2019年7月の記事一覧
1学期最終日
7/22(月)、1学期の最終日です。県中総体に出場している生徒が、ちょうど競技をしている頃です。南那珂地区代表として頑張っていることと思います。
学校では、1学期最後の授業が行われました。美術では作品が一つできあがり、理科では密度の学習に興味深く取り組んでいました。
明日からいよいよ夏休み。何よりも「自分の命は自分で守る」ことを心がけ、有意義な1ヶ月間を過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、令和元年度の1学期も大変お世話になりました。今後とも榎原中生を見守っていただけるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。
学校では、1学期最後の授業が行われました。美術では作品が一つできあがり、理科では密度の学習に興味深く取り組んでいました。
明日からいよいよ夏休み。何よりも「自分の命は自分で守る」ことを心がけ、有意義な1ヶ月間を過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、令和元年度の1学期も大変お世話になりました。今後とも榎原中生を見守っていただけるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。
0
1学期終業式
7/19(金)、終業式が行われました。1年生代表生徒からは「宅習のしかたを少しずつ改善し、皆の前で紹介してもらえた」、2年生代表生徒からは「1年生の時より給食を食べるのが早くなって、時間通りに終わるようになった」、3年生代表生徒からは「学級目標の『考え方改革』は意識しているけれど、まだ自信がなく、先生に頼ってしまう時がある」という発表があり、それぞれの学年なりの成長が感じられたところです。
また、この日は県中学校総合体育大会に向けての選手推戴式が行われ、選手に全校生徒よりエールも贈られました。全力を尽くしてきてくれることと思います。応援しています。
さて、7/23(火)からいよいよ夏休み。しっかり充電して、2学期の大きな行事やテストに備えましょう。
また、この日は県中学校総合体育大会に向けての選手推戴式が行われ、選手に全校生徒よりエールも贈られました。全力を尽くしてきてくれることと思います。応援しています。
さて、7/23(火)からいよいよ夏休み。しっかり充電して、2学期の大きな行事やテストに備えましょう。
0
力戦奮闘
7/19(金)、小中合同運動会の結団式が行われました。中学校のスローガンは、「力戦奮闘~力を尽くして勝利をめざせ~」です。この言葉の通り、各校長先生より団旗を授与される瞬間から、小・中学生それぞれの団長の顔が引き締まって見えました。もちろん、各団に分かれての応援合戦も、初日だったにもかかわらず盛り上がりを見せていました。
これから団長・副団長・リーダーを中心に、また小中学生全員で運動会を作り上げていきます。もう勝負は始まっています。頑張りましょう!
これから団長・副団長・リーダーを中心に、また小中学生全員で運動会を作り上げていきます。もう勝負は始まっています。頑張りましょう!
0
性教育
7/17(水)、各学年の学級活動の時間に、養護助教諭による性教育が行われました。1年生は男女の性について、2年生は思春期の心の発達について、3年生は心の性差について主に学びました。生徒たちは説明されたことを素直に受けとめ、少し恥ずかしそうにしながらも、自分の考えを出し合っていました。
性教育の授業は今年度も各学年3回計画しています。命の大切さにつながることとして、これからも真剣に考えていきましょう。
性教育の授業は今年度も各学年3回計画しています。命の大切さにつながることとして、これからも真剣に考えていきましょう。
0
高校説明会
7/16(火)、県南地区の高校の先生方をお招きし、高校説明会を実施しました。各高校の特色を学んだり、実際に先輩方の話を聴いたりすることで、特に3年生は、自分の将来の夢と照らし合わせて高校を選択することの大切さを、改めて実感したようです。また、今年度は榎原中卒業生の生の声を聴くことができ、高校卒業後の進路にまで考えを巡らせることができたようです。1・2年生も、毎年このような機会に接することで、徐々に進路に対する意識が高まってくるでしょう。
雨の中、ご来校いただいた高校の先生方、卒業生の方、貴重なお話をありがとうございました。
雨の中、ご来校いただいた高校の先生方、卒業生の方、貴重なお話をありがとうございました。
0
薬物乱用防止教室
7/11(木)、警察署の方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。
はじめに、大麻や覚醒剤などの危険な薬物は、一度でも使ってしまうと人格までも破壊してしまう恐ろしいものである、という話を聴きました。次に、宮崎県で起こった事例について知り、誘惑に負けない強い気持ちやいざというとき思いとどまることのできる勇気の大切さについて考えることができたようです。最後に、生徒会長が「今日学んだことを他の人にも広めて、危険な薬物のない宮崎県にしたい」と決意を述べました。
自分の健康や生命を守ることについて真剣に考えることのできた、貴重な時間となりました。
はじめに、大麻や覚醒剤などの危険な薬物は、一度でも使ってしまうと人格までも破壊してしまう恐ろしいものである、という話を聴きました。次に、宮崎県で起こった事例について知り、誘惑に負けない強い気持ちやいざというとき思いとどまることのできる勇気の大切さについて考えることができたようです。最後に、生徒会長が「今日学んだことを他の人にも広めて、危険な薬物のない宮崎県にしたい」と決意を述べました。
自分の健康や生命を守ることについて真剣に考えることのできた、貴重な時間となりました。
0
表彰&生徒集会
7/10(水)、先月の地区中総体の結果を受けて、表彰式が行われました。女子バレーボール部が第3位の賞状を校納し、陸上女子800m第3位の選手が表彰されました。その姿を見ると、先月の試合の様子が思い出されます。本当によく頑張りました!陸上の選手はもうすぐ県大会です。引き続きよろしくお願いします!
