坂本日記

学校からのお知らせ

五ヶ瀬担任体験終了

 今週の月曜からスタートした「宮崎大学教職大学院生による五ヶ瀬担任体験」が本日で終了しました。授業を参観したり、研究授業をしたりしながら、昼休み時間も子どもたちと一緒に楽しく過ごしてくれました。

 今日は、全校児童とともに体育館でレクリェーションをして楽しみました。みんなで「カミタワー」という競技に挑戦しました。これは、A4サイズの紙を、チームで協力してできるだけ高く積み上げるというものです。自分たちで、紙を折ったり丸めたりしながら積み上げてみて、途中で他のチームの積み上がり具合を見に行ったり尋ねたりしながら、時間いっぱい挑戦しました。最高記録は、なんと178cmという記録でした。子どもたちは、チームの仲間と協力しながら時間いっぱい楽しんでいました。

全校体育

 昨日と本日の業間の時間に全校体育を行いました。体力向上を目的として、雲梯や登り棒、ボール引き、手押し相撲などを行いました。昨日から「宮崎大学教職大学院生による五ヶ瀬担任体験」が始まっているので、学生の方にも一緒に参加してもらいました。子どもたちは、持てる力を振り絞って取り組んでいました。

図書貸し出し

 昼休み時間になると、図書委員会の児童が図書の貸し出しを始めます。今年度は、季節に合った図書に関連するイベントも何度か行い、読書活動の推進を図ってきました。今、節分にちなんで、みんなで本を借りていって鬼退治をするというイベントを行っています。それと読書貯金も始めました。1月までの全校児童による貸し出し冊数は、3763冊でした。一人当たり約125冊になります。昨年度の約2倍ほどの貸出量です。いろいろな本に出会って欲しいです。

バナナおに

 今日は、第2回目の「みんなで遊ぼう」の日でした。遊びは「バナナおに」という遊びでした。これは、氷鬼の1種で、鬼からタッチされたらその場で両手をあげて、その手を握り合ってストップします。これがバナナのような形になるので、バナナおになのだろうと思います。両手をあげて固まった人は、見方からタッチされたら片方の手を下ろしてよく、2人目の見方からタッチされたら、残りの片手を下ろしてよく、その場から自由に逃げることが出来ます。担当の高学年の児童がルールの説明をし、時間配分をしながら、みんなで元気よく走り回って遊びました。

避難訓練(火災)を実施しました

 本日2校時に、避難訓練を行いました。今回は、家庭科室から火が出たという想定での避難訓練でした。子どもたちは「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束をしっかりと守って、素早く避難することが出来ました。その後、煙体験を行いました。消防署の方に、2階の視聴覚室に煙を焚いてもらい(もちろん吸い込んでもOKな訓練用の煙です)、どれほど視界が遮られるのかということや、立った時としゃがんだ時の視界の違いなどを体験することができました。子どもたちは、興味津々で、真剣に取り組んでいました。

今日は、学習発表会

 今回の学習発表会は、第1部は子どもたちの学習発表、第2部はふれあいスポーツ大会、第3部は拡大荒踊継承教室の3部構成で行いました。ふれあいスポーツ大会は、コロナ禍となり、地域の方が学校に来ることがなかなか難しくなっている状況を少しでも改善できればと考え企画しました。また、荒踊は昨年末、無形文化遺産の登録を受けましたので、登録後初の披露が出来ればいいなと考え、保護者や地域の方のご協力を得ながら実施することができました。

 学習発表会では、子どもたちが国語の劇やG授業の成果を発表したり、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、ピアノなどその他の楽器を使って学年部ごとに曲を演奏したりしました。しっかりと練習されていて、堂々とした発表でした。

 ふれあいスポーツ大会には、保護者や地域の方の参加もあり、フリスビーやボーリングなどを子どもたちと楽しんでいただきました。

 拡大荒踊継承教室でご参加いただいた地域の方、保護者の方には、衣装を身に着けていただきました。子どもたちのはっぴ姿と相まって、迫力と歴史を感じる踊りとなりました。

 今回、フェスタ開催を支えていただきました皆様、誠にありがとうございました。

学習発表会に向けてⅢ

 今日は、学習発表会前の最後の練習の日でした。雪が舞い散る中、体育館での練習を行いましたが、とても寒かったです。本番の日曜の午前中も気温が低いと予想されています。来られる方は、寒さ対策をされて起こしください。

給食感謝集会

本日、給食感謝集会を行いました。栄養教諭の先生の話(天候の都合でお手紙をいただきました)や、給食作りに関わっていらっしゃる方々への感謝の気持ちを表したプレゼントの紹介、好きな給食ランキング発表などがありました。栄養教諭の先生の献立を立てる上での思いなどを聞くことができたり、子どもたちの好きなメニューを知ったりすることができました。好きな主食第1位は「揚げパン」でした。同じく大きなおかずは「うどん」、小さなおかずは「たこやき揚げ」でした。安くておいしくて安全な給食を味わって食べてほしいです。

