トップページ2024
修学旅行第1日目(出発式)
修学旅行第1日目(出発式)
夜明け前の集合でしたが、保護者の皆様のご協力により、無事出発式を行うことができました。
中には眠そうな顔をしている生徒もいましたが、バスの中ではガイドさんと楽しくレクリエーションをしています。
このあと熊本城に向かいます。
動画のリンクはこちら
修学旅行の事前指導が行われました
いよいよ明日から修学旅行です。
本日は明日からの修学旅行へ向けて、最終確認が行われました。
明日の集合について再度お知らせします。
集合時間 5:30
集合場所 都城市営球場駐車場
※ 駐車場は陸上グラウンド側から入って、東側出口から出る形で一方通行になります。ご了承ください。
男子バレーボール部の取材がありました。
7月26日(水)、UMKテレビ宮崎の藤﨑祐貴アナウンサーが、県中総体2連覇を果たした男子バレー部を取材に来られました。
生徒たちは、初めての取材で、ずっと緊張している様子でした。しかし、藤﨑アナウンサーやカメラマンさん、音声さんの声かけもあり、次第に笑顔もでてきて、いつもの男子バレー部らしさを出せるようになりました。卒業生も来てくれ、試合をする様子も撮影されました。
生徒たちにとっては、取材は大変貴重な体験となりました。また、かけがえのない思い出にもなりました。これをきっかけに、さらに九州大会で頑張ってくれることでしょう。男子バレー部の健闘を祈っています!!
撮影内容は、8月2日(水)、UMKの「#Link」で放送されます!どのような内容になっているか、楽しみです。ぜひ、ご覧ください。
県大会推戴式および学力向上タイムを行いました
7月5日(水)、県中学校総合体育大会に出場する選手推戴式が行われました。各キャプテンからの決意表明のあと、全校保体委員長と教頭先生による激励の言葉、男子バレー部主将による選手宣誓が行われました。なお、7/12(水)の県吹奏楽コンクール推戴式は、オンライン形式で演奏を視聴しました。
県大会に出場するすべての皆さんの健闘を祈ります。
7月5日(水)5校時には、今年度最初の研究授業が2年3組(英語)と3年3組(国語)で行われました。その他の学級は、生徒会執行部とUCTメンバーによる巡回や下級生へのサポートを行う自学自習の時間を合わせて、本校では学力向上タイムと呼んでいます。1年生は、総合的な学習の時間に係るプレゼン出前講座を行いました。研究授業後には事後研究会を学年ごとに行い、同じ教科の先生方だけでなく、違う教科の先生方からのご意見や質問もあり、教科横断的な視点から研修が進められております。
写真は3年3組の研究授業と推戴式の様子です。
第1回高校説明会(私立高校)、夢見る課外授業が行われました
3年生は県内私立高校より先生方にお越しいただき、1回目の高校説明会、2年生は地元企業のご協力で夢見る課外授業を行いました。3年生においては今後の進路選択に生かすべく、各高等学校の先生方の説明に熱心に聞きいっていました。また、2年生においては、職業人による講話と、聞いてきたことを持ち寄って子どもたちで情報交換する場を持ちました。都城高専および県立高校説明会は7月7日に開催します。
日曜参観日、参加ありがとうございました。
参観日を6月25日(日)午前中に開催しました。
グラウンドと市営野球場を駐車場として、保護者に来校していただきました。
たくさんの保護者がいる中での授業でしたが、生徒は楽しく活動していました。
その後は、学級懇談でした。特に2年生は修学旅行説明会を兼ねた懇談ということで、体育館で開催しました。業者に参加していただき、説明を行いましたが生徒も真剣に聞いていました。
3年生の総合的な学習の時間において地域活性化の取組を学びました
6月16日(金)午後、3年生の総合的な学習の時間に都城市地域振興課の種子田主幹及び妻ケ丘地区まちづくり協議会の堀川会長をお呼びし、お二人に地域活性化に向けた都城市及び妻ケ丘地区の取組や課題について説明をしていただきました。
今年の3年生は、総合的な学習の時間の中で「自分たちの地域の課題を知り、自分たちに何ができるかを考え、行動する」をテーマに取り組みます。
そのスタートとして、お二人に説明をお願いしたわけですが、生徒は、市役所やまちづくり協議会が実際に行っている多くの取組を知り、刺激を受けたようでした。
また、お二人からは、「未来の地域の担い手である中学生に大いに期待している」とのメッセージをいただきました。
保護司会の皆様が来校され、協議が行われました
6月16日(金)午後、本地区の保護司の皆様が来校され、意見交換等を行いました。
特に近年話題になっているヤングケアラーの問題について、学校と地域が適切に連携して解決を図っていくことの必要性について確認がなされました。
改めて本地域は様々な機関や立場の方々に見守られていることがわかり、とても心強く感じました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
都城地区保護司会 妻ケ丘支部
・八ヶ代 俊夫 氏(令和5年度支部長)
・杉村 義秀 氏 ・南川 康子 氏 ・盛満 和男 氏 ・石井 秀信 氏
・平瀬 修 氏 ・福島 勝郎 氏 ・西 明美 氏
令和5年度第1回学校運営協議会が行われました
6月15日(木)午後、令和5年度の第1回学校運営協議会が行われました。
本市の小・中学校は全てコミュニティ・スクールであり、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって学校の課題解決や特色ある学校づくりを進めています。
ここ数年は、コロナ禍の影響で、予定していた取組等が進められなかったこともありました。しかし、学校も地域も状況はずいぶん変わってきていますので、委員の方々の意見をいただきながら、本校の教育活動を進めていきたいと考えています。
なお、本年度の委員の皆様は以下のとおりです。1年間どうぞ、よろしくお願いいたします。
・岩元 努 委員(妻ケ丘地区まちづくり協議会教育文化部会長)<運営協議会委員長>
・川添 康史 委員(前東町公民館長)<運営協議会副委員長>
・二見 重弘 委員(妻ケ丘地区自治公民館連絡協議会会長)
・堀川 渉 委員(妻ケ丘地区まちづくり協議会会長)
・齊藤 卓治 委員(一万城南部地区公民館長)
・川畑 洋子 委員(元PTA会長)
・早川 純子 委員(南九州大学教授)
・川㟢 俊一 委員(現PTA会長)
全校で2期の活動に向けて
6月6日 学級専門委員会、全校専門委員会が行われました。
前半の時間で、各学級で専門委員会の1期の取組の振り返りや2期の具体的な活動について、意見を出し合っていました。後半の時間は、全校専門委員会には、委員長が参加し、その他の生徒は各専門委員会の報告を行っていました。
中総体の合間であり、天気も良くない中の話し合いではありましたが、生徒たちは熱心に活動していました。
電話番号
0986-22-0283
FAX
0986-22-9236
本Webページの著作権は、都城市立妻ケ丘中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。