えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
学校からのお知らせ
「1学期後半始業の日」全校朝会
夏休みが終わり、8月28日(月)から学校が始まりました。
まず、中学部が先に校種別集会をしました。
中学部の終わる時間をみて、小学部が合流しました。
小中合同の全校集会が始まりました。
少女バレー少年団・ソフトテニス部・新体操クラブ(男子)が表彰されました…おめでとうございます!
校長先生が「ロバ売りの親子」の映像を見せられながら、
『自分で考えて判断する』ことの大切さを話されました。
この後、小学部の校種別集会では、
保健体育面から、バランスの取れた食事を取る大切さや、
学習面では学習に関するアンケートに答えることなど、
生活面では、タブレットを校内で使うきまりができたことなど、
などのお話がありました。
10月6日(金)の終業式に向けて、少しずつ調子を戻していきたいです。
登校日・全校集会
8月1日(火)、登校日…ということで、全校集会が行われました。
まず、中学部が部活動などで全国・九州大会等に出場する選手を紹介していました。
次に、小学部が合流して、全校集会が始まりました。
まず、校長先生から、新しくみえられた先生のご紹介がありました。
校長先生からのお話では、「さとうきび畑」の曲を通して、戦争の悲しみや平和の尊さを話されました。
小学部集会では、お二人の先生からお話がありました。
保健体育面からは、感染症に関する注意がありました。
生徒指導からは、水の事故についてお話がありました。
自分の命を自分で守って、元気で8月28日(月)に登校したいです。
全校集会
明日からいよいよ夏休みが始まる7月21日(金)1校時に、小・中合同の全校集会が行われました。
先に中学部が集会を行い、表彰や連絡など全体に関わる内容を全校集会で行い、最後に小学部が集会をしました。
まず、中学部の新体操クラブと相撲競技が、地区大会での表彰を受けました。
種目によっては、九州大会・全国大会へ進みます…頑張ってください!
次に、校長先生のお話がありました。
自分に打ち勝つ心『克己(こっき)』について話されました。
ここで中学部が校舎に戻り、小学部の集会になりました。
〇学習面(家庭学習の振り返り)
〇保健面(規則正しい生活を)
〇生活面(夏休み中に気を付けるべき事)
明日から、37日間にわたる夏休みが始まります…安全面に十分気を付けて、楽しい思い出をいっぱいつくってください!
いのちを大切にする取組②「戦争講話」
梅雨空の7月4日(火)3校時、「いのちを大切にする取組②」として、かたりべ グループ『南の風』の皆様による戦争講話がありました。
本番前から、入念な準備が行われました。
今回は、お二人に講話していただきました。
〇日本が、中国で戦争を始め…
〇戦争が大きくなり、アメリカとも戦うようになる。
〇えびの市のある西諸県にも、戦争の影が…
中学部代表による、お礼のことば
最後に、戦時中の物の展示を見て終わりました。
「命を惜しんではならない」と言われた時代から、「命を大切に」と叫ばれる時代へと変わりました。大切な人が戦争へ行かされることのないように、平和の大切さ・命の大切さをかみしめた気がしました。
かたりべ グループ『南の風』様、宮崎県福祉保健部指導監査・援護課様、ご講話へのご協力、ありがとうございました!
6月参観日
薄い曇り空となった6月23日(金)5校時、6月参観日が行われました。
いつもは空いている駐車場も満車状態…教室は暑くて、冷房が入りました。
今回は、中学部からスタートして、参観授業の様子をお伝えします。
〇中学部・1年生(国語科・個人スピーチ)
〇中学部・2・3年生(修学旅行説明会)
体育館横の渡り廊下を抜けて、小学棟・2階へ移動しました。
〇小学部・6年生(算数・分数の計算)
〇小学部・5年生(家庭科・玉結び)
〇小学部・4年生(国語・地名を使った作文)
最後に、小学部棟内の階段を下りて、下学年部へ移動しました。
〇小学部・1年生(算数・ひき算)
〇小学部・2年生(英語活動)
〇小学部・3年生(社会・地図記号カルタ)
夏休み前の参観日となりましたが、次回は希望制での二者・三者面談となります。夏休みが少しずつ近付いてきました!
保護者・地域の皆様方、ご参観、ありがとうございました!
避難訓練(火災)
連休明けの6月5日(月)3校時は、小中合同・火災の避難訓練でした。
これから花火シーズンにもなるので、「火の用心」は重要です。
まず、各学年で避難訓練の諸注意があった後…
避難開始です!