表彰式後は生徒集会。朝の奉仕作業の取り組み方について、生活委員会が全校生徒の皆さんに問題提起しました。「一人で黙々と、時間いっぱい」を合い言葉に、今後も活動していきます!
表彰式後は生徒集会。朝の奉仕作業の取り組み方について、生活委員会が全校生徒の皆さんに問題提起しました。「一人で黙々と、時間いっぱい」を合い言葉に、今後も活動していきます!
0
図書室では・・
もうすぐ夏休み。図書室では、1学期間に読まれた本の冊数を桜の花で表しています。4月にはちらほらだった花も、今では満開に。生徒の皆さんの読書への関心の高さがうかがえます。夏休みと言えば「家読(うちどく)」。保護者や先生方からのおすすめの本も並んでいます。ぜひ読んでみてください。
7/16(火)は高校説明会(参観日)です。保護者の皆様、帰りに少し図書室に寄って、本を手にとってみられませんか?榎原中学校では、保護者の皆様にも貸出を行っています。
7/16(火)は高校説明会(参観日)です。保護者の皆様、帰りに少し図書室に寄って、本を手にとってみられませんか?榎原中学校では、保護者の皆様にも貸出を行っています。
0
よわら夢ひろば七夕まつり
7/6(土)、今年は天候に恵まれ、大盛況の七夕まつりでした!
広報・装飾班は、大勢のお客様に来ていただくために、看板や七夕飾りの準備をして、会場を賑わせてくれました。イベント班は、昨年に引き続き射的やボールすくい等のゲームを実施、大人も子どもも行列を作ってまで楽しんでくれました。ふるまい班は、かき氷に綿菓子づくり、そうめん流しと大忙し。時間がたつにつれ、慣れた手つきになっている様子に関心したところです。音楽部による演奏も全校生徒によるリコーダー合奏も、お客様が口ずさみながら聴いてくださいました。もちろん、夢ちゃんダンスも盛り上がりました。
そして… ♪やさしさ広げて待っている 山も風も海の色も いちばん素直になれる場所♪ まさしく『ふるさと』の歌詞がぴったりの榎原地区。生徒たちにとって、この1日がかけがえのない思い出の1ページになったことは間違いありません。
夢ひろばスタッフの皆様、ご来場の皆様、榎原中生に今年も貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
広報・装飾班は、大勢のお客様に来ていただくために、看板や七夕飾りの準備をして、会場を賑わせてくれました。イベント班は、昨年に引き続き射的やボールすくい等のゲームを実施、大人も子どもも行列を作ってまで楽しんでくれました。ふるまい班は、かき氷に綿菓子づくり、そうめん流しと大忙し。時間がたつにつれ、慣れた手つきになっている様子に関心したところです。音楽部による演奏も全校生徒によるリコーダー合奏も、お客様が口ずさみながら聴いてくださいました。もちろん、夢ちゃんダンスも盛り上がりました。
そして… ♪やさしさ広げて待っている 山も風も海の色も いちばん素直になれる場所♪ まさしく『ふるさと』の歌詞がぴったりの榎原地区。生徒たちにとって、この1日がかけがえのない思い出の1ページになったことは間違いありません。
夢ひろばスタッフの皆様、ご来場の皆様、榎原中生に今年も貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
0
体験活動~3年 福祉体験学習~
6/28(金)に実施された、3年生の福祉体験学習を紹介します。日南市内の病院で活動させていただきました。介助の仕事の一部に関わらせていただいたり、レクリエーションを企画して職員や利用者の皆様に参加していただいたりすることで、「みんなの暮らしを幸せにする」ことについて大いに学ぶことができたようです。
お忙しい中、このような貴重な機会を提供してくださった病院の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
お忙しい中、このような貴重な機会を提供してくださった病院の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
0