学習発表会に向けてⅡ

 今日は、午前9時あたりから気温がマイナスになっていき、とても寒い一日でした。そんな中、学習発表会に向けて合唱の練習や荒踊の練習を行いました。体育館はしんしんと冷えるのですが、子どもたちは一生懸命に練習に取り組んでくれました。

学習発表会に向けて

 学習発表会を今度の日曜日(29日)に行います。今日は、当日行うふれあいスポーツ大会のそれぞれの種目について、どのように進めたらよいか様子をみるために、少しだけ練習してみました。種目は、①ディスクゲッター(フリスビー版ストラックアウト)、②ボウリング、③スカットボール、④的当てボウリング、⑤輪投げの5つです。どの種目も手軽にでき、盛り上がりそうです。

みんなで遊ぼう

 本日、運営放送委員会の企画による「みんなで遊ぶ日」が実施されました。今回は、「缶蹴り」でした。運営放送委員会の子どもたちが中心となって、子どもたちを整列をさせて遊びの説明をしたり、次のゲームへの進行をしたりして仲良く遊んでいました。寒い日ではありましたが、楽しい時間を過ごしたようです。

読み聞かせ

 本年度2回目となる職員による読み聞かせを行いました。

 子どもたちは、低・中・高の3グループに分かれて、それぞれに職員2名が読み聞かせを行いました。「おいで」や「十二支のはじまり」「にくのくに」などの本を読みました。子どもたちは、時には驚いたり喜んだりしながらも静かに聞き入っていました。

ノートと鉛筆をいただきました

 坂本1区の方より、本年度も本校児童に文房具を寄付していただきました。児童の学年に合ったノートと赤鉛筆をいただき、よいお年玉になりました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

3学期始業の日

 今日、始業式を行いました。52日間の3学期がスタートしました。

 児童の意見発表は、まず、2年児童にしてもらいました。「字を丁寧に書く、読書をする、病気に気を付ける、時間を守るなどのことを頑張る」という作文でした。次に4年児童にしてもらいました。「友達にやさしくする、自分から進んで行動しお手本になる、そしてあこがれられる人になる」という作文でした。どちらの作文も、新年を迎えて新たな目標に突き進むぞという気持ちにあふれた作文でした。

 「校長の話」では、素晴らしい未来実現のために新年の目標をもってこつこつ頑張ることや、3学期は今の学年のまとめであり次の学年の準備であるということなどを話しました。今年の干支うさぎが跳ねるように、大きく成長できる年になるといいなと思います。

バイキング給食

 2学期最後の日、今日は、バイキング給食を実施しました。子どもたちが、自分で食べきれる量を考えて取り分けることや、その際のマナーや譲り合う心を学ぶことをねらいとして実施しました。今回は、メニューが多く、子どもたちも大喜びで、おいしい料理に大満足でした。美味しすぎて食べ過ぎたかも。

終業の日

 本日は2学期最後の登校日でした。学校の周りはまだ雪が残っており、寒い日でしたので、視聴覚室で終業式を行いました。

 まずは、3年児童に作文の発表をしてもらいました。「2学期は、困っている人を助けたり、大きな声であいさつをすることができた。G授業での発表もできるようになった。」という作文でした。2学期のがんばりと成長がよく分かる作文でした。

 次に、6年児童に作文の発表をしてもらいました。「2学期は漢字をしっかり覚えることができた。運動会でもあきらめずに練習をしてダンスなどができるようになった。笑顔でのあいさつはもう少しだった。3学期は、いろいろなことに挑戦し、立派な中学生になれるようにしたい。」という作文でした。2学期の自分をしっかり見つめることができた作文でした。

 「校長の話」では、今年の漢字「戦」をもとにニュースにも興味をもってほしいことや、2学期の自主的な取組の振り返り、冬休みに経験してほしいことを話しました。明日から冬休みがスタートします。安全に、元気に過ごしてほしいと思います。

図書カードいただきました

 宮崎県北法人会高千穂支部より、社会貢献の一環として図書カードの寄贈をしていただきました。校長室で、図書委員会の児童3名が代表として、図書カードをいただきました。有意義に使わせていただきます。ありがとうございました。

雪が積もりました

 今日は、朝から雪かきをして歩く道を確保したり、道路の雪を端に寄せたりしました。雪の積もっているところを歩くと、ガシッ、ガジッと音がして普段にない感覚を味わうことが出来ました。子どもたちは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。

赤い羽根募金

 本校で実施しました赤い羽根募金の期間が終了しましたので、五ヶ瀬町社会福祉協議会の方が、募金を預かりに来られました。環境福祉委員会の児童3名が代表して、募金を手渡しました。募金は、毛布やブランケットなどにかわり、必要とされている方に配られるそうです。

1年生の発表で

 1年生が、明日あるG授業で発表をするということで、職員室に発表の練習にやってきました。「秋の自然物を使った工作」での作品を写真で発表するのだそうです。発表原稿を机上に置いて、タブレットを片手に、もう片方の手で写真をスライドさせて発表していました。1年生もICTを活用する時代なんですね。