家庭科室から出火・運動場へ避難の想定で行われました。
校長先生から、小・中学部にお話があった後、
えびの消防署の方々が「消火訓練」について話されました。
準備を進め…
中学部・小学部代表が、消火器を使った訓練を体験しました。
室内で使うときは、背中側に「逃げ道」がくるように、
屋外で使う場合は、風上から風下に向けて使うそうです。
お二人とも、見事‘鎮火’できました。
大切な物を火災で失わないよう、十分気を付けたいと思います。
えびの消防署の皆様、ご指導ありがとうございました!
メディア・リテラシー講座(小5~中3)
6月2日(金)3校時に、メディア・リテラシー講座がありました。
小学部5年~中学部3年が参加しました。
講師の先生が、ゲーム機やスマホ等の注意点を話されました。
実は、わたしたちのまわりには、危険がいっぱいあります!
「接続許可」を求めたり、「R18+」(18歳成人以上)が表示されたりする。
自撮りなどで、顔と名前を一緒に出すのもさけた方が良いかも…
また、‘無料’を広告しながら、ゲームを進めるために必要なアイテムが売られている…といったことも起きています。
こんなことは、ありませんか…
・ごはんを食べる時間まで、ゲームをしてしまう。
・夜更かししてゲームをするので、朝、学校へ行けない。
こうなってくると、ゲーム障害(ゲーム依存症)がうたがわれてきます。
スマホを使いすぎると、学力が下がる…という研究論文も発表されています。
中学部の代表が、お礼の言葉を述べました。
これからの社会では、健康や使いすぎに十分気を付けながら、上手に使っていくことが大切です。
本日ご指導いただきました、宮崎県こども家庭課ならびに公益社団法人・宮崎県青少年育成県民会議の皆様方、ありがとうございました!
引き渡し訓練
日差しが痛いくらいの5月29日(月)放課後、引き渡し訓練がありました。
この日は湿度が高かったのか、気温が朝から高かったです。
この訓練で思い出すのは、前回が雨の中で行われたことと、駐車場での車がごった返したことでした。
お迎えの車が少しずつ増えていく中、あの混雑が頭をよぎりましたが…
(駐車場入口から、左回りで駐車場に進入)
(職員が保護者の方を確認し、待機教室へ連絡)
(呼び出された児童・生徒が保護者を確認後、保護者へ引き渡し)
駐車場がいっぱいにはなったものの、今回は流れがスムーズでした。
保護者・地域の皆様にはお忙しいところ、学校教育へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
今回の反省を、次に生かしていきたいと思います。
小中合同運動会
朝方、ちょっぴり雨がパラついた5月20日(土)、小中合同運動会を無事に行うことができました。
〇開会式
〇エール交換
〇小学部5・6年100m徒競争
〇小学部3・4年100m徒競争
〇小学部1・2年50m徒競争
〇中学部100m徒競争
〇小学部応援パフォーマンス(3分間)
〇小学部5・6年リレー
〇中学部3年親子団技「こんなに大きくなりました」
〇小学部3・4年リレー
〇中学部団技「一致団結」
〇小学部1・2年リレー
〇中学部応援パフォーマンス(10分間)
〇小学部3・4年団技「上江っ子タイフーン」
〇中学部リレー
〇小学部1・2年団技「ダンシング玉入れ」
〇小学部5・6団技「ウワエアスロン」
〇小中選抜リレー
〇閉会式
総合優勝は赤団、応援優勝は白団となりました。
最後に、実行委員長さんからごあいさつがありました。
この、友だちや仲間との協力を、これからの学習面につなげたいです。
応援に駆け付けていただいた保護者の皆様方・地域の皆様方、温かいご声援・ご協力に感謝申し上げます。 ありがとうございました!
