や大学生が来られました。半日、授業を見たり時には学習の相手をしていただいたりしました。皆さん、坂本小の子どもたちの学習の様子を真剣にご覧になったり笑顔になったりしていました。
荒踊伝承教室も見ていただきました。以前、坂本小にいらっしゃった先生や児童も参加されました。また大学生にも体験していただく場面を設けました。
給食も一緒に食べていただきました。1年生は、お母さんたちとも食べました。
子どもたちが下校した後は、大学生から五ヶ瀬町の学校、坂本小の取組や複式の授業などについての質問を受けました。未来の教師の皆さんは、興味深く本校の先生たちの話を聞いていました。
音楽の秋
運動会が終わり、次は10月29日(火)の町教育文化祭に向けての練習(合唱・合奏)を頑張っている子どもたちです。また、今日はいきいき教室にG音楽隊の方々が来てくださり、子どもたちに、様々な楽器に触れる機会をつくってくださいました。子どもたちはいろんな楽器に触り、いろんな音を感じながら音楽に親しむことができました。
合唱の練習をする3・4年生
放課後合奏の自主練習をする5・6年生
初めて触る楽器に興味津々
きれいな音が出ていました!
運動会!
10月6日(日)に第143回秋季大運動会を開催しました。小雨が降る中での開会でしたが、子どもたちの思いが天に通じたのか時折陽ざしが差すこともあり、全てのプログラムを実施することができました。子どもたちは、一日中走ったり踊ったり声を出したりして、精一杯練習の成果を発揮しました。そして、運動会をとおしての成長を皆さんに見せることで、たくさんの感動も与えてくれました。開催にあたりご協力をいただきました多くの方々に心から感謝申し上げます。
荒踊奉納
9月29日(日)に、荒踊奉納の祭りがありました。午前中は、大人たちが中登神社で奉納されました。午後は、荒踊の館にて、坂本小の子どもたち全員も交じって踊りを披露しました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮したとともに、400年も続いてきた伝統あるこの祭りに参加し、改めて自分たちのふるさとに対する誇りと愛着を肌で感じ取ったことと思います。
今年は、坂本小学校ののぼり旗も購入しました。中学生たちが手に取り掲げて、小学生の踊りを盛り上げてくれました。
運動会全体練習②
今朝は空の雲が厚く、時折雨も降っていたため、体育館で練習をしました。前半は開会式と閉会式の練習、後半は団技5番勝負の内の4つを練習しました。子どもたちみんな、いつも元気いっぱい一生懸命に練習に励んでいて感心します。疲れがたまってきていると思いますので、休日はしっかり休んでリフレッシュしてほしいです。
玉入れ!
台風の目!
大玉転がし!
宅急便リレー!
本番さながらの大接戦でした。
敬老会
9月16日(月)に坂本一区の敬老会が開催されました。小学校にも演芸のオファーがありましたので、子どもたちが出演をしました。子どもたちは、学校の校歌や運動会の歌を歌ったり、坂本小クイズを出したり、おじいちゃんやおばあちゃんたちと会話をしてふれあったりしました。地域の皆様のみならず、私たち教職員までもがほっこりする時間となりました。
読み聞かせ
9月も、つくしんぼの皆様から朝の読み聞かせをしていただきました。運動会に向け、毎日活発に練習をしている子どもたちですが、今朝は穏やかな一日のスタートとなりました。
低学年は、絵本の絵やお話に反応しながら、楽しそうに過ごしていました。
中学年は、紙芝居の世界に引き込まれていました。
高学年は絵を見ずとも、物語を聞き想像をふくらませながら聞き入っていました。
荒踊伝承教室⑥
とうとう最後の練習となりました。最後は、奉納や運動会の日と同じように外で踊りました。子どもたちは皆、真剣な表情で取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。