トップページ2024

トップページ2024

九州中学校体育大会の結果について(本校生徒出場分)

 九州中学校体育大会(本校生徒出場分)が終了いたしましたので、お知らせします。猛暑の中の大会でしたが、宮崎県の代表として持てる力を全て発揮してくれました。

 本当によく頑張ってくれました。心から拍手を送ります。

緑道清掃ボランティアについて

 公民館清掃ボランティア活動については、新型コロナウイルス感染症対策の関係で無期延期となりました。しかし、何とか別の活動ができないか考え、本日8月2日に緑道清掃ボランティア活動を行いました。

 暑い中でしたが、みんなで協力して、登下校ルートになる緑道をきれいにできました。また、活動後はみんな笑顔で満足な表情が見られました。

    

登校日(オンライン)

 新型コロナウイルス感染症対策のため、登校日はオンラインで行いました。生徒は各家庭から参加しました。

 オンライン集会では、校長先生のお話しや、九州大会へ出場する各部活動のキャプテンが、大会への意気込みを述べてくれました。また、美術部の作品展についてや生徒会、学習面、保健、生活について諸連絡を行いました。

 オンラインでの開催となり、ICT機器の不具合などで参加できなかった生徒につきましては、後日、Sigfy(シグフィー)にてオンライン集会(録画)のリンクを提示いたしますのでよろしくお願いします。

 

 

8月1日 登校日について

 安心・安全メールやSigfy(シグフィー)でもお知らせしました、8月1日の登校日はオンライン形式で開催します。

 それに伴い、職員で登校日におけるICT機器の操作方法を確認しました。当日の朝は1学期末に配布した学習用タブレットPCにて準備を行っていただくようお願いいたします。

     

令和4年度 県中学総合体育大会・県吹奏楽コンクール結果

 中学校総合体育大会の全ての競技が終了しました。

 勝った試合、負けた試合があったと思いますが、精一杯、持てる力を最後まで発揮してくれました。本当にお疲れさまでした。

 また、九州大会や全国大会に出場が決定した部活動の皆さんは悔いの残らないよう是非頑張ってください。

都北地区中学校美術部合同展について

都北地区中学校美術部合同展が開催されます。

7月26日(火)から本校を含む、都北地区内8校が参加して「都北地区中学校美術部合同展」が以下の日程で開催されます。

 日時:令和4年7月26日(火)から7月31日(日)まで

 午前9時から午後5時まで(最終日は午後4時まで)

 会場:都城市立美術館(市民ギャラリー)

 それぞれの想いが込められた、個性あふれる作品となっています。

入場料は無料です。ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。

終業式について

 7月22日、終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のためリモートでの実施となりました。

 式では代表で4名の生徒に「1学期の反省と今後の抱負」を述べてもらいました。緊張していましたが、しっかりと述べてくれました。

 2学期も皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。また、「妻ヶ丘中学校だより」を7月22日付で掲載しましたので、そちらも是非ご覧ください。

朝のあいさつ運動の実施について

 朝のあいさつ運動を実施しました。のぼり旗やたすきを活用して、笑顔で挨拶することができました。

 一学期の締めを妻中生のたくさんの笑顔にしたいと思います。

 

薬物乱用防止教室

 7月15日(金)に薬物乱用防止教室を行いました。

 本校の薬剤師であるプリマリー薬局の、野口正道 先生にお越しいただき、リモートでの教室を実施しました。喫煙や飲酒は20歳からであること、違法薬物には絶対に手を出さないことなどを改めて学びました。また、健康に生活するために気を付けることは何かを考える良い機会になりました。

プリマリー薬局 野口正道 先生

妻中タイム(学力向上)実施について

 5月の生徒会活動で決定した学力向上のための具体的な取り組みとして誕生した「妻中タイム」を実施しました。第一回目でしたが、生徒会より任命されたリトルティーチャー(3年生24名)を中心に全校生徒がタブレットを活用して、取り組むことができました。

 一人一人の取り組み方に差が見られるなど課題も見つかりましたが、自分と真剣に向き合うこの時間を、これからも大切にしてほしいと思います。