トップページ2023

トップページ2023

3年生が公民館清掃を行いました

 3月13日(月)午後、卒業を控えた3年生が、これまでお世話になった地域への恩返しとして、自分の地区の公民館清掃ボランティアを行いました。

 今回も企画運営は生徒中心。実行委員長が、事前に各地区公民館長へ電話等でアポとりをするなどして進めてきました。

 当日は、各地区公民館の役員の方々のご協力もいただき、約1時間の活動を終えることができました。

 いよいよ明後日(16日)は卒業式。3年生全員で思い出に残るものにしてください。

         

校内美化ボランティア

 2月22日(水)の昼休みに校内の美化ボランティア活動を行いました。

 普段の清掃時間ではできないような場所の清掃を行いました。参加希望の生徒を募集したところ、57名の生徒が参加してくれました。卒業式に向けてさらに学校を綺麗にしていきましょう。

     

本校吹奏楽部が都城市教育委員会「精励賞」を受賞しました

 2月13日(月)午後3時から都城市総合文化ホールにおいて、令和4年度都城市教育委員会精励賞表彰式が開催されました。

 この賞は、他の児童生徒の模範となる行為及び技術又は芸術文化の分野において特に顕著な業績のあった児童生徒に対し贈られるもので、コロナ禍の影響で表彰式は3年ぶりに行われることとなりました。

 選考の結果、文化部門(団体)において、本校吹奏楽部が見事受賞。表彰式では、前部長の 藤井いろは さん(3年)が代表で賞状等を受け取りました。

 現部員も頑張っていますので、来年度の活躍が今から楽しみです。

 

ボランティアフェスティバル

 2月5日(日)に生徒会の生徒が「みやこんじょボランティアフェスティバル2023」に参加しました。ボランティアフェスティバルでは、妻ヶ丘中学校以外にもたくさんの学校がブースを設けていました。

 生徒の皆さんは、日頃から「ありがとう」と思ったことを記入して作り上げる「ありがとうの木」やシトラスリボンプロジェクトを行い、訪れた方々に丁寧に作り方を教えていました。

 そして、活動が評価され表彰を受けました。これからも妻ヶ丘中学校はボランティア活動への取組みを推進していきます。

     

2年生 立志式

 2月3日(金)に総合的な学習の時間にて、2年生は立志式を行いました。

 立志式は、江戸時代の成人式が数え年15の14歳であったことが由来とされています。生徒の皆さんは、自分の目指す将来を漢字で表現し、目標を立てました。言葉にする事は難しく緊張していましたが、堂々と発表してくれました。

   

 また、後半はfine lab代表の 森 億(はかる)様 による「自立を育むマインドセット」の記念公演が行われました。自立するための思考、勉強する理由、心の在り方など脳科学に基づく講演であり、大変勉強になりました。これから大人になっていく生徒にとって貴重なお話でした。

   

職業講話

 1月20日(金)、2年生は総合的な学習の時間にて、職業講話「夢見る課外授業」を実施しました。

 講話には、

 ㈱文昌堂 様

 優企画㈱ 様

 ㈱INDIGO WORKS 様

 ㈱スカイウォーカ 様

 ろばた焼 明石 様

 ㈱江口工務店 様

 ㈱福島精肉店 様

 ㈱ジャパンパシフィックマネージメント 様

にお越しいただきました。

 生徒の皆さんは、それぞれの業種についての説明や、将来へのアドバイスを聞き、まとめて行きました。

 将来への進路について考えるきっかけになったと思います。

       

   

戸郷翔征 投手 来校

 本校の卒業生であり、読売巨人軍所属の戸郷翔征 投手が来校されました。

 宮崎キャンプが2月1日より始まります。益々の健闘をお祈りいたします。

令和4年度 3学期 始業式

 あけましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。

 始業式では4名の代表生徒が3学期の抱負を発表しました。生徒の皆さん、それぞれの目標に向かって3学期も頑張っていきましょう。

 

社会福祉協議会ボランティアセンター訪問

 12月26日(月)13時より、生徒会執行部3名が歳末助け合い共同募金の入金のため、都城市社会福祉協議会ボランティアセンターを訪問しました。

 募金集計額は約18,000円になりました。たくさんの生徒の思いやりを伝えることができました。ご協力に感謝いたします。

 

2学期 終業式

 本日、2学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートで実施されました。

 終業式では、各学年の代表と生徒会代表の計4名が、2学期の反省と今後の抱負を発表してくれました。緊張しているようでしたが、カメラに向かってしっかりと発表してくれました。

 また、吹奏楽部の皆さんが、アンサンブルコンテストに出場するので、リモートにて演奏を披露してくれました。素晴らしい演奏でした。是非頑張ってください。

 次に皆さんと会うのは2023年です。新しい年とともに、新しい気持ちで会えるのを楽しみにしています。

 「妻ヶ丘中学校だより」を12月23日付で掲載しました。是非ご覧ください。