学校から
学校の様子
作文、掲載
27日付けの宮日新聞「若い目」欄に、2年生 重 笑世さんの作文が掲載されました。題は「職場体験で緊張」。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
0
2年生、修学旅行を満喫中です
2年生の修学旅行も2日目を迎えました。今日も沖縄は晴れ。午前中は沖縄の海体験を楽しみ、御菓子御殿恩納店にて昼食をとり、午後は沖縄美ら海水族館を見学した後、ホテルへ到着しました。今日も全員元気です。明日はいよいよ最終日。国際通りで班別自由行動、そしてたくさんの方々にご協力いただいた首里城再建募金を沖縄県庁へ持って行く予定です。








0
2年生、修学旅行へ出発しました
今日から3日間、2年生11名が修学旅行で沖縄を訪れています。
鹿児島空港から那覇空港へ降り立ち、ひめゆり会館で昼食後、ひめゆりの塔と糸数壕(アブチラガマ)を訪れ、首里城付近を見学し、無事にホテルに到着しております。
体調不良もなく、全員元気です。那覇空港到着時の沖縄の天気は晴れ、気温は24度でした。明日の海での体験学習、美ら海水族館見学も楽しみです。








鹿児島空港から那覇空港へ降り立ち、ひめゆり会館で昼食後、ひめゆりの塔と糸数壕(アブチラガマ)を訪れ、首里城付近を見学し、無事にホテルに到着しております。
体調不良もなく、全員元気です。那覇空港到着時の沖縄の天気は晴れ、気温は24度でした。明日の海での体験学習、美ら海水族館見学も楽しみです。
0
修学旅行事前指導
2年生の修学旅行がいよいよ明日からスタートします。
6校時に、事前指導が行われました。忘れ物などがないよう、しっかりと準備・確認
をお願いします。
健康安全面に、十分気をつけて一人一人にとって充実した有意義な修学旅行
になることを願います。





6校時に、事前指導が行われました。忘れ物などがないよう、しっかりと準備・確認
をお願いします。
健康安全面に、十分気をつけて一人一人にとって充実した有意義な修学旅行
になることを願います。
0
「こすモ~丼」、おいしくいただきました
今日は「宮崎牛学校給食プロジェクト」の交流給食。
須木庁舎の今村祥二様、JAこばやしの米倉桃子様をお招きしての交流給食を
実施しました。
この取組は今年度で7回目。市内の子どもたちに小林市の特産品である宮崎牛を食べてもらいたいとい思いから、
畜産農家の皆様から学校給食に提供していただいているものです。
子どもたちも楽しみにしていたようです。
みんなで、感謝しながらおいしくいただきました。
関係の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。














須木庁舎の今村祥二様、JAこばやしの米倉桃子様をお招きしての交流給食を
実施しました。
この取組は今年度で7回目。市内の子どもたちに小林市の特産品である宮崎牛を食べてもらいたいとい思いから、
畜産農家の皆様から学校給食に提供していただいているものです。
子どもたちも楽しみにしていたようです。
みんなで、感謝しながらおいしくいただきました。
関係の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
0
12万人を突破
本日、本ホームページの閲覧者数が12万人を突破しました。
これからも、学校や地域の様子を伝えていきたいと思います。
これからも、学校や地域の様子を伝えていきたいと思います。
0
朝のボランティア活動
毎朝7:40より、生徒会の呼びかけでボランティア活動を頑張っています。
0
募金へのご協力、ありがとうございました
須木地区内14カ所に置かせていただいた首里城再建募金にご協力いただきまして
ありがとうございました。修学旅行の最終日、29日(金)に沖縄県庁でお渡しする
予定にしております。みなさまの温かいお心をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。


ありがとうございました。修学旅行の最終日、29日(金)に沖縄県庁でお渡しする
予定にしております。みなさまの温かいお心をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。
0
ものづくり九州大会、頑張りました
24日(土)に鹿児島市で開催された「木工チャレンジコンテスト九州地区大会」
では、本校3年生の黒木美由さんが出場し、4時間という制限時間内で、作品をりっぱに
作り上げ、優良賞を受賞しました。
引率の小田先生からも、県大会以上の力を発揮していたという報告でした。
本当によく頑張ってくれました。おめでとうございます。









では、本校3年生の黒木美由さんが出場し、4時間という制限時間内で、作品をりっぱに
作り上げ、優良賞を受賞しました。
引率の小田先生からも、県大会以上の力を発揮していたという報告でした。
本当によく頑張ってくれました。おめでとうございます。
0
奈佐木ほぜまつり
奈佐木のほぜまつりが開催されました。午前中は、地区の運動会。そして、午後からは
昼食を兼ねての懇親会が行われ、たくさんの方で賑わっていました。









昼食を兼ねての懇親会が行われ、たくさんの方で賑わっていました。
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
新着情報
訪問者カウンタ
0
7
2
3
6
3
7
小林市立須木中学校
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。