合同練習④
朝からよく晴れた5月16日(火)3校時、合同練習④がありました。
運動会前の、最後の小中合同練習となりました。
今回の練習は、①入場→開会式→退場、入場→閉会式(「校歌斉唱」練習)の一連の流れと、②役員指導・各団応援練習の、ふたつでした。
①入場→開会式(1年生あいさつ・「運動会の歌」練習)→退場
・入場→閉会式(「校歌斉唱」練習)
〇給水タイム
②役員指導・各団応援練習
・各役員が練習をしている間に…
・各団で応援練習が行われました。
お天気が心配ですが、できることをしっかり準備したいです。
保護者の皆様方、地域の皆様方、大きな声援をよろしくお願いします!。
運動会予行練習
朝霧が出た5月10日(水)1~4校時に、運動会予行練習をしました。
〇開会式
〇エール交換
〇小学部5・6年生100m徒走
〇小学部3・4年生100m徒走
〇小学部1・2年生50m徒走
〇中学部100m徒走
〇小学部5・6年生リレー
〇小学部3・4年生リレー
〇中学部団技「一致団結」
〇小学部1・2年生リレー
〇小学部3・4年生団技「上江っ子タイフーン」
〇中学部リレー
〇小学部1・2年生団技「ダンシング玉入れ」
〇小学部5・6年生団技「ウワエアスロン」
〇全校リレー「最後の決戦」
〇閉会式
結果は、総合優勝・白団、応援優勝・赤団、でした。
「もうちょっとで…」というところを反省して、本番も頑張ります!
合同練習③
大型連休明けの5月8日(月)3校時に、合同練習③がありました。
昨日までの雨がウソのように晴れ上がりました。
実行委員長さんから、今日の練習内容について説明がありました。
開・閉会式の入場の仕方と、エール交換の練習となりました。
①開・閉会式について
まず、開会式・入場
次に、開会式・退場
そして、閉会式・入場
ひと通りの流れを動いてみました。
②エール交換について
役員打ち合わせの後、エール交換を練習しました。
各団は、エール交換の練習の打ち合わせでした。
各団合わせての練習です。
リーダーの動きをきびきびしてほしい…というアドバイスが。
もう一回、気合いを入れていきます。
久しぶりの晴れ間は、少し暑かった感じがしました。
明後日10日(水)は、いよいよ予行です!
合同練習②
4月26日(水)、朝方まで降っていた雨で運動場がぬかるんでいたため、
体育館で合同練習②が行われました。
全体で号令をかけた後、行進の練習を始めました。
赤団も白団も、しっかり声が出ていました。
次に、ラジオ体操(第1)を練習しました。
左から始め、指先に力を入れて、きれよく動くのがポイントです。
一回、給水タイムを取りました。
最後に、開会式の大まかな動きと、退場の仕方を練習しました。
礼の仕方を揃え、指揮台に人が立ったときの注目の仕方をしました。
「運動会の歌」の練習もしました。それぞれの団で声を出し合いました!
最後に、開会式後の「退場」を練習しました。
大型連休が近付いていますが、本番の5月20日(土)に向けて、しっかり
調整していきます!
交通安全教室(小3~中3)
曇り空だった4月21日(金)3校時、合同の交通安全教室がありました。
雨が降り出したため、体育館で行われました。
内容は、次の4つでした。
①「えびの高原ドライビングスクール」紹介
松栄ストアnext の裏手にある「えびの高原ドライビングスクール」様に、今回担当していただきました。将来、運転免許を取るときにお世話になるかも…
②交通事故状況(令和4年度)
小学生は歩いているとき、中学生は自転車に乗っているときが、それぞれ一番事故にあっているそうです。
時間帯としては学校の行き・帰り、原因としては飛び出し、安全不確認が多いそうです。
③自転車事故動画
時速40kmでも、ぶつかると大きい衝撃があることがわかりました。
また、自転車は軽車両(車の仲間)なので、左側走行を守って逆走しないよう、
トラックなどの大きな車の近くには寄らないなど、歩くときや自転車に乗る
時のポイントも教えていただきました。
④交通安全クイズ
例えば、雨の日に傘を差しながら、自転車を運転してはいけません。
急ブレーキをかけるときがあるので、ポンチョタイプの‘両手が使える’合羽がいいそうです。
トラックでは、上の写真の黄色い部分全てが、運転するドライバーからは全く見えない部分(死角)となります。 こんなに見えていないんですね。
最後に、児童・生徒を代表して、中学部代表がお礼を述べました。
飛び出しをせず、左右の安全に十分気を付けて、楽しくお出かけしたり、サイクリングをしたりしたいです。
えびの高原ドライビングスクールの皆様、ご指導いただきありがとうございました!
合同練習①
結団式の翌日4月20日(木)3校時に、運動会の合同練習がありました。
小中一貫校なので、「小中合同」と「校別全体」の2種類の練習があります。
今回は、入場と退場を練習しました。
まずは、入場から…「全体、止まれ!→1・2!」が一度でできました。
行進の仕方を練習しました。
横の並びも、ほぼきれいに揃っています!
次は、退場の仕方を練習しました。
最後に、運動場の草抜きをしました。
各団長さんの割り振りで、みんな頑張りました。
次の練習は、4月26日(水)に合同練習②があります。
みんなで力を合わせて、しっかり準備を進めたいです!
結団式
4月19日(水)3校時に、運動会の団を決める「結団式」がありました。
校長先生のお話
実行委員長の話
実行委員のみなさん、おつかれさまです!
大会スローガン発表 「仲間を信じて 限界を超えろ 一致団結 燃え上がれ」
実行委員・団所属職員・リーダーの紹介
(実行委員のみなさん)
(各団リーダー)
団の色決定、団旗授与
各団リーダーのミニゲームで、団の色を分けるペットボトルを先に取れます。
団の色決定!
団旗授与(A団が「白」、B団が「赤」になりました!)
各団での会
部活動の試合でけがをした中学生も、zoom で参加しました。
約一ヶ月後の5月20日(土)に、運動会が行われる予定です。
みんなで力を合わせて、少しずつしっかり準備していきます!
4月参観日
4月16日(日)、年度最初の参観日は日曜参観日となりました。
1校時…小学部4・5・6年生が参観授業でした。
小学部4年生(算数科)
小学部5年生(国語科)
小学部6年生(国語科)
2校時…小学部1・2・3年と中学部が、それぞれ参観授業でした。
小学部3年生(国語科)
小学部2年生(国語科)
小学部1年生(国語科)
中学部1年生(数学科)
中学部2年生(理科)
中学部3年生(体育科)
3校時終了後、帰りの会をして、PTA総会が行われました。
人だかりがしていたので、のぞいてみると…
来年度から切り替えられていく中学部の制服を展示していました。
定刻で始められました。
お世話役の方たちです…おつかれさまです。
旧PTA会長さんから、ごあいさつがありました。
いろいろな議題や内容で、報告や話し合いをしました。
旧役員さんあいさつと、新PTA会長さんから感謝状贈呈
新役員さんあいさつ
本日は、お休みのところをご参観いただき、ありがとうございました。
これからの1年間、よろしくお願いします!
入学式
4月12日(水)、令和5年度の入学式がありました。
この日は、えびの市内の小学校で入学式が行われました。
新入生入場(小学部→中学部)
氏名点呼(小学部→中学部)
校長先生のお話
教育委員会お祝いの言葉
在校生代表歓迎のことば
教科書授与
新入生代表誓いのことば
校歌斉唱
保護者代表あいさつ
新入生退場
この後、それぞれで集合写真を撮りました。
小学部
中学部
小学部ではこれから6年間、中学部では3年間、この上江小中学校に
通って学びます。
ご入学、おめでとうございます。これからの未来へ大きく羽ばたいてください!
新任式・始業式
4月7日(金)、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
先生方の異動がありましたので、まずは新任式からです。
新しく上江小中にみえられた先生方から、ごあいさつがありました。
歓迎のごあいさつを、中学部代表がしました。
次に、令和5(2023)年度の始業式がありました。
小学部・中学部から代表者が「頑張りたいこと」を発表しました。
校長先生から、年度初めのお話がありました。
校歌斉唱(小学校1番 → 中学校1番)
始業式が終わった後、担任発表がありました。果たして…?!
それから、校種別に分かれて、集会が行われました。
中学部の校別集会
小学部の校別集会では、①保健に関するお話、
②学習に関するお話(記名を頑張りましょう)、
③生活に関するお話(「あいさつこ」の花)が、それぞれありました。
来週から新しい教科書で、新しい先生と、授業が始まります。
早く調子を取り戻して、みんなとしっかり学習していきたいです!
離任式( on zoom )
3月30日(木)、10:05から離任式がありました。
体育館の床板工事のため、今回も zoom による会となりました。
離任される先生方へのお別れのことば(小→中)
離任される先生方からのごあいさつ
花束贈呈
校歌斉唱(小→中)
担当がBGM担当で、職員室から校内放送でBGMを流していたために写真を撮れませんでしたが、「先生、ありがとう!」「さようなら!」と職員室まで聞こえる声が聞こえてきました。
高校生で駆け付けてくれた人もいました。
新しい学校・環境でも、先生方らしく頑張ってください!
残った私たちも、新年度に向けて、この上江小中学校で頑張ります!
【 お知らせ 】
11月行事が確定しました…10月28日(月)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。